がんべあの「ぶれない」キャラクター&ストーリーの作り方

創作活動の強い味方「エニアグラム」と「13フェイズ」

2024年春アニメ 「音楽活動アニメ」についてエニアグラム考察する

夜のクラゲは泳げない 第8話より ©JELEE/「夜のクラゲは泳げない」製作委員会

 

こんにちは

エニアグラムの世界へようこそ。

アニメ大好き

みんなと一緒に幸せを見つけていきたい

がんべあです。

 

 2024年春アニメは魅力的な「音楽活動アニメ」が多いですね。どの作品もとても面白くて毎週が楽しみ♪

 今回はそんな「音楽活動アニメ」ついて詳しくエニアグラム考察していきたいと思います。

 

エニアグラムを知らない方はこちらからどうぞ】

gunber.hatenablog.com

 

 今回取り上げる「音楽活動アニメ」は以下の5作品。

 

アイドルマスター シャイニーカラーズ
・ガールズバンドクライ
・ささやくように恋を唄う
響け!ユーフォニアム
・夜のクラゲは泳げない

 

「音楽活動アニメ」は6w5(守る人)が主人公の「お仕事系・クラブ活動系」の分類のお話、決まったパターンの「人物構成」と「ストーリー展開」によって作られています。

 詳しく見ていきましょう。

 

【6w5のお話パターン分析】

gunber.hatenablog.com

 

 

2024年春アニメ「音楽活動作品」の主人公達(6w5)

 

 「音楽活動アニメ」はバンドやアイドル、又はクラブ活動などで音楽活動を行う主人公の物語。基本的に6w5が「主人公」であるケースがほとんど。

 今回考察する2024年春アニメの「音楽活動アニメ」5作品も全て6w5が主人公のお話となっています。

【6w5(守る人)の特徴】

 自分の事より周りの共同体の事を気にする心配性(タイプ6)、それに加えて独立心が強く、集めた知識を分析して活用する事が得意(タイプ5)な性格。
6w7より集中力に優れているが、関心事は狭まる。往々にして、不利な立場にある人やグループの代弁をしたり擁護をする。

 

「音楽活動アニメ」の主人公(6w5)は内向的「周りとの関係」を気にする心配性のお嬢様気質。

 周りの事ばかり考えていて、物語の当初では自分が本気でやりたい事(理想)が見つからずに悩んでいるのがお決まりのパターンです。

 

【井芹 仁菜(ガールズバンドクライ)】

 

河原木 桃香:「その年で高校辞めてこっちに出てきたんだものな 楽勝な訳ないよな 何になりたいの?」

井芹 仁菜:「別に 何も無いです(中略)夢があってこっちに来たんじゃないんです ただ どこにも居場所が無くて 私は間違ってないのに まるで私が悪いみたいな空気になって それに負けたくなくて…」

ガールズバンドクライ 第1話より ©東映アニメーション

【光月 まひる(夜のクラゲは泳げない)】

 

まひる:「別にただ派手な仮装がしたいって訳じゃないよ けど 自分じゃない何者かになりたいって言う そう言うのは解って」(中略)

渡瀬 キウイ:「じゃあ まひるは何になりたいんだよ」

まひる:「それは 特に無いけど

キウイ:「無いのかよ」

夜のクラゲは泳げない 第1話より ©JELEE/「夜のクラゲは泳げない」製作委員会

【木野 ひまり(ささやくように恋を唄う)】

 

朝凪 依:「私は本気で木野さんと付き合いたいと思ってる(中略)急にゴメン 考えといて」(中略)

木野 ひまり:(どうしよう 多分私の好きは 先輩のと違う スキって何なんだろう…

ささやくように恋を唄う 第2話より ©竹嶋えく・一迅社/ささやくように恋を唄う製作委員会

【黄前 久美子(響け!ユーフォニアム3)】

 

「本気で全国行けると思ってたの?…あっ」

響け!ユーフォニアム 第1話より ©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会

【櫻木 真乃(アイドルマスター シャイニーカラーズ)】

 

櫻木 真乃:(空を一人見上げてた まだ何も知らなかった これから始まる奇跡も 自分の事も でもどこか 何かに手を伸ばしたかった きっと 自分だけの一枚の羽根を 気付かない内に そっと握りしめながら 今は知らない どこかを捜すように 空を見てた 一人分の空 一枚の羽根 私は 私たちは 知らなかったんだ 自分の色で輝ける空に 羽ばたいていける事を)

アイドルマスター シャイニーカラーズ 第1話より ©Bandai Namco Entertainment Inc.

