呪術廻戦 第1話より ©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会
こんにちは
みんなと一緒に幸せになりたい
がんべあです。
最近「料理の作り置き」にハマっていて、冷蔵庫の中には「ブリの照り焼き」「かぼちゃの煮物」「ほうれん草の胡麻和え」「ひじきの煮物」などが溢れかえっています。
外食より安くて美味しくて何より健康的。
料理もブログも選んだ「素材」を調理して「作り置きして寝かせて置いたもの」から厳選して「今日の料理の献立」を組み上げて作っていく所が似ているなと思いながらブログを書いています。
さて、今回のブログはジャンプアニメの人物関係についての考察、第2回目。
ジャンプアニメは読者投票によって連載が続くかどうかが決まる為、「解り易さ」が求められています。
「解り易さ」の肝は「黄金パターン」
そんなジャンプアニメの「黄金パターン」を分析していきます。
第1回目がまだの方はこちらからご覧ください。
【ジャンプアニメ人間関係の法則① 人気作品の黄金パターンをエニアグラム分析】
前回のおさらい
前回のブログでは以下の2点について解説をいたしました。
★最近のジャンプアニメの「人物関係」の共通点。
タイプ9が主人公
タイプ3が主人公を導く者
タイプ6が親友・ヒロイン
★基本的なストーリーの流れ
①「狭い世界」で「マイペースの暮らしをしていたタイプ9の主人公」が
②「目的意識と実行力の高いタイプ3の師匠」に導かれ現実の世界で成長を行い
③「人の輪を大切にするタイプ6のヒロイン(親友)」と理解し合うことで、共に「広い世界」の中で生きていく
今回は主人公の変化とそれに伴う新たな人間関係について考察していきます。
主人公が広い世界に飛び出すためには「自分を変える」必要があります。
自分を変化させる、その為のキーワードは「裏の性格」。
まずは主人公の「裏の性格」について詳しくみていきます。
裏の性格
裏の性格とはエニアグラムにおける仮説の一つ。
まだ検証が充分ではありませんので、エニアグラムの世界でもまだ一般化された理論ではありませんが、私的にはとても便利で重宝している仮説です。
エニアグラムの性格には裏表があり、困難に追い詰められて「表の性格」では対処ができなくなった時に「裏の性格」が現れると言う考え方。
円周上の正反対の位置にある性格が同一人物の性格の表裏と言うのがとても不思議な仮説なのです。
ジャンプアニメ各主人公の表と裏の性格
【鬼滅の刃】
主人公(タイプ9)
【竈門 炭治郎(かまど たんじろう)】
炭治郎の裏の性格はタイプ5w4(因果を打破する人)。
【タイプ5】(観察者)の特徴
こだわり=「知識・分析・倹約」
肯定的な呼び方「学究な人タイプ」
否定的な呼び方「偏屈な人タイプ」
・観察力がある
・本好き、知識の吸収に貪欲だが、得た知識を活用する事には興味が薄い
・客観的に物事を把握する
・論理的、合理主義
・感情的な人は苦手
・人間に関心が薄い、一人でいる方が好き、周りに迎合しない
・ダメだと思うとあきらめが早い
・物事を複雑に見る
・現実逃避傾向が強い
・人間的な弱みを見せたがらない、その為に変人で偏屈に見える
①「5w6より独立的」
②「ひとりで創造的活動に従事する」
③「5w6より感情的」
義勇:(感情に任せた単純な攻撃…)
義勇:「愚か!」
義勇:(ん…?斧はどこだ?
木の陰に隠れる直前こちらに石を投げ、と同時に上に斧を投げた…
丸腰であるのを悟られないよう振りかぶった態勢で手元を隠す…
俺に勝てないのが分かっていたからだ。自分が斬られた後で俺を倒そうとした!こいつは…)
タイプ7キャラクターの特徴
【こだわり】「楽しさ・夢・冒険」
防御型・周りの世界がキライ
肯定的な呼び方「快活な人」
否定的な呼び方「自分勝手な人」
・人生を楽しみつくそうとする
・落ち着きがない
・気さくでさっぱりとした性格
・ヤンチャで子供っぽい
・感情的な人を嫌う
・アイデアマン、思いつきが多い
・逃げ足が早い
・あき性
・用心深く慎重なところがある
・暗くて神経質、堅物な側面がある
・寂しがり屋で、かまわれたがり
・軽薄
【嘴平 伊之助(はしびら いのすけ)】:タイプ8
タイプ8キャラクターの特徴
【こだわり】「力・戦い・義理人情」
攻撃型・周りの世界がキライ
肯定的な呼び方「剛毅な人」
否定的な呼び方「傲慢な人」
・力強く大胆
・度量があり、いさぎよい
・リーダーシップがある
・人に威圧感を与え支配的になりがち
・我が強く、一人で何でもしようとする
・いい加減な人が嫌い
・白黒はっきりさせたがる
・先手必勝
・人情的
裏の性格(タイプ5)となった炭治郎は善逸(タイプ7)と伊之助(タイプ8)との新たな人間関係を深めていきます。
タイプ5-7-8のトリオは下図で示した通りエニアグラムでは安定した関係。
タイプ5(主人公の裏性格)を中心にタイプ7・8のキャラクターが脇を固める。
これがジャンプアニメにおける人間関係の黄金パターン(その2)となります。
※その1は9-3-6の関係
鬼滅の刃以外の作品も確認してみましょう。
【呪術廻戦】
主人公(タイプ9)
【虎杖 悠仁(いたどり ゆうじ)】
