ヒーラー・ガール 第1話より ©Healer Girl Project
こんにちは
アニメ大好き
みんなと一緒に幸せを見つけていきたい
がんべあです。
アニメの中に登場する「裏表の性格の差」が激しいキャラクター(や裏表の関係のキャラクター)を「エニアグラム」を使って分析するこのシリーズ。
今回の考察はヒーラー・ガールの主人公藤井かなと五城 玲美。2人の性格は正反対、表と裏の関係になっています。
ヒーラー・ガールのストーリー
西洋医学、東洋医学と並ぶ第三の医学、ヒーリング。歌で病気やケガを治す“音声医学”として普及し、歌うことで医療行為を行うヒーラーは、その歌声で時には傷を処置し、時には患者の精神を安定させ、時には外科手術時の患者や執刀医のメンタルケアを施している。
そんなヒーラーを志す藤井かなは、「音声医療界の魔女」と呼ばれる一流ヒーラーの烏丸理彩に師事、彼女が経営する「烏丸音声治療院」にて、同じ見習い仲間の五城玲美、森嶋響と共に修業している。ここに既にC級ヒーラーの資格を持つ帰国子女の矢薙ソニアが加わり、夢に向かって邁進していく。
(ウィキペディアより)
【藤井 かな(ふじい かな)】(タイプ7w8)
ヒーラー・ガール 第1話より ©Healer Girl Project
【五城 玲美(いつしろ れいみ)】(タイプ3w2)
ヒーラー・ガール 第1話より ©Healer Girl Project
藤井かなの性格とその世界観
藤井 かなの性格は7w8(現実主義者)
タイプ7w8は基本的に明るく人生を楽しみたい(タイプ7)タイプ、それに加えて現実的で社交的、人と仕事をするのを好む(タイプ8)性格。
藤井 かな:「ねえ~♬ ふたーりは~♬ どうして~♪ ヒーラーに♬ なろうと思ったの?」
ヒーラー・ガール 第1話より ©Healer Girl Project
五城 玲美の性格とその世界観
五城 玲美の性格は3w2(魅了する人)
タイプ3w2は基本的に目立ちたがり屋(タイプ3)の性格、それに加えて他人の事が気になるおせっかい焼き(タイプ2)な面があります。
藤井 かな:「おーい 長いのでカットしまーす」
五城 玲美:「まさ~に♬ 音楽の神様に愛され~た♬ 天使の~♬」
藤井 かな:「切れない…」
ヒーラー・ガール 第1話より ©Healer Girl Project
2人の性格は正反対、裏と表の関係。
藤井 かな(主人公)と五城 玲美(裏の主人公)は表と裏の性格。「主人公」は成長する為に「裏の主人公」とぶつかり合う必要があります。
藤井 かなの成長
藤井 かなはお調子者の楽天家。楽しい未来を追いかけるのが得意ですがその為、足元が疎かになっています。
保育士のお姉さん:「すごいですね 本当にヒーラーなんですね」
藤井 かな:「いえ まだ見習いで あ このことは内緒で…へへ」
ヒーラー・ガール 第1話より ©Healer Girl Project
そんな和に異議を唱えるのが裏の主人公、五城 玲美。
藤井 かな:「あたし師匠に嫌われてるのかな まだ呼吸法しか教えてもらってないし…」
五城 玲美:「何言ってんの 呼吸法はヒーリングにとって基本中の基本でしょ 体得できなくて諦める人もいるんだから」
ヒーラー・ガール 第1話より ©Healer Girl Project
「裏の主人公の役割は主人公を否定する事」。
「自分のやりたい事」を目指していた藤井 かな(主人公)が五城 玲美(裏の主人公)とのぶつかり合いを通じて成長し「周りからの賞賛」を得る事で、自身の抱えている問題点を乗り越えていくストーリー。それが藤井 かなが主人公のお話となるのでしょう。
【7w8(藤井 かな)のストーリーライン】
「現実」の利益を得る為に勝利できる戦略を練ってきた主人公が壁にあたり、その問題を解決するために「人々の賞賛」を得ようとする。
【7w8のストーリーラインの詳しい解説はこちらをご覧ください】
藤井 かな・五城 玲美の周りのキャラクター達
【主人公:藤井 かなの憧れ方向】
【矢薙 ソニア(やなぎ そにあ)】(タイプ1)
ヒーラー・ガール 第2話より ©Healer Girl Project
【主人公:藤井 かなの成長方向】
【渚 笙子(なぎさ しょうこ)】(タイプ5)
ヒーラー・ガール 第1話より ©Healer Girl Project
【裏の主人公:五城 玲美(タイプ3)の憧れ方向】
【森嶋 響(もりしま ひびき)】(タイプ9)
ヒーラー・ガール 第1話より ©Healer Girl Project
【裏の主人公:五城 玲美(タイプ3)の成長方向】
【烏丸 理彩(からすま りあ)】(タイプ6)
ヒーラー・ガール 第1話より ©Healer Girl Project
最近のアニメは主人公と裏の主人公があまり争わない傾向にあります。ヒーラーガールも藤井 かなと五城 玲美は仲良し関係。
個人的に裏と表のキャラクターは「石上 優と伊井野 ミコ(かぐや様は告りたい)」や「藤 聖子と源 誠二」(ハコヅメ)の様に喧嘩ばかりしてるのに仲が良い裏表の関係が好きだなぁ。
かなと玲美がどうしても譲れない想いをぶつけて大喧嘩するお話が見てみたいです。(もちろん最後はお互いの気持ちが理解できるラストでね♬)
今回はここまで。
まだまだ勉強不足で、勘違いや、解説に至らぬ点も多くあると思います
疑問点などありましたら是非教えてください
この記事があなたの「創作活動」と「物語を楽しむ事」に少しでもお役に立てると嬉しく思います
みなさんの毎日が楽しく幸せなものになりますように!
【参考資料】
「究極のエニアグラム性格学―人の性格って、おもしろい!」
これからエニアグラムを学びたい方にオススメ
エニアグラムについての知識が体系化されている分かりやすい本
必要な情報は漏れなく書かれており、読みやすいのに読み応えがある良い書籍だと思います
中古価格 |
「新版 エニアグラム【基礎編】 自分を知る9つのタイプ」
より詳しくエニアグラムの事を知りたい方にオススメ
いきなりこの本を読むと、その情報量に圧倒されて心が折れそうなるかもしれません
覚悟のある方は是非!すごい本です
新品価格 |
「スバルの性格分析ブログ」
「裏と表の性格」についてはこちらのブログを参考にさせてもらっています。