最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。OPより ©︎ほのぼのる500・TOブックス/「最弱テイマー」製作委員会
こんにちは
エニアグラムの世界へようこそ。
アニメ大好き
みんなと一緒に幸せを見つけていきたい
がんべあです。
過去の自分のブログを読み返してみると所々に今とは異なる解釈が見つかります。今書いてる記事も将来的に異なる解釈になるものがいっぱいあるのだろな。
まだまだ勉強中の身ですのでご容赦を…。頑張って精度を高めていきたい!突っ込み所があれば教えてください。
さて今回は2024年冬アニメに登場する6w5(守る人)についてまとめて分析。
6w5のキャラクターは基本的にはタイプ6(自分の事より周りの共同体の事を気にする心配性)の性格ですが、ウィングであるタイプ5(独立心が強く、集めた知識を分析して活用する事が得意)の性格を副次的に兼ね備えています。
ウィングには「重い」「軽い」があり、ウィングが重いと付加される性格の特徴の影響が大きくなり、逆に軽いと小さくなります。
同じタイプ6w5でもウィングの重さの違いによって性格は大きく異なる点が見られます。ウィングの重さによって5つのグループに分けてみました。
- 星5:セイバー (Fate/stay night)タイプ
- 星4:マイン(本好きの下剋上)タイプ
- 星3:岩倉 美津未(スキップとローファー)タイプ
- 星2:マシュ(Fate/Grand Order)タイプ
- 星1:フリーレン(葬送のフリーレン)タイプ
- まとめ
星5:セイバー (Fate/stay night)タイプ
非常に理論的な性格をしています。
積極性が高く好戦的。 戦闘力が高い。
メイン主人公として1人で物語を引っ張っていけるタイプ。
★★★★★ルル(勇気爆発バーンブレイバーン)
勇気爆発バーンブレイバーン 第7話より ©「勇気爆発バーンブレイバーン」製作委員会
★★★★★桃妖(百妖譜)
百妖譜 第2話より ©bilibili 改編自小明太極作家裟椤双樹同名小説『百妖譜』
★★★★★姫(姫様“拷問”の時間です)
★★★★★たま(戦国妖狐)
★★★★★スズネ(治癒魔法の間違った使い方)
治癒魔法の間違った使い方 第1話より ©くろかた/MFブックス/「治癒魔法の間違った使い方」製作委員会
★★★★★天音 リリー(愚かな天使は悪魔と踊る)
外科医エリーゼ 第2話より ©yuin,mini/Surgeon Elise Project
★★★★★麻倉 花(SHAMAN KING FLOWERS)
SHAMAN KING FLOWERS 第1話より ©武井宏之・講談社/SHAMAN KING FLOWERS Project.
【過去のアニメの6w5(星5)キャラクター】
セイバー (Fate/stay night)
四宮 かぐや(かぐや様は告らせたい)
ヴラディレーナ・ミリーゼ(86-エイティシックス-)
ダイアナ(リトルウィッチアカデミア)
など
どのキャラクターも目茶苦茶お押しの強い性格ですね…。
星4:マイン(本好きの下剋上)タイプ
基本は輪を大切にする性格だがその一方で合理的・理論的な(タイプ5っぽい)面も強く出ている。
こちらもメイン主人公を張れる行動的な性格ですが、★5が一人で頑張ろうとするのに対して★4のキャラは周りの仲間を頼る傾向があります。
★★★★水神 小夜(魔法少女にあこがれて)
魔法少女にあこがれて 第2話より ©⼩野中彰⼤・⽵書房/魔法少⼥にあこがれて製作委員会
★★★★リリィ(最強タンクの迷宮攻略~体力9999のレアスキル持ちタンク、勇者パーティーを追放される~)
最強タンクの迷宮攻略~体力9999のレアスキル持ちタンク、勇者パーティーを追放される~ 第7話より ©木嶋隆太・イマジカインフォス・如月命/SQUARE ENIX・「最強タンクの迷宮攻略」製作委員会
★★★★ミシェル(ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する)
ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する 第1話より ©雨川透子・オーバーラップ/ループ7回目製作委員会
★★★★林 リーチェ(ぽんのみち)
ぽんのみち 第2話より ©IIS-P/ぽんのみち製作委員会
★★★★マルシル(ダンジョン飯)
★★★★和倉 優希(魔都精兵のスレイブ)
★★★★奥村 雪男(青の祓魔師 -島根啓明結社篇-)
【過去のアニメの6w5(星4)キャラクター】
マイン(本好きの下剋上)
リーリエ(ポケットモンスター サン&ムーン)
式守さん(可愛いだけじゃない式守さん)
エリン (獣の奏者エリン)
ヨル・フォージャー (SPY×FAMILY)
など
★4のキャラクターは活発ですが少し不安定な印象を受けます。
星3:岩倉 美津未(スキップとローファー)タイプ
「理論的・合理的」な面もみられるが、それと同時に周りとの輪を大切にする事も重要視している(中間的)。
「一人で行動する」のと「周りを頼る」のバランスが取れていて、不安定な6w5の中では一番落ち着いた印象を受けるタイプ。2024年の冬アニメでは見当たりませんでした。
