がんべあの「ぶれない」キャラクター&ストーリーの作り方

創作活動の強い味方「エニアグラム」と「13フェイズ」

エニアグラムの基本【第14回】成長のレベル その①

f:id:gunber:20200825064315j:plain

 

  こんにちは

 アニメ大好き

 みんなと一緒に幸せになりたい

 がんべあです

 

 今回はお勉強回エニアグラムの基本について一緒に学んでいきましょう!

 

 大人になってからの勉強はとても楽しいですよね

 

 好きな事を勉強できる楽しさに何とも言えない喜びを感じています♪

 

エニアグラムの基本」についての不定期連載

 

第14回 成長のレベル

 

 さて、前回まではエニアグラムの各タイプ特性や関係、成長などを「水平方向」に分類、解説をしてきました

 

f:id:gunber:20200826090235j:plain

 

 上の図が「水平方向」に見たエニアグラムの概念図

 

 実を言うと、エニアグラムは各タイプの「成長のレベル」を加える事で「垂直方向」にも広げて考察していく事ができるのです

 

 

f:id:gunber:20200825064315j:plain

 

 「垂直方向」の変化は各タイプの「成長のレベル」を表しており、「健全」「通常」「不健全」の3段階に分ける事ができます

  

 以前に「成長方向・後退(闇落ち)方向」の説明をいたしましたが、これはあくまで「水平方向」の変化

 

 【成長方向と闇落ち方向】

gunber.hatenablog.com

 

gunber.hatenablog.com

 

 今回説明する「成長のレベル」はこれらの変化とは異なり「垂直方向」の変化となる為、タイプを跨がずに、そのままのタイプ内での変化を表しています

  

 理解しにくい所は読み飛ばしていただいてかまいません

 

 重要なポイントは赤字で表しましたので、この箇所だけを抑えていただければと思います

 

 ※今回の解説もリソの「新板 エニアグラム【基礎編】自分を知る9つのタイプ」を参考にしています

「新版 エニアグラム【基礎編】 自分を知る9つのタイプ」

 より詳しくエニアグラムの事を知りたい方にオススメ

 いきなりこの本を読むと、その情報量に圧倒されて心が折れそうなるかもしれません

 覚悟のある方は是非!すごい本です

新版 エニアグラム【基礎編】 自分を知る9つのタイプ

新品価格
¥1,870から
(2019/12/11 08:53時点)

 

 

成長のレベルとは?

 

「成長のレベル」とは何でしょうか

 

 一言でいうと「成長のレベル」とは「心の健全度」を表しています

 

 リソの本からその「特徴」を箇条書きしましょう

 

1: 成長のレベルが上がる

 

心を開いていて、バランスがとれ、安定しており、ストレスをうまく切り抜ける事ができる

 

レベルが下がる

 

刺激に反応しやすく、悩み、行き詰まり、ストレスにうまく対応できなくなります

 

2:成長のレベルは、ある人がどれだけ自分の性格と同一化しているかの尺度

 

3:成長のレベルを知ることで、どのくらいその人が防衛しているか、心を閉ざしているか、またはどのくらい自由で心を開いているかが分かる

 

4:レベルが下がるにつれて、各タイプの持つ特徴の多くが「逆」になる

 

5:タイプはおもに先天的なのものだが、レベルは環境的要因で大きく変化する

 

6:「恐れ」と「防衛」が増すにしたがって、レベルは下がる

 

※参照:「新版 エニアグラム【基礎編】 自分を知る9つのタイプ」から

  

9段階のレベル構造

 

f:id:gunber:20200825093957j:plain

 

 エニアグラムの各タイプはその心の状態を「9段階」に分けて分析する事ができます

 

 各タイプには「健全」「通常」「不健全」の3つのおもな段階がある

 またそれぞれの段階にも3つのレベルがある

健全(レベル1~3)・通常(レベル4~6)・不健全(レベル7~9)

 

※参照:「新版 エニアグラム【基礎編】 自分を知る9つのタイプ」から

 

 レベル1が最も健全な状態、レベル9が不健全な状態を表しています

 

(重心を中心とした)変化の幅

 

 成長のレベルは固定されておらず、常に変化していますが、それは「重心」を中心にした変化となっています

 

1:私たちの気分や状態のレベルは、一定の「重心」を中心に同じ1日の中でも終始変化する

(※下には下がりやすいが、上には上がりにくい)

 

f:id:gunber:20200825092645j:plain

 

2:私たちの気分や状態は終始変わっていくが、その「重心」ははるかにゆっくり変化する

 

3:「重心」が変化(シフト)するとき、私たちの全存在に深い変化が起きる

 

4:「重心」の変化は、通常、人生の大きな危機を体験するか、長期にわたる成長の取り組みの結果、起きる

 

5:自分の「重心」がひとつのレベルでも上がるとき、私たちは往々にして前の状態を振り返り、どうしてあんな生き方ができたのだとうと感じます

 

 以前のより低いレベルにおける行動や態度は、実際には本質からの収縮であり、代償行為であったと認識する事ができるが、それらと同一化していたときは、分からなかったからです

 

6:私たちは実際にどのレベルで機能していたとしても(すなわち「重心」がどこにあるにせよ)、自分の動機が、健全な段階からくると思いがちである(自己の防衛:一般的にレベル2にいると思ってします傾向がある)

 

※参照:「新版 エニアグラム【基礎編】 自分を知る9つのタイプ」から

 

 ここまでが「成長のレベル」についての大まかな概要となります

 

  次回は「健全」「通常」「不健全」の各状態についてより詳しく解説を行っていきます

 

  小難しい理論で退屈かと思いますが、これを理解していくと今までとは比較にならない位、キャラクターの細かな考察が可能となります

 

 何となくでかまいませんので、着いて来ていただけると一緒に楽しい世界を感じる事が出来るようになると思います

 

 今日はここまで。

 この記事が「イイナ」と感じたら下の【B!ブックマーク】ボタンを押して応援していただけると励みになります。

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

 この記事があなたの「創作活動」と「物語を楽しむ事」に少しでもお役に立てると嬉しく思います

 みなさんの毎日が楽しく幸せなものになりますように!

 

続きはこちら:エニアグラムの基本【第15回】 成長のレベル その②

gunber.hatenablog.com

 

【参考資料(兼オススメ本)】

 

「新版 エニアグラム【基礎編】 自分を知る9つのタイプ」

 より詳しくエニアグラムの事を知りたい方にオススメ

 いきなりこの本を読むと、その情報量に圧倒されて心が折れそうなるかもしれません

 覚悟のある方は是非!すごい本です

新版 エニアグラム【基礎編】 自分を知る9つのタイプ

新品価格
¥1,870から
(2019/12/11 08:53時点)

 

「究極のエニアグラム性格学―人の性格って、おもしろい!」

 これからエニアグラムを学びたい方にオススメ

 エニアグラムについての知識が体系化されている分かりやすい本

 必要な情報は漏れなく書かれており、読みやすいのに読み応えがある良い書籍だと思います

究極のエニアグラム性格学―人の性格って、おもしろい!

中古価格
¥996から
(2020/1/12 08:49時点)