がんべあの「ぶれない」キャラクター&ストーリーの作り方

創作活動の強い味方「エニアグラム」と「13フェイズ」

「表の性格」と「裏の性格」 鬼滅の刃 柱稽古編「冨岡 義勇」と「竈門 炭治郎」について考察する エニアグラム5w4⇔9w1

鬼滅の刃 柱稽古編 第2話より ©吾峠呼世晴集英社アニプレックスufotable

 

  こんにちは

 アニメ大好き

 みんなと一緒に幸せになりたい

 がんべあです。

 

 

 アニメの中に登場する「裏表の性格の差」が激しいキャラクター(や裏表の関係のキャラクター)をエニアグラムを使って分析するこのシリーズ。

 今回の考察は「鬼滅の刃 柱稽古編」の主人公冨岡 義勇(5w4)と裏の主人公竈門 炭治郎(9w1)。2人の性格は正反対、表と裏の関係

 竈門 炭治郎大きな物語のメイン主人公ですが、鬼滅の刃 柱稽古編」では主人公の冨岡 義勇に対する裏の主人公の役割をしています。

 5w4のお話は「王道のお話」と逆のパターン。勇者(9w1)の裏の主人公(5w4)が主人公となったお話。

 2人の様子を詳しく見ていきましょう。

 

 

【冨岡 義勇(とみおか ぎゆう)】(5w4:主人公)

鬼滅の刃 柱稽古編 第2話より ©吾峠呼世晴集英社アニプレックスufotable

【竈門 炭治郎(かまど たんじろう)】(9w1:裏の主人公)

鬼滅の刃 柱稽古編 第2話より ©吾峠呼世晴集英社アニプレックスufotable

 

 裏の主人公とは

 

 裏の主人公の役割は「主人公を否定する存在」である事。主人公(テーゼ:冨岡 義勇)に対するアンチテーゼが裏の主人公(竈門 炭治郎)となります。

 

竈門 炭治郎:「ごめんくださーい 冨岡さーん こんにちわー すみませーん

 竈門 炭治郎:(義勇さーん 俺ですー いらっしゃいますかぁー)

鬼滅の刃 柱稽古編 第2話より ©吾峠呼世晴集英社アニプレックスufotable

 

 炭治郎は柱稽古に参加せずに引きこもっている冨岡 義勇を否定し、稽古に連れ出そうとします。

 

「主人公の行動理由(テーゼ)」と「裏の主人公の行動理由(アンチテーゼ)」は正反対、相反する考えがぶつかり合いながら物語が進む、それが物語に裏の主人公が登場する理由です。

【裏の主人公を詳しく知りたい方はこちらの記事で】

gunber.hatenablog.com

主人公と裏の主人公の関係

 主人公、冨岡 義勇の性格はタイプ5w4。

 タイプ5w4(偶像破壊者)は独立心が強く、集めた知識を分析して活用する事が得意(タイプ5)、それに加えて「個性・ロマン・創造性」を求め人とは違う道を進もうとする(タイプ4)性格。

 

 一方の裏の主人公の竈門 炭治郎の性格はタイプ9w1。

 タイプ9w1(夢見る人)はマイペースなのんびり屋さん(タイプ9)、それに加えて真面目で融通が利かない(タイプ1)性格。

(ただし、自分のテリトリーを脅かす・平和を壊す存在に対しては力強く戦います。)

 

 二人は正反対の性格で得意・苦手も逆転しています。

 冨岡 義勇(5w4:偶像破壊者)は現実を見つめ、悪い「偶像」を「破壊」した先に真実があると信じ、破壊するために理想を根拠にして論破します。しかし攻撃性が高すぎて自身の安息まで壊す恐れがあります。

 

義勇:「惨めったらしくうずくまるのは止めろ そんな事が通用するなら お前の家族は殺されていない!」

f:id:gunber:20201022083257j:plain鬼滅の刃 第1話より ©吾峠呼世晴集英社アニプレックスufotable

 

 竈門 炭治郎(9w1:夢見る人)は9w1は良い夢を信じ、平和を維持しようと心がける事は得意ですが、都合の悪い現実から目を逸らしがちです。

炭治郎:「止めてください どうか妹を殺さないでください…お願いします…お願いします」

f:id:gunber:20201022082901j:plain鬼滅の刃 第1話より ©吾峠呼世晴集英社アニプレックスufotable

 

 冨岡 義勇が苦手な「周りとの安息を見出す(平和を望む)」事は竈門 炭治郎の得意分野。一方竈門 炭治郎の苦手な「現実世界の問題(厳しさ)と向き合う」のは冨岡 義勇の得意とする所

 

主人公と裏の主人公のお話のガイドライン

冨岡 義勇のお話

【ストーリーライン(世界観)】
5w4:「理論の世界(異世界)」にいた主人公に「現実世界」が浸透してくる。

【5w4のお話についての詳しい解説はこちら】

gunber.hatenablog.com

 

竈門 炭治郎(裏の主人公)のお話

【ストーリーライン(世界観)】
9w1:「リアルな現実世界」で壁に当たった主人公が、問題を解決する為に「現実とは異なる新たな世界(異世界)」へ旅立つ。

 

【9w1のお話についての詳しい解説はこちら】

gunber.hatenablog.com

 

鬼滅の刃 柱稽古編」のストーリーは冨岡 義勇にとっては「問題を平和的に解決する道(仲間との共存)」を見つけるお話

 

 しかし2人の性格は正反対で水と油の関係。このままでは相互理解する事はできません。

 

竈門 炭治郎:「義勇さん どうしましたか義勇さん 義勇さん どうしましたか 警備ですか この所鬼の出現は収まっているようですね 鬼いないですね よかったぁ では稽古いたしましょう」

