こんにちは
エニアグラムの世界へようこそ。
アニメ大好き
みんなと一緒に幸せを見つけていきたい
がんべあです。
今回のブログでは色々なタイプ7w8(現実主義者)の男性キャラクターを例に取って「ウィングの重さ」について検証します。
7w8のキャラクターは基本的にはタイプ7(明るく人生を楽しみたい楽天家)の性格ですが、ウィングであるタイプ8(パワフルで決断力があるリーダータイプ)の性格を副次的に兼ね備えています。
ウィングには「重い」「軽い」があり、ウィングが重いと付加される性格の特徴の影響が大きくなり、逆に軽いと小さくなります。
7w8のキャラクターの特徴
タイプ7w8(現実主義者)は基本的に明るく人生を楽しみたい(タイプ7)タイプ、それに加えて現実的で社交的、人と仕事をするのを好む(タイプ8)性格。
7w6より仕事中毒の傾向があり、人とのつながりよりも、出来事を引き起こすことに関心がある。ひとりでいることを恐れない。
★基本的な特徴
【タイプ7:熱中する人(The Enthusiast)】
(明るく人生を楽しみたい楽天家)
楽しいことが好きで、多忙なタイプ
自然体。 多才。 欲しがり。 散漫。
★副次的な特徴
【タイプ8:挑戦する人(The Leader)】
(パワフルで決断力があるリーダータイプ)
パワフルで、 掌握するタイプ
自信がある。 決断力がある。 強情。 対決的。
上に挙げた7w8のキャラクターでタイプ8の性格が強く表れているキャラから順番に挙げてみました。
ウィングの影響度合いによって★1(軽い)~★5(重い)の5段階に分けていますが、この分類はイメージしやすい様に私が独自に付けた分類です。
※リソの本では「ウィングの重さ」のレベルについては深く述べられていません。
7w8の星5キャラクター
星5:パワフルで強情、 自信と決断力があり周りを引っ張っていく傾向がありタイプ8(統率者)にも見えます。しかし深く付き合っていくと根っこの所ではタイプ7(一人で人生を楽しみたい性格)である事が分ります。
★が多いほど「周りの人々に対して主導権を握りたい衝動が強く」、少ないほど「他人に対して関わろうとしない」傾向が見られます。
メイン主人公として1人で物語を引っ張っていけるタイプ。
★★★★★エレン (進撃の巨人)
★★★★★ガッツ (ベルセルク)
★★★★★桜木 花道 (SLAM DUNK)
★★★★★ガンバ (ガンバの冒険)
★5のキャラクターは実に自己主張が激しいです。戦闘力の高そうなキャラクターが揃っていますね(^-^;
7w8の星4キャラクター
星4:基本は一人で人生を楽しみたい性格だが、他人に対して積極的に影響力を行使する(タイプ8っぽい)面も強く出ている。
こちらもメイン主人公を張れる行動的な性格ですが、★5が一人で頑張ろうとするのに対して★4のキャラは周りの仲間を頼る傾向があります。
おふざけが大好き、お調子者の印象を受けるタイプ。
★★★★八神 太一 (デジモンアドベンチャー)
デジモンアドベンチャー: 第1話より ©本郷あきよし・フジテレビ・東映アニメーション
★★★★矢口 春雄 (ハイスコアガール)
ハイスコアガール第1話より ©押切蓮介/SQUARE ENIX・ハイスコアガール製作委員会
★★★★進藤 ヒカル (ヒカルの碁)
★★★★兼近 鳴海 (スキップとローファー)
スキップとローファー 第2話より ©高松美咲・講談社/「スキップとローファー」製作委員会
★★★★諸星 あたる (うる星やつら)
★★★★シャディク・ゼネリ (水星の魔女)
★★★★ヨブ・トリューニヒト (銀河英雄伝説)
銀河英雄伝説 Die Neue These 第5話より © 田中芳樹/松竹・Production I.G
★4のキャラクターはおバカ丸出し。自身の内面に抱える大きな不安から逃れる為に必要以上に明るく振る舞っています。実に不安定な印象。
7w8の星3キャラクター
星3:「一人で人生を楽しみたい」面と「他人に対して関わろうとする」面が同時に見られる(中間的)。
「一人で人生を楽しみたい」のと「他人に対して関わろうとする」のバランスが取れていて落ち着いた印象を受けるタイプ。
★★★レグ (メイドインアビス)
★★★五代 裕作 (めぞん一刻)
★★★わかば (ケムリクサ)
ケムリクサ第1話より ©ヤオヨロズケムリクサプロジェクト
★3のキャラは頼れるお姉さん・お兄さんのイメージ。★4に比べて精神的に安定していて落ち着いた印象。
7w8の星2キャラクター
星2:基本は一人で人生を楽しみたい性格をしているが、たまに他人に対して関わろうとする行動も見られる。
★★納野 和 (であいもん)
であいもん 第7話より ©RIN ASANO/緑松
★★おじさん (異世界おじさん)
★★繰屋 匠 (デッドマウント・デスプレイ)
デッドマウント・デスプレイ 第1話より ©成田良悟・藤本新太/SQUARE ENIX・「デッドマウント・デスプレイ」製作委員会
★2のキャラは精神的に不安定ですが、同じ不安定でも★4と異なり一人で籠るタイプ。
7w8の星1キャラクター
星1:一人で人生を楽しんでいて、積極的に他人に関わろうとはしない。
どの性格も星1になるとのんびり屋さん(タイプ9)に近づきます。
星1がメイン主人公のアニメは自分から積極的に動く事が少ないのでお話が進みにくいです。
★日野 大地 (事情を知らない転校生がグイグイくる。)
事情を知らない転校生がグイグイくる。 第1話より ©川村 拓/SQUARE ENIX・事情を知らない製作委員会がグイグイくる。
★ヴァッシュ (TRIGUN STAMPEDE)
7w8のキャラは実に明るくて賑やか。一昔前の「夢と冒険を求める少年マンガ」の主人公に多く登場していましたが、今はあまり見る事ができません。
リソの本を含めて「ウィングの強さ」について具体的な状態を含めて解説しているエニアグラムの本やHPが見つからなかったので、かなり自己流に分析してみました。
※誰か「ウィングの重さの解説」についていい本やHP等を知っていたら教えてください。
今日はここまで。
この記事が「イイナ」と感じたら下の【B!ブックマーク】ボタンを押して応援していただけると励みになります。
まだまだ勉強不足で、勘違いや、解説に至らぬ点も多くあると思います
疑問点などありましたら是非教えてください
この記事があなたの「創作活動」と「物語を楽しむ事」に少しでもお役に立てると嬉しく思います
みなさんの毎日が楽しく幸せなものになりますように!
【「ウィングの重さ」についての関連記事】
【用語出典まとめ】
【参考資料】
「究極のエニアグラム性格学―人の性格って、おもしろい!」
これからエニアグラムを学びたい方にオススメ
エニアグラムについての知識が体系化されている分かりやすい本
必要な情報は漏れなく書かれており、読みやすいのに読み応えがある良い書籍だと思います
中古価格 |
「新版 エニアグラム【基礎編】 自分を知る9つのタイプ」
より詳しくエニアグラムの事を知りたい方にオススメ
いきなりこの本を読むと、その情報量に圧倒されて心が折れそうなるかもしれません
覚悟のある方は是非!すごい本です
新品価格 |
「スバルの性格分析ブログ」
「裏と表の性格」についてはこちらのブログを参考にさせてもらっています。