【過去のアニメの6w5(星3)キャラクター】
シオン(アイの歌声を聴かせて)
ツバキ(くノ一ツバキの胸の内)
岩倉 美津未(スキップとローファー)
高田 太陽(事情を知らない転校生がグイグイくる。)
★3のキャラは頼れるお姉さん・お兄さんのイメージ。
星2:マシュ(Fate/Grand Order)タイプ
基本は周りとの輪を大切にしているがまれに論理的な行動も見られる。
今期もこの星2のキャラが多く見られます。FGOのマシュ的性格。日頃は静かでおとなしくしているが、やる時はとことん振り切れます。
★★アイビー(最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。)
最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。OPより ©︎ほのぼのる500・TOブックス/「最弱テイマー」製作委員会
★★ルナ(最強タンクの迷宮攻略~体力9999のレアスキル持ちタンク、勇者パーティーを追放される~)
最強タンクの迷宮攻略~体力9999のレアスキル持ちタンク、勇者パーティーを追放される~ 第2話より ©木嶋隆太・イマジカインフォス・如月命/SQUARE ENIX・「最強タンクの迷宮攻略」製作委員会
★★お隣さん(佐々木とピーちゃん)
佐々木とピーちゃん 第1話より ©2024 ぶんころり,カントク/KADOKAWA/佐々木とピーちゃん
★★ネフリティス(結婚指輪物語)
結婚指輪物語 第3話より ⓒ めいびい/SQUARE ENIX・「結婚指輪物語」製作委員会 ⓒMAYBE/SQUARE ENIX
★★ユノ(異修羅)
★★四季 翼(道産子ギャルはなまらめんこい)
道産子ギャルはなまらめんこい 第1話より ©伊科田海/集英社・道産子ギャルはなまらめんこい製作委員会
【過去のアニメの6w5(星2)キャラクター】
栗花落 カナヲ (鬼滅の刃)
マシュ (Fate/Grand Order)
アイラ(プラスティック・メモリーズ)
ネフレン(終末なにしてますか? 忙しいですか? 救ってもらっていいですか?)
など
★2のキャラは「物静かだが不安定」な印象が見受けられます。
星1:フリーレン(葬送のフリーレン)タイプ
基本的に周りとの輪を保つ行動(一言で言うと何もしない)を重視する。論理的な行動をする事はほとんどない。
どの性格も星1になるとのんびり屋さん(タイプ9)に近づきます。
★糸瀬 雪(ゆびさきと恋々)
ゆびさきと恋々 第1話より ©森下suu・講談社/ゆびさきと恋々製作委員会
【過去のアニメの6w5(星1)キャラクター】
シャルロット(ベルセルク)
フリーレン(葬送のフリーレン)
恵庭 椎 (スーパーカブ)
マキア(さよならの朝に約束の花をかざろう)
など
まとめ
同じ6w5(守る人)のキャラクターでも唯我独尊的な「姫(姫様“拷問”の時間です)」や「スズネ(治癒魔法の間違った使い方)」から、表面上は気が強いが内面の弱気が可愛い「水神 小夜(魔法少女にあこがれて)」や「マルシル(ダンジョン飯)」、出しゃばらないがしっかり者の「アイビー(最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。)」「ルナ(最強タンクの迷宮攻略~体力9999のレアスキル持ちタンク、勇者パーティーを追放される~)」「ノワール(SYNDUALITY Noir)」など、ウィングの違いによる異なる性格の魅力に満ちあふれています。
ウィングの強さによって大きくイメージは異なりますが、6w5は「何かを守っている」が自分が何故それを守っているのかは理解しておらず「自分の本当の気持ちが解らない」と言う共通点があります。
6w5が自分の本当の気持ちに気が付く為には「裏の主人公(1w2)」との葛藤が必要。各キャラクターの裏の主人公が誰なのかに注目してアニメを見ていると面白いのです。
今日はここまで。
この記事が「イイナ」と感じたら下の【B!ブックマーク】ボタンを押して応援していただけると励みになります。
まだまだ勉強不足で、勘違いや、解説に至らぬ点も多くあると思います
疑問点などありましたら是非教えてください
この記事があなたの「創作活動」と「物語を楽しむ事」に少しでもお役に立てると嬉しく思います
みなさんの毎日が楽しく幸せなものになりますように!
【用語出典まとめ】
【参考資料】
「究極のエニアグラム性格学―人の性格って、おもしろい!」
これからエニアグラムを学びたい方にオススメ
エニアグラムについての知識が体系化されている分かりやすい本
必要な情報は漏れなく書かれており、読みやすいのに読み応えがある良い書籍だと思います
中古価格 |
「新版 エニアグラム【基礎編】 自分を知る9つのタイプ」
より詳しくエニアグラムの事を知りたい方にオススメ
いきなりこの本を読むと、その情報量に圧倒されて心が折れそうなるかもしれません
覚悟のある方は是非!すごい本です
新品価格 |
「スバルの性格分析ブログ」
「裏と表の性格」についてはこちらのブログを参考にさせてもらっています。