鬼滅の刃 柱稽古編 第2話より ©吾峠呼世晴集英社アニプレックスufotable

 

 炭治郎は義勇と交流しようとしつこく付きまといますが、なかなか義勇の心は動きません。

 

主人公を導く者:錆兎

 

 相反する2人を結び付け、導く役割は錆兎が握っています。錆兎は冨岡 義勇と共に最終選別に挑んだ際に義勇達を守る為に戦い命を落としてしまいます。

 

【錆兎(さびと)】(タイプ8w7:一匹狼)

※「自分の運命は自分で決めると言う強い意思と実行力(タイプ8)」を持つ、それに加えて「楽しさ・夢・冒険を追い求める(タイプ7)」性格。
8w9より話し好きで外向的。感情に振り回されやすく攻撃的な面が強い。

鬼滅の刃 柱稽古編 第2話より ©吾峠呼世晴集英社アニプレックスufotable

 

 錆兎(タイプ8)は冨岡 義勇(タイプ5:主人公)にとっての「主人公を導く者」の位置。

 

 タイプ5(冨岡 義勇)の成長方向はタイプ8(錆兎)。タイプ8の長所は「自分の運命は自分で決めると言う強い意思と実行力」がある事

 

冨岡 義勇:「俺は水柱になっていい人間じゃない そもそも 柱達と対等に肩を並べていい人間ですらない

鬼滅の刃 柱稽古編 第2話より ©吾峠呼世晴集英社アニプレックスufotable

 

 自分の為に命を失った錆兎の事を考え過ぎ、理論の世界で行き詰まっていた義勇(5w4)は強い意思と実行力を持つ事(錆兎:タイプ8)で、炭治郎(裏の主人公:9w1)と分かり合い成長する事ができます

 

竈門 炭治郎:「義勇さんは錆兎から託されたものを繋いでいかないんですか?」

冨岡 義勇:「!!」

鬼滅の刃 柱稽古編 第2話より ©吾峠呼世晴集英社アニプレックスufotable

冨岡 義勇:「何故忘れていた 錆兎とのあのやり取り 大事な事だろう…」

鬼滅の刃 柱稽古編 第2話より ©吾峠呼世晴集英社アニプレックスufotable

 

 義勇(主人公)の成長の為には錆兎(主人公を導く者)と炭治郎(裏の主人公)の2人の関わり合いが必要

 どちらか一方との関係だけでは主人公は成長する事はできないのです。

 

ヒロイン:冨岡 蔦子

 

 主人公の冨岡 義勇に対するヒロインは義勇の姉、冨岡 蔦子

 ヒロインは主人公の「憧れ」で同時に「救い出すべき存在」でもあります。

 

【冨岡 蔦子(とみおか つたこ)(タイプ7:楽観主義者)

※明るく人生を楽しみたい楽天家。

鬼滅の刃 柱稽古編 第2話より ©吾峠呼世晴集英社アニプレックスufotable

 

 蔦子は義勇にとっての「憧れ方向」。義勇は姉を失った苦しみから目を逸らしていました。

 

冨岡 義勇:「思い出したくなかった 涙が止まらなくなるから 思い出すと 悲しすぎて 何もできなくなったから

鬼滅の刃 柱稽古編 第2話より ©吾峠呼世晴集英社アニプレックスufotable

 

 冨岡 義勇(主人公)が一人前に成長する事で、冨岡 義勇を守って命を落とした姉(ヒロイン)の心を救う(想いを繋ぐ)

 

冨岡 義勇:「蔦子姉さん 錆兎 未熟でゴメン

鬼滅の刃 柱稽古編 第2話より ©吾峠呼世晴集英社アニプレックスufotable

 

 これが冨岡 義勇を主人公とするお話の基本構成。

 上で紹介したメインキャラクターの関係をまとめると以下の図になります。

 原作では描かれていなかった蔦子と義勇との微笑ましいエピソードをアニオリで描いてくれるかなと期待していたのですがちょっと残念。

 祝言が決まった蔦子に対するシスコン気味と巷で囁かれる義勇の反応を是非見てみたかったです。

 

 これから物語はラストに向けて盛り上がっていくので楽しみ。蔦子と義勇のエピソードをどこかで入れ込んでくれると嬉しいな♪

 

 今回はここまで。

 

 まだまだ勉強不足で、勘違いや、解説に至らぬ点も多くあると思います。

 疑問点などありましたら是非教えてください。

 

 この記事があなたの「創作活動」と「物語を楽しむ事」に少しでもお役に立てると嬉しく思います。

 みなさんの毎日が楽しく幸せなものになりますように!

 

【参考資料】

「究極のエニアグラム性格学―人の性格って、おもしろい!」

 これからエニアグラムを学びたい方にオススメ。

 エニアグラムについての知識が体系化されている分かりやすい本。

 必要な情報は漏れなく書かれており、読みやすいのに読み応えがある良い書籍だと思います。

究極のエニアグラム性格学―人の性格って、おもしろい!

中古価格
¥996から
(2020/1/12 08:49時点)

「新版 エニアグラム【基礎編】 自分を知る9つのタイプ」

 より詳しくエニアグラムの事を知りたい方にオススメ。

 いきなりこの本を読むと、その情報量に圧倒されて心が折れそうなるかもしれません。

 覚悟のある方は是非!すごい本です。

新版 エニアグラム【基礎編】 自分を知る9つのタイプ

新品価格
¥1,870から
(2019/12/11 08:53時点)

 「スバルの性格分析ブログ」

「裏と表の性格」についてはこちらのブログを参考にさせてもらっています。