進撃の巨人 シーズン3 第17話より ©諫山創・講談社/「進撃の巨人」製作委員会
こんにちは
アニメ大好き
みんなと一緒に幸せを見つけていきたい
がんべあです。
今回は「アルミン」(進撃の巨人)と「マイン」(本好きの下剋上)の性格の見分け方について解説します。
【アルミン】(進撃の巨人)
【マイン】(本好きの下剋上)
二人は共に「腕力ではなく、知識と知恵を使って仲間を守る」頼もしい存在。
非常によく似た性格ですが、エニアグラム分析ではアルミンはタイプ5、マインはタイプ6と異なる性格。
その性格の共通点と見分け方を解説します。
二人の共通点
まずは両者の共通点。
それは「勤勉家(本好き)で、知識と知恵を使って仲間を守る」事。
アルミン:「作戦がある みんなでライナーを引き付けてくれ ベルトルトは僕とエレンで倒す」
マイン:「これで少しは懐具合が落ち着くよぉ」
ルッツ:「孤児院の改革でカツカツだって言ってたもんなあ」
二人は共にタイプ5の「勤勉さ」とタイプ6の「心配性で絆を大切にする」と言う特徴を兼ね備えた性格で、どちらの性格が主体なのかの判別が難しくなっています。
性格の違いと見分け方
タイプ5w6と6w5の見分け方は色々ありますが、今回は次の5つの方法を使って分析をしていく事にします。
①「世界のどの場所にいるのか」
②「世界との結びつき方」
③「周りのキャラクター達との関係」
④「現実的か理想的か」
⑤「憧れの方向」
ではこれらの判別方法を使って2人の様子を具体的に確認していきましょう。
アニメでの2人の言動
見分け方その①「世界のどの場所にいるのか」
そのキャラクターが「周りの世界」に対してどの様な立ち位置にいるのかを見ると二人の違いが見えてきます。
タイプ5(アルミン)は自分が中心の性格、一人でいる事にストレスは感じません。動くことより考える事が好きで、本当に追い詰められるまでなかなか行動を起こしません。
アルミン:「どうして僕なんですか 誰がどう考えたってエルヴィン団長を生き返らせるべきじゃないですか」
一方のタイプ6(マイン)は周りと共にありたい性格、一人でいる事には耐えられません。考える事も好きですが、それ以上に行動する事が好き。誰にも頼まれないのに積極的に行動を起こします。
神官長:「一つ聞きたい 基本的に他に対して無関心な君が孤児を救う理由は? 何の得もなく面倒を抱え込みはしないだろう」
マイン:「私が心置きなく読書をする為に決まっているじゃないですか」
神官長:「なん…だと マイン 解るように説明しなさい」
マイン:「今のままだと気になって本が読めないんです だから助けようと決心しました」
「自分の世界の為に行動するのか(タイプ5)」「周りの世界の為に行動をするのか(タイプ6)」アルミンとマインの根本的な違いが見て取れます。
5w6:自分の世界にいる(アルミン)
6w5:周りと共にありたい(マイン)
見分け方その②「世界との結びつき方」
タイプ5(アルミン)は世界と両価的に結びついており、世界のことは好きでも嫌いでもありません。
世界はあるがままの姿であって、悪い存在でも良い存在でもなく、客観的・冷静に世界を見ています。
アルミン:「100年壁が壊されなかったからと言って 今日壊されない保証なんか どこにもないのに…」
タイプ6(マイン)は世界と肯定的に結びついており、世界の事が大好き、頑張れば世界は良くなっていくと信じています。
マイン:「本屋が存在しないのに本が手に入る訳がない ならどうする?
…!!
