青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない 第12話より ©2018 鴨志田 一/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/青ブタ Project
こんにちは
アニメ大好き
みんなと一緒に幸せを見つけていきたい
がんべあです。
今回のブログでは色々なタイプ6w7(良き友)のキャラクターを例に取って「ウィングの重さ」について検証していきます。
6w7のキャラクターは基本的にはタイプ6(自分の事より周りの共同体の事を気にする心配性)の性格ですが、ウィングであるタイプ7(明るく人生を楽しみたい楽天家)の性格を副次的に兼ね備えています。
6w7のキャラクターの特徴
タイプ6w7(良き友)は自分の事より周りの共同体の事を気にする心配性(タイプ6)、それに加えて今この時を楽しむ(タイプ7)性格。
6w5ほど真面目ではありません。魅力的で面白く人付き合いがよいが自己軽視の傾向がある。
★基本的な特徴
【タイプ6:忠実な人(The Loyalist)】
(考えすぎで心配性のお嬢様・お坊ちゃま)
真剣にかかわる、安全志向のタイプ
人を引きつける。 責任感が強い。 不安。 疑い深い。
★副次的な特徴
【タイプ7:熱中する人(The Enthusiast)】
(明るく人生を楽しみたい楽天家)
楽しいことが好きで、多忙なタイプ
自然体。 多才。 欲しがり。 散漫。
タイプ7の影響が強く表れているキャラクター
上に挙げた6w7のキャラクターでタイプ7の性格が強く表れているキャラから順番に挙げてみました。
ウィングの影響度合いによって★1(軽い)~★5(重い)の5段階に分けていますが、この分類はイメージしやすい様に私が独自に付けた分類です。
※リソの本では「ウィングの重さ」のレベルについては深く述べられていません。
【タイプ7の影響が大きい】
(明るく人生を楽しみたい楽天家)
星5:人生を楽しみたい思いが強く、タイプ6にしては自己中心的な傾向が強い。しかし深く付き合っていくと根っこの所ではタイプ6(自分の事より周りの共同体の事を気にする心配性)である事が分ります。
★★★★★間桐 桜 (Fate/stay night)
劇場版Fate/stay night [Heaven's Feel]Ⅰより ©TYPE-MOON・ufotable・FSNPC ©TYPE-MOON
★★★★★曲世 愛(バビロン)
バビロンより ©野崎まど・講談社/ツインエンジン
★★★★★ミランジョ (王様ランキング)
王様ランキング 第22話より © 十日草輔・KADOKAWA刊/アニメ「王様ランキング」製作委員会
★★★★★ケツアルコアトル (FGO 絶対魔獣戦線 バビロニア)
Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア- 第10話より ©TYPE-MOON / FGO7 ANIME PROJECT
★★★★★ミーア(モンスター娘のいる日常)
モンスター娘のいる日常 第1話より Ⓒ2015オカヤド/徳間書店・モン娘パートナーズ
★★★★★アリシア=フォン=ローターゼン (究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったら)
究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったら 第1話より ©土日月・株式会社KADOKAWA刊/究極進化した製作委員会
★★★★★斎藤 楓 (ヤマノススメ)
ヤマノススメ シーズン1 第5話より ©しろ/アース・スター エンターテイメント/『ヤマノススメ』製作委員会
★★★★★ランチ (ドラゴンボール)
DRAGON BALL第15話より ©バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
★★★★★一条 花(アオアシ)
★★★★★犬飼 加恋(犬になったら好きな人に拾われた)
犬になったら好きな人に拾われた 第1話より © 古川五勢・講談社/犬ひろ製作委員会
★★★★★水崎ツバメ (映像研には手を出すな!)
映像研には手を出すな 第1話より © 2020 大童澄瞳・小学館/「映像研」製作委員会
星4:基本は輪を大切にする性格だがその一方で自分中心的に自己の楽しみを追求する傾向も強い。
★★★★宮沢 風花 (白い砂のアクアトープ)
白い砂のアクアトープ 第1話より ©projectティンガーラ
★★★★乾 紗寿叶 (その着せ替え人形は恋をする)
その着せ替え人形は恋をする 第6話より ©福田晋一/SQUARE ENIX·「着せ恋」製作委員会
★★★★エミリコ (シャドーハウス)
シャドーハウス 第1話より ©ソウマトウ/集英社・シャドーハウス製作委員会
★★★★鑑 純夏 (マブラヴ オルタネイティヴ)
マブラヴ オルタネイティヴ 第6話より Ⓒ aNCHOR / オルタネイティヴ第三計画
★★★★竈門 禰豆子 (鬼滅の刃)
★★★★関 織子 (若おかみは小学生!)
