快盗天使ツインエンジェル〜キュンキュン☆ときめきパラダイス!!〜 OPより ©Sammy/聖チェリーヌ学院PTA
こんにちは
アニメ大好き
みんなと一緒に幸せを見つけていきたい
がんべあです。
今まで書いてきたブログ全体の「もくじ」を作りました。量が多いので【エニアグラム編】と【13フェイズ編】に分けて作成。今回は【エニアグラム編】のもくじとなります。
これでどこにどんな記事があるのかが一目瞭然!このページから各ブログ記事へジャンプできます。
創作活動等の調べものに活用ください。
はじめに:エニアグラムとは何か
第1章:エニアグラムを学ぼう
①9つのタイプの特徴
②エニアグラムの基本
エニアグラムの基本【第11回】「ウィング」 基本タイプの下位(サブ)タイプ
エニアグラムの基本【第12回】各タイプの「根源的恐れ」と「根源的欲求」
エニアグラムの基本【第13回】ハーモニクスによる三分類 失望から自分を守る基本方法
エニアグラムの基本【第15回】成長のレベル その②【通常の段階】
エニアグラムの基本【第16回】成長のレベル その③【不健全な段階】
エニアグラムの基本【第17回】成長のレベル その④【健全な段階】
エニアグラムの基本【第18回】「根源的恐れ」について ”虎の尾を踏み逆鱗に触れる”
第2章:エニアグラムをもっと知る
①性格の裏表
タイプ1w9(理想主義者)/5w6(問題解決者)
タイプ1w2(擁護者)/6w5(守る人)
タイプ2w1(尽くす人)/6w7(良き友)
タイプ2w3(もてなす人)/7w6(エンターテイナー)
タイプ3w2(魅了する人)/7w8(現実主義者)
タイプ3w4(専門家)/8w7(一匹狼)
タイプ4w3(貴族)/8w9(ボス熊)
タイプ4w5(ボヘミアン)/9w8(調停者)
タイプ5w4(偶像破壊者)/9w1(夢見る人)
タイプ5w6(問題解決者)/1w9(理想主義者)
僕のヒーローアカデミア「緑谷 出久」/「オール・フォー・ワン」
タイプ6w5(守る人)/1w2(擁護者)
「可愛いだけじゃない式守さん」と「くノ一ツバキの胸の内」の人物関係
2022年春アニメスタート エニアグラム的な傾向(タイプ6w5の女主人公&ヒロイン)
タイプ6w7(良き友)/2w1(尽くす人)
タイプ7w6(エンターテイナー)/2w3(もてなす人)
タイプ7w8(現実主義者)/3w2(魅了する人)
タイプ8w7(一匹狼)/3w4(専門家)
タイプ8w9(ボス熊)/4w3(貴族)
タイプ9w8(調停者)/4w5(ボヘミアン)
マイマイ新子と千年の魔法/この世界の片隅に「青木新子」/「すずさん」
タイプ9w1(夢見る人)/5w4(偶像破壊者)
Fate/stay night「衛宮 士郎」/「アーチャー」
「86-エイティシックス-」「takt op.Destiny」はセイバールートのお話でした
テーゼとアンチテーゼ 勝負の行方 エニアグラム9w1⇔5w4
②ウィング違いの見分け方
同じタイプ/異なるウィングの場合
「1w9と1w2」の見分け方
1w9「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」1w2(裏)「夜神 月」
「2w1と2w3」の見分け方
「3w2と3w4」の見分け方
「4w3と4w5」の見分け方
「5w4と5w6」の見分け方
「6w5と6w7」の見分け方
「7w6と7w8」の見分け方
「8w7と8w9」の見分け方
「9w8と9w1」の見分け方
2021年夏アニメスタート 9w1と9w8:世界観の違い(9w8編)
2021年夏アニメスタート 9w1と9w8:世界観の違い(9w1編)
タイプとウィングが入違っている場合(A/BとB/A)
「1w2と2w1」の見分け方
※今後検証予定・お楽しみに
「2w3と3w2」の見分け方
「3w4と4w3」の見分け方
「4w5と5w4」の見分け方
「5w6と6w5」の見分け方
「6w7と7w6」の見分け方
「7w8と8w7」の見分け方
※今後検証予定・お楽しみに
「8w9と9w8」の見分け方
