小林さんちのメイドラゴンS 第12話より Ⓒクール教信者・双葉社/ドラゴン生活向上委員会
こんにちは
アニメ大好き
みんなと一緒に幸せになりたい
がんべあです。
みなさんはマンガやアニメを観ている時、よく見る「行動パターン」や「キャラクターの組み合わせ」 いわゆる「お約束」に気付いた事はありませんか?
人にはそれぞれ「こだわり」があり、そのこだわりに基づいた行動を行います。
その行動の元になる性格のパターン、お約束を分かりやすくまとめたのが「エニアグラム」。
このエニアグラムを詳しく知る事でキャクターの魅力が100倍楽しめる事間違いなしなのです!
エニアグラムとは
キャラクターの持つ「こだわり」を体系的にまとめたのが【エニアグラム】
「エニアグラム」は、本来自分を知るツール。
自分本来の性格・思考・行動パターンを理解する為の便利な道具として使われています。
「エニアグラムの特徴」はキャラクター(人)を9つの分類として捉えていて、それらの関係が図で表されている事。
そして9種類のタイプはそれぞれ異なった「こだわり」に支配されていると言う理論になっています。
それぞれのタイプの持つ「こだわり」と「マンガやアニメのキャラクター」を並べてみます。
【タイプ1】完璧主義者
こだわり=「完璧主義・理想・正義」
良く言うと「公正な人タイプ」ですが、悪く言うと「堅苦しいタイプ」。
このタイプには「理論」も「感情」も通じません、正義と理想の為に「本能」的に動く頑固者の性格となります。
ヴァイオレット・エヴァーガーデン 第1話より ©暁佳奈・京都アニメーション/ヴァイオレット・エヴァーガーデン製作委員会
ヴァイオレット(ヴァイオレット・エヴァーガーデン)
ミカサ・アッカーマン(進撃の巨人)
星 一徹(巨人の星)
ボンドルド(メイドインアビス)
【タイプ1についてより詳しく知りたい方はこちらへ】
【タイプ2】献身家
こだわり=「人助け・思いやり・慈愛」
良く言うと「善意の人タイプ」ですが、悪く言うと「横柄な人タイプ」。
このタイプは「理論」や「本能」ではなく「感情」で人助けを行いますが、少し(かなり)おせっかいで押し付けがましい面も持っています。
北斗の拳第1話より (C)武論尊・原哲夫/NP・東映アニメーション 1987
天野 陽菜(天気の子)
テレサ(さらば宇宙戦艦ヤマト・宇宙戦艦ヤマト2202)
【タイプ2についてより詳しく知りたい方はこちらへ】
【タイプ3】達成者
こだわり=「名誉・目標の達成・ステイタス」
良く言うと「進取の人タイプ」ですが、悪く言うと「見栄っ張りな人タイプ」。
このタイプは「理論」や「本能」ではなく「感情」で動き、誰かに認められる事を最上の価値観としています。
「もののけ姫」より Ⓒ 1997 Studio Ghibli・ND
シャア(機動戦士ガンダム)
ナリス(グインサーガ)
エボシ御前(もののけ姫)
ディオ(ジョジョの奇妙な冒険)
【タイプ3についてより詳しく知りたい方はこちらへ】
【タイプ4】芸術家
こだわり=「個性・ロマン・創造性」
良く言うと「創造の人タイプ」ですが、悪く言うと「内閉の人タイプ」。
このタイプは個性あふれる芸術家気質。
「理論」や「本能」ではなく「感情」で動きます。
「この世界の片隅に」より © こうの史代・双葉社/「この世界の片隅に」製作委員会
北條 すず(この世界の片隅に)
森嶋 帆高(天気の子)
千石 撫子(物語シリーズ)
【タイプ4についてより詳しく知りたい方はこちらへ】
【タイプ5】観察者
こだわり=「知識・分析・倹約」
良く言うと「学究な人タイプ」ですが、悪く言うと「偏屈な人タイプ」。
このタイプは本好きの学者気質。
「理論」派で「本能」や「感情」で動く人の事を理解する事がなかなかできません。
銀河英雄伝説 外伝 千億の星 千億の光 第1話より © 田中芳樹・徳間書店・徳間ジャパンコミュニケーションズ・らいとすたっふ・サントリー All Rights Reserved.
