こんにちは
みんなと一緒に幸せになりたい
がんべあです
このページではマンガやアニメに登場するエニアグラム タイプ4(芸術家)キャラクターについてまとめています
最期にタイプ4キャラクターと憧れ方向のキャラクターリストも付けましたので、キャラクター創作時の参考に活用してください
タイプ4キャラクターまとめ
タイプ4のキャラクターは「美意識が高く個性を大事にするが、純粋で繊細で、傷つきやすい」性格
細かな性格は次の通りとなります
タイプ4キャラクターの特徴
【こだわり】「個性・ロマン・創造性」
肯定的な呼び方「創造の人タイプ」
否定的な呼び方「内閉の人タイプ」
・美意識が高い、芸術家気質
・独自性を重んじる
・イメージ力があり空想にひたることが多い
・集団行動が苦手
・シャイで気が小さい
・共感能力が高く、弱者へのいたわりの気持ちが強い
・甘えん坊で寂しがりや
・建前がわからない
・気分転換や楽しむことがへた
・自意識過剰
・純粋で繊細で、傷つきやすい
・破滅的で自分を追いつめやすい
行動決定の基準
【感情型】
危険が迫った時の対応
【防御型】
周りの世界をどうみているか?
【周りの世界は好きでもキライでもない】
葛藤や困難に対処する方法
【反応的グループ】
成長方向
【タイプ1】
現実から離れ空想の世界を好むタイプ4のキャラクターは、タイプ1の現実を直視する所から学ぶ事が成長への第一歩となります
「眼の前の現実を見つめること」
それがタイプ4キャラクターの成長の第一歩に繋がります
【成長方向】
タイプ4➡タイプ1➡タイプ7➡タイプ5➡タイプ8➡タイプ2
後退方向(闇落ち)
【タイプ2】
現実から離れ空想の世界を好むタイプ4のキャラクターはタイプ2のお節介的な救済と言う短所を身につけると
「現実を無視し、自己陶酔的な美しい救済を周りに押し付けようとします」
それがタイプ4キャラクターの闇落ちの第一歩に繋がります
4w3【貴族】の特徴
「外向的」
①「w5より社交的」
②「w5より自意識が高い」
③「自分のことをハイクラスで優雅であると見なす」
4w5【ボヘミアン】の特徴
「内向的」
①「w3より内向的」
②「きわめて創造的な傾向がある」
③「人よりも自分自身の為に創造を行う」
根源的恐れと欲求
① 無意識に受けた子供時代のメッセージ
「うまく生きられたり、幸せすぎるのはよくない」
②それによる根源的恐れ
「アイデンティティや個人としての存在意義をもっていないこと」
③恐れを克服するために作られた根源的欲求
「自分自身でありたい」
④欲求を追い求め続ける事による屈折
「自己放縦に陥る」
(※何の規律もなく勝手にしたいことをすること)
(参照:「新板エニアグラム【基礎編】自分を知る9つのタイプ」 ドン・リチャード・リソ, ラス・ハドソン他著)
【タイプ4キャラクターとの「憧れ」関係】
タイプ4を中心に
タイプ4の「憧れるタイプ」がタイプ2
タイプ4に「憧れるタイプ」がタイプ1
※憧れとあると同時に宿敵になる事もある
各タイプにとって憧れ方向のキャラクターには頭が上がらない傾向が有り、味方としては最強に頼もしく、敵としては最強に手強いタイプ
※俗に言う三角関係
【アニメやマンガのタイプ4キャラクター一覧】
(タイプ①➡憧れ:【タイプ④】➡憧れ:タイプ②)
※各記事にリンクしています
①空 銀子➡④【九頭竜八一】➡②雛鶴 あい(りゅうおうのおしごと!)