※今後検証予定・お楽しみに
「9w1と1w9」の見分け方
9w1「アシタカ」1w9「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」
9w1「ヴィヴィ」1w9「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」
その他
タイプ6とタイプ9
タイプ3とタイプ8
タイプ1とタイプ5
③根源的恐れ(ドン・リチャード・リソ)
タイプ1の根源的恐れ
タイプ2の根源的恐れ
タイプ3の根源的恐れ
タイプ4の根源的恐れ
タイプ5の根源的恐れ
タイプ6の根源的恐れ
タイプ7の根源的恐れ
タイプ8の根源的恐れ
タイプ9の根源的恐れ
④成長のレベル(ドン・リチャード・リソ)
タイプ1:成長のレベルの変化
タイプ2:成長のレベルの変化
タイプ3:成長のレベルの変化
タイプ4:成長のレベルの変化
タイプ5:成長のレベルの変化
タイプ6:成長のレベルの変化
タイプ7:成長のレベルの変化
タイプ8:成長のレベルの変化
タイプ9:成長のレベルの変化
⑤闇落ち・成長
⑥ウィングの重さ
第3章:物語とエニアグラム
①物語の黄金パターン
創作活動をしている人へ「自分の書いた主人公をエニアグラム判定する方法」(簡易版)
「表の主人公」は「裏の主人公」との闘い抜きで成長できるのか?
2021年春アニメの「エニアグラム考察」まとめ その①(主人公がタイプ9)
2021年春アニメの「エニアグラム考察」まとめ その②(主人公がタイプ9以外)
2022年冬アニメスタート エニアグラム的な傾向(主人公が9w1)
2022年冬アニメスタート エニアグラム的な傾向(主人公が7w8)
2022年春アニメスタート エニアグラム的な傾向(タイプ6w5の女主人公&ヒロイン)
2022年夏アニメスタート エニアグラム的な傾向(タイプ6・9編)
2022年夏アニメスタート エニアグラム的な傾向(タイプ6・9以外)
②物語の世界観
2021年夏アニメスタート 9w1と9w8:世界観の違い(9w8編)
2021年夏アニメスタート 9w1と9w8:世界観の違い(9w1編)
③三角関係の物語
④子供と大人の世界が交わるお話(裏の三角関係)
「裏の三角関係」 ぼっち・ざ・ろっく!「廣井 きくり」「山田 リョウ」「伊地知 星歌」
⑤「成長と出会いの順番」
【作家・監督別分析】
①宮崎 駿
「宮崎駿」監督作品 ジブリアニメの魅力をエニアグラム分析する 「憧れとタタリ神」(第1回)
「宮崎駿」監督作品 ジブリアニメの魅力をエニアグラム分析する 「憧れとタタリ神」(第2回)
「宮崎駿」監督作品 ジブリアニメの魅力をエニアグラム分析する 「憧れとタタリ神」(第3回)
「宮崎駿」監督作品 ジブリアニメの魅力をエニアグラム分析する 「憧れとタタリ神」(第4回)
「宮崎駿」監督作品 ジブリアニメの魅力をエニアグラム分析する 「憧れとタタリ神」(第5回)
「宮崎駿」監督作品 ジブリアニメの魅力をエニアグラム分析する 「憧れとタタリ神」(第6回)
「宮崎駿」監督作品 ジブリアニメの魅力をエニアグラム分析する 「憧れとタタリ神」(第7回・最終回)
「風立ちぬ」と「Fate/stay night」のストーリー構成の共通点①
「風立ちぬ」と「Fate/stay night」のストーリー構成の共通点②
「風立ちぬ」と「Fate/stay night」のストーリー構成の共通点③
②富野 由悠季
「機動戦士ガンダム」をエニアグラム分析する① アムロ・シャア・ララァ
「機動戦士ガンダム」をエニアグラム分析する② アムロ・ランバラル・ハモン
「機動戦士ガンダム」をエニアグラム分析する③アムロ・ウッディ・マチルダ
「機動戦士ガンダム」をエニアグラム分析する④アムロ・ミライ・スレッガー
「機動戦士ガンダム」をエニアグラム分析する⑤ランバ・ラルとララァ
③西尾 維新
④新海 誠
⑤たつき監督
「ケムリクサ」さいしょのひと・りりちゃんをエニアグラムで考察する
「ケムリクサ」考察 わかばの成長を振り返る たつき監督はすごい!