自分で作るしかないでしょ」
アルミンは周りの世界をあるがままの姿として捉えており、世界の変化と自分の生き方は切り離して捉えています。
一方のマインは自分がきちんと対応すれば必ず世界は自分を受け入れてくれると言う世界に対して肯定的な捉え方をしています。
5w6:世界と両価的(好きでも嫌いでもない中立的)に結びついている。(アルミン)
6w5:世界と肯定的に結びついている。(マイン)
見分け方その③「周りのキャラクター達との関係」
アルミンとエレン、ミカサの3人は幼い頃からの友達同士。この3人はエレンを中心としたタイプ5-7-1の安定した関係となっています。
【ミカサ】(タイプ1)
【アルミン】(タイプ5)
【エレン】(タイプ7)
一方のマインは物語の中でルッツ、フリーダとの出会いを通じて成長していきます。この関係はマイン(タイプ6)の成長方向に沿ったもの。
【ルッツ】(タイプ9)
【フリーダ】(タイプ3)
またマインを導くフェルディナンドはマイン(6w5)の裏の性格である1w2となっています。
【フェルディナンド】
キャラクターの性格を判別する時には、判別対象の周りの人たちの性格にも注目すると、推測がとても楽になります。
見分け方その④「現実的か理想的か」
5w6と6w5は共に自分の居場所を確保する為に周囲の人々を守ろうとします。違いはその方法。
5w6(問題解決者)は目の前の現実的な問題に対して解決策を提示する事によって人々を守ろうとします。
アルミン:「必ず説得してみせる 二人は極力抵抗の意志が無い事を示してくれ」
アルミン:「エレンが巨人となって闘っていた時からずっと引っかかっていた事がある まだ考えがまとまってないけどやってやる しゃべりながらでも考えろ」
一方の6w5(守る人)は理想を掲げ、それに向かって進む事で人々を守ろうとします。
マイン:「いったい何の為の孤児院ですか? 親がいない子供を育てる為の場所ではないのですか?」
5w6:現実的な解決策を目指す。(アルミン)
6w5:理想的な未来像を目指す。(マイン)
見分け方その⑤「憧れの方向」
アルミンとマインの憧れは大きく異なります。
アルミンの憧れはタイプ7的な「まだ見ぬ世界への期待」
アルミン:「それで人類は外の世界へ行くべきだって言ったら殴られた 異端だって」
マインの憧れは「本が好きなだけ自由に読める世界を作る事」。タイプ3的な「達成」に気持ちが向かいます。
マイン:「こうなったら手段は択ばない 絶対に本を手に入れてやる」
5w6:タイプ7的(外の世界)に憧れる(アルミン)
6w5:タイプ3的(達成)に憧れる(マイン)
この様に似ている二人ですが、よくよく分析すると異る所が多く見られる事が解ります。
まとめ
二人の違いを見てきましたが、一言で言い表すと
タイプ5w6は 「自分の世界の為に行動」し「知識」を得るために「絆」を強めようとする。
タイプ6w5は「周りの世界の為に行動」し「絆」を強めるために「知識」を求めると言う違いがあります。
【タイプ5w6と6w5の見分け方 まとめ】
①「世界のどの場所にいるのか」
5w6:自分の世界にいる
6w5:周りと共にありたい
②「世界との結びつき方」
5w6:世界と両価的(好きでも嫌いでもない中立的)に結びついている
6w5:世界と肯定的に結びついている
③「周りのキャラクター達との関係」
5w6:タイプ7・8のキャラクターと親密
6w5:タイプ9・3のキャラクターと親密
④「現実的か理想的か」
5w6:現実的な解決策を目指す
6w5:理想的な未来像を目指す
⑤「憧れの方向」
5w6:タイプ7的(外の世界)に憧れる
6w5:タイプ3的(達成)に憧れる
おまけ
「ソニー[TK式]エニアグラムリーダー研修(武田耕一著)」で書かれている見分け方。
この本の中で「似たタイプの見分け方」が書かれていますでので、おまけとしてこちらの見分け方を紹介します。
タイプ5とタイプ6の見分け方
⑤情報や知識はできるだけ自分のために使いたい。そして自分の洞察と考えに頼り、ものごとを進めることが好きだ。
⑥周りの意見を尊重して多数の賛同を得たことがらを、手順や、やり方が確立されている方法で進める事が好き。
何も頼らず一から自分の力で問題を解決しようとするアルミンと異世界に来る前に得た知識(手順や、やり方が確立されている方法)を駆使して理想を実現しようとするマイン。
2人の性格の違いがこの本の中でよく表現されていてびっくりしました。
「エニアグラムにおける性格の見分け方」は他にも色々な方法があってとても楽しいです。
他の見分け方も今後追々と解説を行っていきますね。
今回はここまで
まだまだ勉強不足で、勘違いや、解説に至らぬ点も多くあると思います
疑問点などありましたら是非教えてください
この記事があなたの「創作活動」と「物語を楽しむ事」に少しでもお役に立てると嬉しく思います
みなさんの毎日が楽しく幸せなものになりますように!
【参考資料(兼オススメ本)】
「究極のエニアグラム性格学―人の性格って、おもしろい!」
これからエニアグラムを学びたい方にオススメ
エニアグラムについての知識が体系化されている分かりやすい本
必要な情報は漏れなく書かれており、読みやすいのに読み応えがある良い書籍だと思います
中古価格 |
「新版 エニアグラム【基礎編】 自分を知る9つのタイプ」
より詳しくエニアグラムの事を知りたい方にオススメ
いきなりこの本を読むと、その情報量に圧倒されて心が折れそうなるかもしれません
覚悟のある方は是非!すごい本です
新品価格 |
【エニアグラムについてより詳しく知りたい方はこちら】
【タイプ5についてより詳しく知りたい方はこちら】
【タイプ6についてより詳しく知りたい方はこちら】
【他のタイプのウイングについて知りたい方はこちら】