がんべあの「ぶれない」キャラクター&ストーリーの作り方

創作活動の強い味方「エニアグラム」と「13フェイズ」

2024年に放映されたアニメの6w7(良き友)キャラを考察する エニアグラム

推しの子 第1話より ©赤坂アカ×横槍メンゴ集英社・【推しの子】製作委員会

 

こんにちは

エニアグラムの世界へようこそ。

アニメ大好き

みんなと一緒に幸せを見つけていきたい

がんべあです。

 

 今回は「2024年(冬・春・夏・秋)のアニメ」に登場する6w7(良き友)についてまとめて分析。

 6w7は清楚で魅力溢れるお姫様。王道の物語のメインヒロインのはずなのですが、最近の傾向ではお姫様なのにとても行動的な6w5(守る人)にその座を奪われて登場する機会が少ないのです。

 その為、1年間分をまとめて紹介する形になりました。

 

 同じタイプ6w7でもキャラクターによってその性格は大きく異なる点が見られます。ウィングの強さによって★5から★1の「5つのグループ」に分けてみました。

 

 

星5:間桐 桜 (Fate/stay night)タイプ

 

 人生を楽しみたい思いが強く、タイプ6にしては自己中心的な傾向が強い性格。

 メイン主人公として1人で物語を引っ張っていけるタイプ。他人に頼らず自分一人で行動し、周りにお節介をかける唯我独尊的な性格。

 並べてみると何かめっちゃ怖いキャラが多い様な…。

 

★★★★★ヴィシス(ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで)

ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで 第1話より ©篠崎芳・オーバーラップ/ハズレ枠の状態異常スキル製作委員会

★★★★★フェイリス(やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中)

やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中 第12話より ©永瀬さらさ・藤未都也/KADOKAWA/「やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中」製作委員会

★★★★★シオン(即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。)

即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。 第1話より ©藤孝剛志/アース・スター エンターテイメント/即死チート製作委員会

★★★★★リズ(歴史に残る悪女になるぞ)

歴史に残る悪女になるぞ 第1話より ©大木戸いずみ・早瀬ジュン/KADOKAWA/「歴史に残る悪女になるぞ」製作委員会

★★★★★ファノーラ(魔女と野獣)

魔女と野獣 第4話より Ⓒ佐竹幸典・講談社/「魔女と野獣」製作委員会

★★★★★フレイヤ(ダンジョンに出会いを求るのは間違っているだろうかⅤ【豊穣の女神篇】)

ダンジョンに出会いを求るのは間違っているだろうかⅤ【豊穣の女神篇】(第5期) 第1話より ©大森藤ノSBクリエイティブ/ダンまち5製作委員会

★★★★★リィズ(嘆きの亡霊は引退したい)

嘆きの亡霊は引退したい 第5話より © 槻影・チーコ/マイクロマガジン社/「嘆きの亡霊」製作委員会

★★★★★阿良々木 月火(〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン)

〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン 第1話より ©西尾維新講談社アニプレックス・シャフト

★★★★★明石潟 椿(来世は他人がいい)

来世は他人がいい 第5話より ©小西明日翔講談社/来世は他人がいい製作委員会

★★★★★心音 淡雪(VTuberなんだが配信切り忘れたら伝説になってた)

VTuberなんだが配信切り忘れたら伝説になってた 第1話より © 七斗七・塩かずのこ/KADOKAWA/「ぶいでん」製作委員会

★★★★★周防 有希(時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん)

時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん 第1話より ©Sunsunsun,Momoco/KADOKAWA/Alya-san Partners

★★★★★温水 佳樹(負けヒロインが多すぎる!)

負けヒロインが多すぎる! 第1話より ©雨森たきび/小学館/マケイン応援委員会

★★★★★ネフェルティマ(異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。)

異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。 第1話より ©️向日葵・高上優里子/双葉社・もふなで製作委員会

★★★★★星野 アイ(【推しの子】)

【推しの子】 第1話より ©赤坂アカ×横槍メンゴ集英社・【推しの子】製作委員会

★★★★★アクア(この素晴らしい世界に祝福を! 3)

この素晴らしい世界に祝福を!   第7話より ©2016 暁なつめ三嶋くろねKADOKAWA/このすば製作委員会

★★★★★アリスリーゼ(キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 SeasonII)

キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 SeasonII 第1話より ©細音啓・猫鍋蒼/KADOKAWA/キミ戦2製作委員会

 

【過去のアニメの6w7(星5)キャラクター】

 間桐 桜 (Fate/stay night

 曲世 愛(バビロン)

 アルベドオーバーロード

 ミランジョ (王様ランキング)

 関 織子 (若おかみは小学生!

 ミーア(モンスター娘のいる日常

 など

 

 6w7★5はなんか怖い性格のキャラが多いかも…(;^_^A

 

星4:ナウシカ風の谷のナウシカ)タイプ

 

 基本は輪を大切にする性格だがその一方で自分中心的に自己の楽しみを追求する傾向も強い。

 こちらもメイン主人公を張れる行動的な性格ですが、★5が一人で頑張ろうとするのに対して★4のキャラは周りの仲間を頼る傾向があります。

 不安定でめんどくさい性格

 

★★★★イルマ(魔導具師ダリヤはうつむかない)

魔導具師ダリヤはうつむかない  第2話より ⒸAmagishi Hisaya/MFブックス/製作委員会はうつむかない

★★★★ティナーシャ(Unnamed Memory)

Unnamed Memory 第1話より ©2022 古宮九時/KADOKAWA/Project Unnamed Memory

★★★★ドンギョン(科学×冒険サバイバル!)