呪術廻戦 第1話より ©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会
【五条 悟(ごじょう さとる)】:タイプ7(裏)※本来の性格はタイプ3呪術廻戦 第1話より ©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会
【釘崎 野薔薇(くぎさき のばら)】:タイプ8
【東堂 葵(とうどう あおい)】:タイプ8
呪術廻戦 第19話より ©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会
呪術廻戦は少し変則的でタイプ7に五条 悟が入っています。
五条 悟は本来タイプ3(達成者:格好良くありたい性格)だと思われますが、主人公達の前では仮の姿(裏の性格)であるタイプ7(楽天家:おちゃらけた性格)を全面的に見せています。
【化物事変】
主人公(タイプ9)
【日下 夏羽(くさか かばね)】
【蓼丸 織(たでまる しき)】:タイプ8
化物事変は主人公が変化する事で田舎から都会に出てきます。
そしてその時に新たな人間関係が発生します。
【ワールドトリガー】
ワールドトリガーについては次回以降のブログで解説を行います。
主人公(タイプ6)
【三雲 修(みくも おさむ)】
主人公(タイプ5)
【緑谷 出久(みどりや いずく)】
僕のヒーローアカデミア 第1話より © 堀越耕平/集英社・僕のヒーローアカデミア製作委員会
【オールマイト / 八木 俊典(やぎ としのり)】:タイプ7僕のヒーローアカデミア 第1話より © 堀越耕平/集英社・僕のヒーローアカデミア製作委員会
僕のヒーローアカデミア 第1話より © 堀越耕平/集英社・僕のヒーローアカデミア製作委員会
【爆豪 勝己(ばくごう かつき)】:タイプ8
僕のヒーローアカデミア 第1話より © 堀越耕平/集英社・僕のヒーローアカデミア製作委員会
「僕のヒーローアカデミア」は他の作品と異なり主人公が生粋のタイプ5。
しかしその人間関係は「鬼滅の刃」「呪術廻戦」「化物事変」と同じ構図(黄金パターンその2)になっています。
今回のまとめ
ジャンプアニメにおける人間関係の黄金パターン(その2)。
タイプ5を主人公とする758のトリオは下記の様な人物関係となっています。
タイプ5:主人公
タイプ7:主人公に引っ張られて共に成長する人
(又は主人公の憧れ・恋愛アニメならヒロインの位置)
タイプ8:主人公を引っ張りながら共に成長する人
(恋愛アニメの場合、主人公の幼馴染の位置)
タイプ5が主人公の7-5-8の3人が同レベルの仲間の場合、タイプ7は主人公の後ろから付いていくタイプ、タイプ8は主人公の前に立って進むタイプとなります。
これはエニアグラムの「成長の方向」が下図の様になってるから。
またタイプ7が格上のキャラクターの場合は上の関係の逆で主人公(タイプ5)の憧れの存在となります。
僕のヒーローアカデミア 第1話より © 堀越耕平/集英社・僕のヒーローアカデミア製作委員会
おまけ
タイプ5が主人公の恋愛アニメの例
【四月は君の嘘】
【有馬 公生(ありま こうせい)】
四月は君の嘘 第1話より ©新川直司・講談社/「四月は君の嘘」製作委員会
【宮園 かをり(みやぞの かをり)】
四月は君の嘘 第1話より ©新川直司・講談社/「四月は君の嘘」制作委員会
【澤部 椿(さわべ つばき)】
四月は君の嘘 第1話より ©新川直司・講談社/「四月は君の嘘」制作委員会
タイプ5:有馬 公生(主人公)
タイプ7:宮園 かをり(憧れ・ヒロイン)
タイプ8:澤部 椿(幼馴染み)
四月は君の嘘と僕のヒーローアカデミアはどちらもタイプ5の主人公を中心とするキャラクター構成(憧れ・主人公・幼馴染み)となっています。
主人公(タイプ5)緑谷 出久・有馬 公生
幼馴染み(タイプ8)爆豪 勝己・澤部 椿
憧れ(タイプ7)オールマイト・宮園 かをり
タイプ5を中心とする人間関係の「黄金パターン」は色々なアニメに見られますので、みなさんも捜してみてください。
※ジャンプの恋愛アニメの主人公はタイプ6や7が多く、タイプ5が主人公の有名な恋愛アニメは見つかりませんでした。
ジャンプの恋愛アニメもいずれ詳しく分析していきたいですね。
今回はここまで。
次回は「僕のヒーローアカデミア」についてもう一歩踏み込んだ分析を行います。
まだまだ勉強中ですので、勘違いや、解説に至らぬ点も多くあると思います。
みなさんと一緒に勉強していけると嬉しい限り
疑問点などありましたら是非教えてください。
この記事があなたの「創作活動」と「物語を楽しむ事」に少しでもお役に立てると嬉しく思います。
みなさんの毎日が楽しく幸せなものになりますように!
【連載第3回目はこちら】
【参考資料】
「新版 エニアグラム【基礎編】 自分を知る9つのタイプ」
私のブログで参考にしているドン・リチャード・リソ, ラス・ハドソン他著の本
より詳しくエニアグラムの事を知りたい方にオススメ
いきなりこの本を読むと、その情報量に圧倒されて心が折れそうなるかもしれません
覚悟のある方は是非!すごい本です
新品価格 |