がんべあの「ぶれない」キャラクター&ストーリーの作り方

創作活動の強い味方「エニアグラム」と「13フェイズ」

「表の性格」と「裏の性格」 オーイ!とんぼ「大井 とんぼ」と「安谷屋 円」について考察する エニアグラム7w6⇔2w3

オーイ!とんぼ 第7話より ©かわさき健・古沢優/オーイ!とんぼ製作委員会

 

  こんにちは

 アニメ大好き

 みんなと一緒に幸せになりたい

 がんべあです。

 

 アニメの中に登場する「裏表の性格の差」が激しいキャラクター(や裏表の関係のキャラクター)をエニアグラムを使って分析するこのシリーズ。

 今回の考察はオーイ!とんぼの主人公大井 とんぼと裏の主人公安谷屋 円。2人の性格は正反対、表と裏の関係になっています。

 

 オーイ!とんぼめっちゃ面白いですね。毎週楽しみでたまりません。

 7w6がメイン主人公のお話はとても珍しく、あまり見る事はできません。今回の考察は貴重な7w6が主人公のお話を研究できる大チャンス。詳しく見ていきましょう

 

エニアグラムを知らない方はこちらから】

gunber.hatenablog.com

 

 

【大井 とんぼ(おおい とんぼ)】(タイプ7w6)

オーイ!とんぼ 第1話より ©かわさき健・古沢優/オーイ!とんぼ製作委員会

【安谷屋 円(あだにや つぶら)】(タイプ2w3)

オーイ!とんぼ 第6話より ©かわさき健・古沢優/オーイ!とんぼ製作委員会

 

主人公:大井 とんぼの性格とその世界観

 

 大井 とんぼの性格は7w6(エンターテイナー)。

  タイプ7w6(エンターテイナー)は基本的に明るく人生を楽しみたい(タイプ7)タイプ、それに加えて協調性を保つために他人を喜ばせたい(タイプ6)性格。

 前向きで協調性があり、人付き合いがよい。

 

駐在さん:「こらー フェリーが入ってくる時は 潜っちゃだめだっつってるだろうがー」

大井 とんぼ:「だって今日はせつバアのとこにお客様来るって言うから お・も・て・な・し

オーイ!とんぼ 第1話より ©かわさき健・古沢優/オーイ!とんぼ製作委員会

 

裏の主人公:安谷屋 円の性格とその世界観

 

 安谷屋 円の性格は2w3(もてなす人)

 タイプ2w3(もてなす人)は献身的に人の役に立ち(タイプ2)、それに加えて「名誉・目標の達成・ステイタス」を求める(タイプ3)性格。
2w1よりも外向的。個人的つながりをつくり、ほかの人たちをよい気持ちにさせることで愛を求める。

 

大井 とんぼ:「あはは 円ちゃんって面白い」

安谷屋 円:「よく言われる」

オーイ!とんぼ 第6話より ©かわさき健・古沢優/オーイ!とんぼ製作委員会

 大井 とんぼ(主人公)と安谷屋 円(裏の主人公)は表と裏の性格。

 

「裏の主人公の役割は主人公を否定する事」。

 

 安谷屋 円はとんぼに対するアンチテーゼ両者のぶつかり合いはそのまま2人の成長へと繋がっていきます。

 

大井 とんぼ:「えー もう一回打ち直せばいいじゃん」

安谷屋 円:「そんなのゴルフじゃない!

オーイ!とんぼ 第6話より ©かわさき健・古沢優/オーイ!とんぼ製作委員会

とんぼ:「なんで どうして ドライバーの時と全く同じ振りなんだもん なのに真っすぐ すごいよ円」

円:「え スイングはどのクラブでも一つで同じでしょ」

とんぼ:「うそー 私は一打一打全部変えるー」

円:「うそぉ」

オーイ!とんぼ 第6話より ©かわさき健・古沢優/オーイ!とんぼ製作委員会

 

 しかし2人の性格は正反対で水と油の関係。このままでは相互理解する事はできません。

 

主人公を導く者:五十嵐 一賀

 

 相反する2人を結び付け、導く役割は元プロゴルファーの五十嵐 一賀(イガイガ)が握っています。

 