「けものフレンズ」「芸術家のフレンズ、トキ」と「善意のフレンズ、アルパカ・スリ」のコンビをエニアグラム分析する
「けものフレンズ」「アライさん」と「フェネック」のコンビをエニアグラム分析する
「けものフレンズ」「PPP」のメンバーをエニアグラム分析する
たつき監督作品「ケムリクサ」と「けものフレンズ」のキャラクター達をまとめてエニアグラム分析する
【作品別分析】
①Fateシリーズ
「Fate/stay night」と「FGO 絶対魔獣戦線 バビロニア」のキャラクターの相互関係について
「風立ちぬ」と「Fate/stay night」のストーリー構成の共通点①
「風立ちぬ」と「Fate/stay night」のストーリー構成の共通点②
「風立ちぬ」と「Fate/stay night」のストーリー構成の共通点③
「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」をエニアグラム分析する①
「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」をエニアグラム分析する②
「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」をエニアグラム分析する③
「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」をエニアグラム分析する④
「アッコが成長できた理由」と「シャリオの成長が止まった訳」をエニアグラム分析する【前編】
「アッコが成長できた理由」と「シャリオの成長が止まった訳」をエニアグラム分析する【後編】
表の性格と裏の性格 「四月は君の嘘」宮園 かをりについて考察する
⑧かげきしょうじょ!!
「かげきしょうじょ」渡辺 さらさと星野 薫 をエニアグラム分析する
「かげきしょうじょ」渡辺 さらさと奈良田 愛について考察する
⑨鬼滅の刃
性格の裏表 鬼滅の刃「竈門 炭治郎」について考察する 9w1→5w4
性格の裏表 鬼滅の刃「胡蝶 しのぶ」について考察する 6w5→1w2
性格の裏表 鬼滅の刃「竈門 禰豆子」について考察する 6w7→2w1
性格の裏表 鬼滅の刃「宇髄 天元」と「煉󠄁獄 杏寿郎」について考察する7w8⇔3w2
性格の裏表 鬼滅の刃「堕姫」と「妓夫太郎」について考察する4w3⇔7w9
鬼滅の刃「竈門 禰󠄀豆子」と「胡蝶 しのぶ」タイプ6の違いを分析する
タイプ6の根源的恐れと怒り「 胡蝶 しのぶ」について分析する
鬼滅の刃「竈門兄妹」と「妓夫太郎兄妹」の関係について考察する
⑨王様ランキング
性格の裏表 王様ランキング「ボッジ」と「カゲ」について考察する
性格の裏表 王様ランキング「ドーマス」と「ホクロ」について考察する
性格の裏表 王様ランキング「ミランジョ」と「ミランジョの母」について考察する
性格の裏表 王様ランキング「ボッス王」と「ダイダ」について考察する
性格の裏表 王様ランキング「ホウマ国」と「ギャクザ国」について考察する
物語の黄金パターン「ボッジ王子」の成長をエニアグラム分析する
11 ぼっち・ざ・ろっく!
今回はここまで
こうして記事をまとめてみると沢山書いたなぁと思う反面、まだまだ考察が追い付いていない部分も見えてきました。今後未考察の部分も埋めていきたいです。
やる事がいっぱいあるのは幸せですね、これからもアニメキャラクターのエニアグラム分析を続けていきますので、感想や質問などがありましたら是非お寄せください♪
この記事が「イイナ」と感じたら下の【B!ブックマーク】ボタンを押して応援していただけると励みになります。
あなたの「創作活動」と「物語を楽しむ事」に少しでもお役に立てると嬉しく思います
みなさんの毎日が楽しく幸せなものになりますように!
【参考資料(兼オススメ本)】
「究極のエニアグラム性格学―人の性格って、おもしろい!」
これからエニアグラムを学びたい方にオススメ
エニアグラムについての知識が体系化されている分かりやすい本
必要な情報は漏れなく書かれており、読みやすいのに読み応えがある良い書籍だと思います
![]() |
中古価格 |
「新版 エニアグラム【基礎編】 自分を知る9つのタイプ」
より詳しくエニアグラムの事を知りたい方にオススメ
いきなりこの本を読むと、その情報量に圧倒されて心が折れそうなるかもしれません
覚悟のある方は是非!すごい本です
![]() |
新品価格 |