緑谷 出久(僕のヒーローアカデミア)
アルミン(進撃の巨人)
羽川 翼(物語シリーズ)
【タイプ5についてより詳しく知りたい方はこちらへ】
【タイプ6】堅実家
こだわり=「ルール・堅実・責任感」
良く言うと「絆の人タイプ」ですが、悪く言うと「心配性の人タイプ」。
このタイプは上品なお嬢様気質。
何よりも周りとの絆を大切にする「理論」派、考え過ぎて心配性の性格。
「本能」や「感情」で動く人の事を理解する事がなかなかできません。
風の谷のナウシカより © 1984 Studio Ghibli・H
関 織子(若おかみは小学生!)
マイン(本好きの下剋上)
竈門 禰󠄀豆子(鬼滅の刃)
マスオさん(サザエさん)
【タイプ6についてより詳しく知りたい方はこちらへ】
【タイプ7】楽天家
こだわり=「楽しさ・夢・冒険」
良く言うと「快活な人」ですが、悪く言うと「自分勝手な人」。
このタイプは夢を追い求める冒険家気質。
まだ見ぬ世界を求めて行動する為、一昔前の少年マンガの主人公に多いタイプ。
「理論」派で「本能」や「感情」で動く人の事を理解する事がなかなかできません。
進撃の巨人第1話より ©諫山創・講談社/「進撃の巨人」製作委員会
エレン・イェーガー(進撃の巨人)
トール(小林さんちのメイドラゴン)
【タイプ7についてより詳しく知りたい方はこちらへ】
【タイプ8】統率者
こだわり=「力、戦い・義理人情」
良く言うと「剛毅な人」ですが、悪く言うと「傲慢な人」。
このタイプは全てを手に入れたいリーダー気質。
誰かの指示で動くのは堪えられません。
「本能」に従って動く為、「理論」や「感情」で動く人の事を理解する事がなかなかできません。
銀河英雄伝説 外伝 千億の星 千億の光 第1話より © 田中芳樹・徳間書店・徳間ジャパンコミュニケーションズ・らいとすたっ ふ・サントリー All Rights Reserved.
嘴平 伊之助(鬼滅の刃)
ネテロ会長(ハンター×ハンター)
ラインハルト(銀河英雄伝説)
【タイプ8についてより詳しく知りたい方はこちらへ】
【タイプ9】調停者
こだわり=「平和・安らぎ・マイペース」
良く言うと「寛容な人」ですが、悪く言うと「怠惰な人」。
最近の少年マンガの主人公に多く見られる性格。
平和を愛するのんびり屋さんですが、平和を脅かされた時の爆発力は全タイプ中一番のパワーを隠し持っています。
「本能」に従って動く為、「理論」や「感情」で動く人の事を理解する事がなかなかできません。
鬼滅の刃 第26話より ©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
竈門 炭治郎(鬼滅の刃)
山田 太郎(ドカベン)
アシタカ(もののけ姫)
阿良々木 暦(物語シリーズ)
衛宮 士郎(Fate/stay night)
【タイプ9についてより詳しく知りたい方はこちらへ】
エニアグラムの世界が何となく判っていただけたでしょうか?
【まとめ】
・エニアグラムの考え方ではキャラクターは9つの性格に分けて捉えます
・各タイプはそれぞれの別の「こだわり」に支配されています
・各タイプは密接な関係を持っていて、その関係はエニアグラムの図形で表す事ができる
今日はここまで。
この記事が「イイナ」と感じたら下の【B!ブックマーク】ボタンを押して応援していただけると励みになります。
より詳しく知りたい方はこちらの記事で「エニアグラムの基本」を解説しています
まだまだ勉強不足で、勘違いや、解説に至らぬ点も多くあると思います
疑問点などありましたら是非教えてください
この記事があなたの「創作活動」と「物語を楽しむ事」に少しでもお役に立てると嬉しく思います
みなさんの毎日が楽しく幸せなものになりますように!
【参考資料】
「究極のエニアグラム性格学―人の性格って、おもしろい!」
これからエニアグラムを学びたい方にオススメ
エニアグラムについての知識が体系化されている分かりやすい本
必要な情報は漏れなく書かれており、読みやすいのに読み応えがある良い書籍だと思います
中古価格 |
「新版 エニアグラム【基礎編】 自分を知る9つのタイプ」
より詳しくエニアグラムの事を知りたい方にオススメ
いきなりこの本を読むと、その情報量に圧倒されて心が折れそうなるかもしれません
覚悟のある方は是非!すごい本です
新品価格 |