【五十嵐 一賀(いがらし かずよし)/ イガイガ】(タイプ5w4:偶像破壊者)

※基本的に独立心が強く、集めた知識を分析して活用する事が得意(タイプ5)、それに加えて「個性・ロマン・創造性」を求め人とは違う道を進もうとする(タイプ4)性格。

オーイ!とんぼ 第1話より ©かわさき健・古沢優/オーイ!とんぼ製作委員会

 

 イガイガ(タイプ5)はとんぼ(タイプ7:主人公)にとっての「主人公を導く者」の位置。

 イガイガの導きによってとんぼは裏の主人公である安谷屋 円と出会う事になります。

 

イガイガ:(島の外にとんぼを連れ出すのは難しい。なら島の外から刺激を連れてくる だがとんぼの気持ちを島の外に向ける程の刺激 そんなものあるのだろうか)

オーイ!とんぼ 第6話より ©かわさき健・古沢優/オーイ!とんぼ製作委員会

安谷屋 洋子:「トンボちゃんと同世代のゴルファーを島に?

イガイガ:「いいアイデアだと思ったんですけど 結局これという奴は…」(中略)

洋子:「私の姪っ子覚えてる?」:「ああ覚えてます」(中略)

洋子:「私はよく解らないけど ついこの間九州ジュニアで勝ったって」

イガイガ:「九州ジュニアで勝ったぁ?」

洋子:「え ええ ちょっと何」

イガイガ:「その姪っ子 この夏休みに島に呼んでくれないか!!」

オーイ!とんぼ 第6話より ©かわさき健・古沢優/オーイ!とんぼ製作委員会

 

 タイプ7(大井 とんぼ)の成長方向はタイプ5(イガイガ)。タイプ5の長所は「知識・知恵がある事」

 

イガイガ:「それをアンプレヤブルっつうの」

とんぼ:「そうなんだ イガイガ詳しいぞぉ

オーイ!とんぼ 第1話より ©かわさき健・古沢優/オーイ!とんぼ製作委員会

 

 楽観的に勢いだけで突き進む事で行き詰まっていたタイプ7は知識を得て使いこなす事で、裏の主人公と分かり合い成長する事ができるのです。

 

ヒロイン:ゴンじい

 

 主人公の大井 とんぼに対するヒロインはゴンじい

 

 ヒロインは主人公の「憧れ」で同時に「救い出すべき存在」でもあります。

 

【ゴンじい(タイプ1w2:擁護者)

※基本的に真面目で理想を求める(タイプ1)完璧主義者、それに加えて理想を示す為の方法として人々を救おうとする(タイプ2)性格。
1w9より現実にかかわりをもつことを好む。気性が激しく、行動的。

オーイ!とんぼ 第1話より ©かわさき健・古沢優/オーイ!とんぼ製作委員会

 

 ゴンじいは大井 とんぼにとっての「憧れ方向」。とんぼはゴンじいを尊敬し懐いています

 

せつバア:「とんぼは私のまごじゃねえ ゴンじいの孫だぁ

イガイガ:「ゴンじい?」

せつバア:「漁師やっとるじいさんだ とんぼの両親はとんぼが小学2年生の時に死んだ 事故でな それ以来ゴンじいが引き取って男手一つで育ててるんだや」

オーイ!とんぼ 第1話より ©かわさき健・古沢優/オーイ!とんぼ製作委員会

 

 とんぼ(主人公)が一人前に成長する事で、とんぼの事を気にかけ心配するゴンじい(ヒロイン)の心を救う

 これがオーイ!とんぼのお話の基本構成となっているのでしょう。

 

 上で紹介したメインキャラクターの関係をまとめると以下の図になります。

 

7w6が主人公のストーリーライン

 

【7w6(大井 とんぼ)のストーリーライン】
「知的な子供のエンタメ」を提供する主人公が壁にあたり、その問題を解決する為に「心をこめた大人のもてなし」をしようとする。

 

とんぼ:「私はいるよ ずーっとこの島にいるんだぁ どこにも出ていかないんだぁ」

オーイ!とんぼ 第2話より ©かわさき健・古沢優/オーイ!とんぼ製作委員会

 