 

 6w5のストーリーラインは2段階に分かれています。

 1段階目は「自分が何を守りたいのか(自分の居場所)を見つける事」。

 2段階目は「それを守るべき理由(自分の想い)を見つける事」。

 

「目標が無く周りの関係を維持する」為だけを考えて生きてきた主人公が自分が守るべき関係(アイドルグループ等)を見出し、そしてそれを守るべき理由をみつける(自分自身の想いをみつける)。それが6w5の基本的なお話となっています。

 そしてその為に必要なのが裏の主人公(1w2)となります。

 

2024年春アニメ「音楽活動作品」の裏の主人公達(1w2)

【1w2(擁護者)の特徴】

 基本的に真面目で理想を求める(タイプ1)完璧主義者、それに加えて理想を示す為の方法として人々を救おうとする(タイプ2)性格
 1w9より現実にかかわりをもつことを好む。気性が激しく、行動的。

 

 裏の主人公は理想を目指して日々真面目に鍛錬を続けています。

 理想を持てない主人公のアンチテーゼの役割。物語を通じて主人公は「裏の主人公」の影響を受けて自身の生き方を変化させていきます。

 

【河原木 桃香(ガールズバンドクライ)】

 

河原木 桃香:「それじゃダメなんだって(中略)逃げ場所を作ったら絶対そこに逃げたくなる 逃げ道があればある程 前に進む気持ちが失われる(中略)難しいからこそ退路を断たないといけないんだよ」

ガールズバンドクライ 第1話より ©東映アニメーション

【山ノ内 花音(夜のクラゲは泳げない)】

 

山ノ内 花音:「私を嫌った人もみーんな おおっと 感動させて この歌に救われたって泣かせてやりたいの(中略)私は何があっても自分を貫くって決めたんだ」

夜のクラゲは泳げない 第1話より ©JELEE/「夜のクラゲは泳げない」製作委員会

【朝凪 依(ささやくように恋を唄う)】

 

朝凪 依:「す スキかも…」

橘 香織:「ヨリヨリ可愛いねぇ よく言えたね~」

ささやくように恋を唄う 第1話より ©竹嶋えく・一迅社/ささやくように恋を唄う製作委員会

【高坂 麗奈(響け!ユーフォニアム3)】

 

「悔しくって死にそう なんでみんなダメ金なんかで喜べるの? 私ら全国目指してたんじゃないの

響け!ユーフォニアム 第1話より ©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会

【風野 灯織(アイドルマスター シャイニーカラーズ)】

 

八宮 めぐる:「灯織ちゃん いっつも来るの早いね」

風野 灯織:「少しでも練習しておきたいから

アイドルマスター シャイニーカラーズ 第1話より ©Bandai Namco Entertainment Inc.

 

【1w2のストーリーライン】

 守るべき大きな(広い)世界の為に「理想」を主張していた主人公が、世界を守る為の「現実的な実現性」を見つけ出す。

 

 裏の主人公達(1w2)は高い理想を持っていますが、6w5(表の主人公)が得意な「今、目の前の現実を見る事」を苦手としています。

そんな裏の主人公は表の主人公と出会い、足元を確認できるようになる事で「理想の実現の現実性」を見出す事ができるのです。

 

【1w2のお話について詳しく知りたい方はこちら】

gunber.hatenablog.com

 

 しかし表と裏の主人公は正反対の性格。水と油の関係。2人が相互理解をする為には「主人公を導く者(タイプ9)」が必要となります。

 

2024年春アニメ「音楽活動作品」の主人公を導く者達(タイプ9)

【タイプ9(調停者)の特徴】

マイペースで争いが苦手、平和をこよなく愛する)
気楽で、控えめなタイプ 
受容的。 安心感がある。 現状に甘んじる。 諦めている。

 

 タイプ9のキャラクターは主人公が所属する組織(バンドやアイドルグループ・クラブ活動)を表しています。

 周りの事を気にしてばかりで心配性、実に不安定なタイプ6は物語の最初で自分の居場所(バンド等)を見つけます

 タイプ6は成長方向のタイプ9の長所(マイペースで安心感がある)を得る(バンドに所属する)事で裏の主人公との相互理解を行う土台を作り上げるのです。

 

【ルパ(ガールズバンドクライ)】(9w8)

ガールズバンドクライ 第6話より ©東映アニメーション

【保奈美店長(夜のクラゲは泳げない)】(9w8)

夜のクラゲは泳げない 第2話より ©JELEE/「夜のクラゲは泳げない」製作委員会

【橘 香織(ささやくように恋を唄う)】(9w8)