①北條周作➡④【北條すず】➡②水原哲(この世界の片隅に)
①遠藤 サヤ➡④【鹿田 ココノツ】➡②枝垂 ほたる(だがしかし)
①桃喰 綺羅莉➡④【桃喰 リリカ】➡②黄泉月 るな(賭ケグルイ)
性格の裏表 物語シリーズ「千石 撫子」について考察する 4w5→9w8
①暁美 ほむら➡④【鹿目 まどか】➡②キュゥべえ(魔法少女まどか☆マギカ)
①フォックス➡④【ジョーカー】➡②モルガナ(PERSONA5 the Animation)
「PERSONA5 the Animation」の世界をエニアグラム分析する【前編】
①高倉 冠葉➡④【高倉 陽毬】➡②高倉 晶馬(輪るピングドラム)
①ヴァイオレット・エヴァーガーデン➡④【ギルベルト少佐】
「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」をエニアグラム分析する①
①音無 響子➡④【惣一郎】(めぞん一刻)
①高坂 麗奈➡④【滝 昇】(響け! ユーフォニアム)
①キルア➡④【アルカ】 (ハンター×ハンター)
①遠井 成美➡④【比嘉 かなた】(はるかなレシーブ)
①夜神月➡④【L】(DEATH NOTE)
①グリフィス➡【④ソーニャ】(ベルセルク)
①鬼龍院 皐月➡④【鬼龍院 羅暁】(キルラキル)
①八代目 有楽亭 八雲➡④【二代目 有楽亭 助六】(昭和元禄落語心中)
④【森嶋 帆高】➡②天野 陽菜(天気の子)
④【トキ】➡②アルパカ・スリ(けものフレンズ)
「芸術家のフレンズ、トキ」と「善意のフレンズ、アルパカ・スリ」のコンビをエニアグラム分析する
④【双葉 杏】➡②諸星きらり(アイドルマスター シンデレラガールズ)
④【来海 えりか】➡②花咲 つぼみ(ハートキャッチ プリキュア)
④【彼(おおかみおとこ)】➡②花(おおかみこどもの雨と雪)
④【すばる】➡②はる(同居人はひざ、時々、頭のうえ。)
④【りく】(ケムリクサ)
①コウテイペンギン➡④【フンボルトペンギン】➡②ロイヤルペンギン
(けものフレンズ)
「けものフレンズ」「PPP」のメンバーをエニアグラム分析する
タイプ4(すごい芸術の才能があるけど生活力はない)とタイプ2(お世話大好き)キャラクターのペアって私的に超好みなのです!
ほんわかするわー♪ ずっと見ていたい
逆にタイプ1(真面目で不器用)とタイプ4(捕らえ所のない芸術家)のペアはピンと張った透明感のある感じがしますね、正に正反対
その雰囲気が好きな人も多いと思います
私は「時々見る分には感動できていいなー」って感じかな、エヴァーガーデン面白かったですが、ちょっと切なくて見てて苦しいので時々観る位がよさそうです
まだまだいそうですが、今回はここまで!
よろしければ、みなさんのお気に入りのタイプ4キャラクターも教えて下さいね
キャラクターリストは今後も少しずつ付け加えていきます♪
この記事があなたの「創作活動」に少しでもお役に立てると嬉しく思います
みなさんの創作活動が楽しいものになりますように!
この記事が「イイナ」と感じたら下の【B!ブックマーク】ボタンを押して応援していただけると励みになります。
【もくじ】
【このページの参考資料(兼オススメ本)】
「究極のエニアグラム性格学―人の性格って、おもしろい!」
これからエニアグラムを学びたい方にオススメ
エニアグラムについての知識が体系化されている分かりやすい本
必要な情報は漏れなく書かれており、読みやすいのに読み応えがある良い書籍だと思います
中古価格 |
「新版 エニアグラム【基礎編】 自分を知る9つのタイプ」
より詳しくエニアグラムの事を知りたい方にオススメ
いきなりこの本を読むと、その情報量に圧倒されて心が折れそうなるかもしれません
覚悟のある方は是非!すごい本です
新品価格 |