 とんぼは明るく無邪気な子供の関係(7w6:エンターテイメント)周りとの関係を保っていますが、この方法では壁に当たっています。そんなとんぼが裏の性格(2w3)の長所を身に付け、大人の関係を作り上げていく事で壁を乗り越えていく。それが7w6の物語の基本パターン。

 

【7w6のストーリーラインの詳しい解説はこちらをご覧ください】

gunber.hatenablog.com

 

 ちなみに裏の主人公の安谷屋 円(2w3)はとんぼの逆。

 

 2w3のストーリー展開は以下の通り。

 心からの満足になる「もてなし」をし、満足させるために自他を大人として扱う。しかし堅苦しい方法で息を詰まらせることもあり、その払拭には裏人格7w6が必要になる。

 

イガイガ:(教わった事を信じ切れる円は芯から素直であり それが最大の強さなんだろう)

オーイ!とんぼ 第7話より ©かわさき健・古沢優オーイ!とんぼ製作委員会

安谷屋 円:(ドキドキする事はしない それは心が止めろと言うサインを出している証拠 それがコーチの教え

オーイ!とんぼ 第7話より ©かわさき健・古沢優/オーイ!とんぼ製作委員会

 

 円(2w3)他人の意見や動向をとても気にしており、周りに合わせた「もてなし」の精神で相手の期待に応えようとします。

 

イガイガ:「残り80ヤードってとこだろう」

円:「ありがとうございます」

オーイ!とんぼ 第7話より ©かわさき健・古沢優/オーイ!とんぼ製作委員会

 

 アニメを見ているとイガイガのアドバイス毎回感謝の言葉を欠かさない大人の対応の円(2w3)が描かれています

 

 一方、とんぼ(7w6)他人の意見や動向を気にせず自分が主体の「エンターテイメント」精神で子供っぽく周りを喜ばせようとしています。

 

円:「スゴイよトンボ けどここは転がしでしょ 上げる意味が解らない」

とんぼ:「でも 向い風だから上げたらスピンが効いてすぐ止まるから面白いと思って どう? ピターって」

オーイ!とんぼ 第6話より ©かわさき健・古沢優/オーイ!とんぼ製作委員会

 

 とんぼ(表)と円(裏)は相反する性格。しかしそれは同時に両者の成長の為に必要なもの。2人はライバルとして闘いながら相手の持つ良い所を学び合う必要があるのです。

 

おわりに

 

 7w6と2w3の表裏キャラクターの考察はなかなかする機会が無かったので新鮮で面白く、とても勉強になりました。

 

 アニメは現在7話まで放映されていますが、これから先の2人の成長がどう描かれていくのか気になってしかたありません。

 これはアニメが終わると続きが気になって原作に手を出してしまうパターンかも。そう思って原作を調べてみたらなんと現在50巻まで出版されていてめちゃくちゃ驚きました!

 

 今回はここまで。

 考察していてとっても面白かったです。

 

 まだまだ勉強不足で、勘違いや、解説に至らぬ点も多くあると思います

 疑問点などありましたら是非教えてください

 

 この記事があなたの「創作活動」と「物語を楽しむ事」に少しでもお役に立てると嬉しく思います

 みなさんの毎日が楽しく幸せなものになりますように!

 

 

【参考資料】

「究極のエニアグラム性格学―人の性格って、おもしろい!」

 これからエニアグラムを学びたい方にオススメ

 エニアグラムについての知識が体系化されている分かりやすい本

 必要な情報は漏れなく書かれており、読みやすいのに読み応えがある良い書籍だと思います。

究極のエニアグラム性格学―人の性格って、おもしろい!

中古価格
¥996から
(2020/1/12 08:49時点)

「新版 エニアグラム【基礎編】 自分を知る9つのタイプ」

 より詳しくエニアグラムの事を知りたい方にオススメ

 いきなりこの本を読むと、その情報量に圧倒されて心が折れそうなるかもしれません

 覚悟のある方は是非!すごい本です。

新版 エニアグラム【基礎編】 自分を知る9つのタイプ

新品価格
¥1,870から
(2019/12/11 08:53時点)

 「スバルの性格分析ブログ」

「裏と表の性格」についてはこちらのブログを参考にさせてもらっています。