ささやくように恋を唄う 第1話より ©竹嶋えく・一迅社/ささやくように恋を唄う製作委員会

【北宇治高校吹奏楽部(響け!ユーフォニアム3)】(9w8)

※物語を構成するキャラクターは個人とは限りません。時には人間以外の自然やルール、組織等が「主人公」「主人公を導く者」「ヒロイン」「裏の主人公」となる事があります。

※久美子が1~3年生時。(響け!ユーフォニアム1~3)

響け! ユーフォニアム シーズン1 第13話より ©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会

【塚本 秀一(響け!ユーフォニアム3)】(9w8)

※久美子が1~3年生時。(響け!ユーフォニアム1~3)

響け! ユーフォニアム 第1話より ©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会

【小笠原 晴香(響け!ユーフォニアム3)】(9w8)

※久美子が1年生時。(響け!ユーフォニアム1~2)

響け! ユーフォニアム 第1話より ©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会

【長瀬 梨子(響け!ユーフォニアム3)】(9w8)

※久美子が1~2年生時。(響け!ユーフォニアム1~2・劇場版 響け! ユーフォニアム〜誓いのフィナーレ〜)

響け! ユーフォニアム 第2話より ©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会

【プロデューサー(アイドルマスター シャイニーカラーズ)】(9w1)

アイドルマスター シャイニーカラーズ 第1話より ©Bandai Namco Entertainment Inc.

 

 物語に登場するタイプ9のキャラクターは主人公が所属する組織(バンドやクラブ)の部長や先輩、プロデューサー、活動をサポートしてくれる店長、場を安定させてくれるムードメーカー、はたまたクラブ活動そのものである事が分ります。

 

2024年春アニメ「音楽活動作品」のヒロイン達(タイプ3)

【タイプ3(達成者)の特徴】

(プライドが高く成功を追い求める)
成功志向で、実際的なタイプ
適応力がある。 卓越している。 駆り立てられる。 イメージを重視する。

 

【海老塚 智(ガールズバンドクライ)】(3w2)

ガールズバンドクライ 第6話より ©東映アニメーション

【渡瀬 キウイ(夜のクラゲは泳げない)】(3w4)

夜のクラゲは泳げない 第3話より ©JELEE/「夜のクラゲは泳げない」製作委員会

【水口 亜季(ささやくように恋を唄う)】(3w4)

ささやくように恋を唄う 第1話より ©竹嶋えく・一迅社/ささやくように恋を唄う製作委員会

【(ささやくように恋を唄う)】(3w2)

ささやくように恋を唄う 第1話より ©竹嶋えく・一迅社/ささやくように恋を唄う製作委員会

【中川 夏紀(響け!ユーフォニアム)】(3w4)

※久美子が1年生時のヒロイン。(響け!ユーフォニアム1)

響け! ユーフォニアム 第4話より ©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会

【黄前 麻美子(響け!ユーフォニアム1・2)】(3w2)

※久美子が1~2年生時のヒロイン。(響け!ユーフォニアム1~2)

響け! ユーフォニアム 第1話より ©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会

【全国大会金賞(響け!ユーフォニアム3)】(3w)

※物語を構成するキャラクターは個人とは限りません。時には人間以外の自然やルール、組織等が「主人公」「主人公を導く者」「ヒロイン」「裏の主人公」となる事があります。

※久美子が1~3年生時のヒロイン。(響け!ユーフォニアム1~3・劇場版 響け! ユーフォニアム〜誓いのフィナーレ〜)

響け! ユーフォニアム3 第1話より ©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会2024

【八宮 めぐる(アイドルマスター シャイニーカラーズ)】(3w2)

アイドルマスター シャイニーカラーズ 第1話より ©Bandai Namco Entertainment Inc.

 

 このブログでの「ヒロイン」とは主人公の「憧れ(到達するべき目標)」であり「助け出す存在」

 異性とは限らず、今回紹介した「全国大会金賞(響けユーフォニアム3)」の様に人では無いケースもあります。

 

 ここまでで紹介した4人が基本的な定番キャラクターとなりますが、6w5が主人公のアニメではこの4人に加えてあと一人の重要キャラクターが登場する事が多く見られます。それはもう一人の「裏の主人公」

 

2024年春アニメ「音楽活動作品」の6w7キャラクター達:もう一人の「裏の主人公?」

【6w7(良き友)の特徴】

 自分の事より周りの共同体の事を気にする心配性(タイプ6)、それに加えて今この時を楽しむ(タイプ7)性格。
 6w5ほど真面目ではありません。魅力的で面白く人付き合いがよいが自己軽視の傾向がある。