★★★★沢田 千夏 (かげきしょうじょ!!)
かげきしょうじょ!!第9話より © 斉木久美子・白泉社/「かげきしょうじょ!!」製作委員会
★★★★櫻木 まり (東京24区)
東京24区 第1話より ©Team24/東京24区プロジェクト
★★★★園崎 詩音 (ひぐらしのなく頃に)
ひぐらしのなく頃に 業 第6話より ©2020竜騎士07/ひぐらしのなく頃に製作委員会
★★★★喜多 郁代(ぼっち・ざ・ろっく!)
★★★★五代 都(ダンス・ダンス・ダンスール)
ダンス・ダンス・ダンスール より ©ジョージ朝倉・小学館/ダンス・ダンス・ダンスール製作委員会
★★★★フィオ (紅の豚)
「紅の豚」より ©1992 Studio Ghibli・NN
★★★★サン (もののけ姫)
「もののけ姫」より Ⓒ 1997 Studio Ghibli・ND
★★★★里見 菜穂子 (風立ちぬ)
★★★★久保 渚咲(久保さんは僕を許さない)
久保さんは僕を許さない 第1話より ©雪森寧々/集英社・久保さんは僕を許さない製作委員会
星3:自身の楽しみを追求する面もみられるが、それと同時に周りとの輪を大切にする事も重要視している(中間的)。
★★★海野 幸 (カッコウの許嫁)
★★★エステラ (Vivy -Fluorite Eyeʼs Song-)
Vivy -Fluorite Eye's Song-第3話より ©Vivy Score / アニプレックス・WIT STUDIO
★★★リンダ(グイン・サーガ)
星2:基本は周りとの輪を大切にしているがまれに自身の楽しみを追求する行動も見られる。
★★牧之原 翔子 (青春ブタ野郎シリーズ)
青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない 第12話より ©2018 鴨志田 一/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/青ブタ Project
★★結(地獄楽)
★★雪 (おおかみこどもの雨と雪)
「おおかみこどもの雨と雪」より ©2012「おおかみこどもの雨と雪」製作委員会
★★ラン(右) (うる星やつら)
★★雨宿 まち (くまみこ)
星1:基本的に周りとの輪を保つ行動を重視する。自分の楽しみを優先させる事はあまりない。
★五十鈴 華 (ガールズ&パンツァー)
ガールズ&パンツァー 第2話より © GIRLS und PANZER Projekt
★木幡 真琴(ふらいんぐういっち)
★2と★1は共に積極的に周りに干渉しようとはしませんが、★2は周りに関わる事が苦手な事に悩みやジレンマを抱えている傾向があるのに対して、★1は周りと関わるのが苦手な事を素直に受け入れており、あまりその事に悩みを持っていない傾向があります。
リソの本を含めて「ウィングの強さ」について具体的な状態を含めて解説しているエニアグラムの本やHPが見つからなかったので、かなり自己流に分析してみました。
※誰か「ウィングの重さの解説」についていい本やHP等を知っていたら教えてください。
こうして並べてみると本来のタイプ6の性格は「あまり自己主張をせず周りの事を考えるお嬢様気質」ですが、ウィングが強くなるにつれてタイプ7の「自己中心的で人生を楽む傾向」が強く出てきて行動的になっていく感じがとても面白いです。
今日はここまで。
この記事が「イイナ」と感じたら下の【B!ブックマーク】ボタンを押して応援していただけると励みになります。
まだまだ勉強不足で、勘違いや、解説に至らぬ点も多くあると思います
疑問点などありましたら是非教えてください
この記事があなたの「創作活動」と「物語を楽しむ事」に少しでもお役に立てると嬉しく思います
みなさんの毎日が楽しく幸せなものになりますように!
【用語出典まとめ】
【参考資料】
「究極のエニアグラム性格学―人の性格って、おもしろい!」
これからエニアグラムを学びたい方にオススメ
エニアグラムについての知識が体系化されている分かりやすい本
必要な情報は漏れなく書かれており、読みやすいのに読み応えがある良い書籍だと思います
中古価格 |
「新版 エニアグラム【基礎編】 自分を知る9つのタイプ」
より詳しくエニアグラムの事を知りたい方にオススメ
いきなりこの本を読むと、その情報量に圧倒されて心が折れそうなるかもしれません
覚悟のある方は是非!すごい本です
新品価格 |
「スバルの性格分析ブログ」
「裏と表の性格」についてはこちらのブログを参考にさせてもらっています。