 

 6w7は主人公(6w5)と同じタイプ6ですが、ウィングが異なります。主人公が「内向的」で知的な性格なのに対して6w7は「外向的」で楽天の性格。

 6w5も6w7も周りに対して本当の自分を隠していますが、6w5(内向的)が黙る事で自分を隠そうとするのに対して6w7(外向的)は嘘の自分を演出(可愛い仕草・ぶりっ子)する事で隠そうとする傾向があります。6w7は6w5に相反するもう一人の裏の主人公(1w2とは異なる)と言えます。

 

【安和 すばる(ガールズバンドクライ)】

ガールズバンドクライ 第2話より ©東映アニメーション

【高梨・キム・アヌーク・めい(夜のクラゲは泳げない)】

夜のクラゲは泳げない 第4話より ©JELEE/「夜のクラゲは泳げない」製作委員会

【水口 未希(ささやくように恋を唄う)】

ささやくように恋を唄う 第1話より ©竹嶋えく・一迅社/ささやくように恋を唄う製作委員会

【黒江 真由(響け!ユーフォニアム3)】

※久美子が3年生時の6w7。(響け!ユーフォニアム3)

響け! ユーフォニアム シーズン3 第2話より ©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会

【久石 奏(響け!ユーフォニアム3)】

※久美子が2~3年生時の6w7。(響け!ユーフォニアム3・劇場版 響け! ユーフォニアム〜誓いのフィナーレ〜 響け!ユーフォニアム

劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~ より ©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会

【田中 あすか(響け!ユーフォニアム1・2)】

※久美子が1年生時の6w7。(響け!ユーフォニアム1・2)

響け! ユーフォニアム 第1話より ©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会

 

【6w7のストーリーライン】

「争いを好まず調整役に徹してきた」主人公が、仲間の為に「(勇気を出して)戦いの先頭に立つ」。

 

【6w7のお話について詳しく知りたい方はこちら】

gunber.hatenablog.com

 

 6w5と6w7はタイプ9に対するダブルヒロイン的な存在。多くのアニメで登場する重要なペアとなっています。

 これはタイプ6に多く見られる組み合わせ。他の定番の物語の9w1や7w8では「9w1と9w8のペア」や「7w8と7w6のペア」は殆ど見る事が無いのが不思議。今後の検証課題ですね。

 

まとめ

 

 2024年春アニメの「音楽活動アニメ」を並べて詳しく考察していくと改めて6w5のストーリー構成の特徴が理解できて楽しかったです。

 どの作品も私は大好きで、素晴らしい人物・ストーリー構成だと思いますが、特に「響け!ユーフォニアム」のキャラと物語の構成が秀逸!

 シリーズ1~3で「ヒロイン」や「主人公を導く者」を主人公の成長に合わせて巧みに変化させている事や人物以外にも「ヒロイン」や「主人公を導く者」の役割を与えている所など、緻密で計算され尽くされたストーリー展開に驚きを隠せません。

 

 今日はここまで。

 この記事が「イイナ」と感じたら下の【B!ブックマーク】ボタンを押して応援していただけると励みになります。

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

 まだまだ勉強不足で、勘違いや、解説に至らぬ点も多くあると思います。

 疑問点などありましたら是非教えてください。

 

 この記事があなたの「創作活動」と「物語を楽しむ事」に少しでもお役に立てると嬉しく思います。

 みなさんの毎日が楽しく幸せなものになりますように!

 

【参考資料】

「究極のエニアグラム性格学―人の性格って、おもしろい!」

 これからエニアグラムを学びたい方にオススメ

 エニアグラムについての知識が体系化されている分かりやすい本

 必要な情報は漏れなく書かれており、読みやすいのに読み応えがある良い書籍だと思います

究極のエニアグラム性格学―人の性格って、おもしろい!

中古価格
¥996から
(2020/1/12 08:49時点)

「新版 エニアグラム【基礎編】 自分を知る9つのタイプ」

 より詳しくエニアグラムの事を知りたい方にオススメ

 いきなりこの本を読むと、その情報量に圧倒されて心が折れそうなるかもしれません

 覚悟のある方は是非!すごい本です

新版 エニアグラム【基礎編】 自分を知る9つのタイプ

新品価格
¥1,870から
(2019/12/11 08:53時点)

 

「スバルの性格分析ブログ」

「裏と表の性格」についてはこちらのブログを参考にさせてもらっています。