科学×冒険サバイバル! 第1話より 🄫Gomdori co., Kim Jeung-Wook, Han Hyun-Dong/Mirae N/Ludens Media/朝日新聞出版/NHK・NEP・東映アニメーション

★★★★ハナ(ラーメン赤猫)

ラーメン赤猫 第1話より ©アンギャマン/集英社・ラーメン赤猫製作委員会

★★★★福永 弥生(村井の恋)

村井の恋 第5話より ©島順太・KADOKAWA/アニメ村井の恋製作委員会

★★★★竈門 禰豆子(鬼滅の刃)

f:id:gunber:20200520103952j:plain鬼滅の刃 第1話より ©吾峠呼世晴集英社アニプレックスufotable 

★★★★マニシア(最強タンクの迷宮攻略~体力9999のレアスキル持ちタンク、勇者パーティーを追放される~)

最強タンクの迷宮攻略~体力9999のレアスキル持ちタンク、勇者パーティーを追放される~ 第2話より ©木嶋隆太・イマジカインフォス・如月命/SQUARE ENIX・「最強タンクの迷宮攻略」製作委員会

★★★★リンネ(なぜ僕の世界を誰も覚えていないのか?)

なぜ僕の世界を誰も覚えていないのか? 第2話より ©2024 細音啓/KADOKAWA/なぜ僕製作委員会

★★★★ルル(勇気爆発バーンブレイバーン)

勇気爆発バーンブレイバーン 第4話より ©「勇気爆発バーンブレイバーン」製作委員会

★★★★羽川 楓(先輩はおとこのこ)

先輩はおとこのこ 第4話より ©pom・JOYNET/LINE Digital Frontier・「先輩はおとこのこ」製作委員会

★★★★歌川 国子(妖怪学校の先生はじめました!)

妖怪学校の先生はじめました! 第1話より ©田中まい/SQUARE ENIX・妖はじ製作委員会

★★★★虎視 虎子(しかのこのこのここしたんたん)

しかのこのこのここしたんたん 第1話より ©おしおしお講談社/日野南高校シカ部

★★★★神宮寺 琉実(恋は双子で割り切れない)

恋は双子で割り切れない 第1話より ©2023 髙村資本/KADOKAWA/ふたきれ製作委員会

★★★★朝宮 夏帆(喧嘩独学)

喧嘩独学 第3話より ©PTJ cartoon company・金正賢/LDF・喧嘩独学製作委員会

★★★★安和 すばる(ガールズバンドクライ)

ガールズバンドクライ 第2話より ©東映アニメーション

★★★★水口 未希(ささやくように恋を唄う)

ささやくように恋を唄う 第1話より ©竹嶋えく・一迅社/ささやくように恋を唄う製作委員会

★★★★久石 奏(ひさいし かなで)

劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~ より ©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会

★★★★白鳥 愛羅(ダンダダン)

ダンダダン 第6話より ©龍幸伸/集英社・ダンダダン製作委員会

★★★★夜桜 六美(夜桜さんちの大作戦)

夜桜さんちの大作戦 第1話より ©権平ひつじ/集英社・夜桜さんちの大作戦製作委員会・MBS

 

【過去のアニメの6w7(星4)キャラクター】

 宮沢 風花 (白い砂のアクアトープ)

 エミリコ (シャドーハウス)

 竈門 禰豆子 (鬼滅の刃

 園崎 詩音 (ひぐらしのなく頃に

 ナウシカ風の谷のナウシカ

 雨宿 まち (くまみこ

 喜多 郁代(ぼっち・ざ・ろっく!)

 など

 

 ★4のキャラクターは活発ですが少し不安定な印象を受けます。

 それにしてもめんどくさそうな性格のキャラが多いですね…。

 

星3:リンダ(グイン・サーガ)タイプ

 

 自身の楽しみを追求する面もみられるが、それと同時に周りとの輪を大切にする事も重要視している(中間的)。

 「一人で行動する」のと「周りを頼る」のバランスが取れていて、不安定な6w7の中では一番落ち着いた印象を受けるタイプ。

 上の★5や★4と比べるととても安心感が感じられ穏やかな性格をしています。



★★★委員長(ひとりぼっちの異世界攻略)

ひとりぼっちの異世界攻略 第1話より ©五示正司・オーバーラップ/ひとりぼっちの製作委員会

★★★シェイラ(望まぬ不死の冒険者)

望まぬ不死の冒険者 第1話より ©丘野優・オーバーラップ/望まぬ不死製作委員会

★★★シエル:6w7(SYNDUALITY Noir)

SYNDUALITY Noir 第14話より ⒸSYNDUALITY

★★★セリア:(治癒魔法の間違った使い方)

治癒魔法の間違った使い方 第2話より ©くろかた/MFブックス/「治癒魔法の間違った使い方」製作委員会

★★★新島 貴恵/ 白石 万理華(妻、小学生になる。)

妻、小学生になる。 第2話より ©村田 椰融/芳文社・妻小プロジェクト

★★★小杉あかり(僕の妻は感情がない)

僕の妻は感情がない 第3話より ©2024 杉浦次郎KADOKAWA/製作委員会は感情がない

 

【過去のアニメの6w7(星3)キャラクター】

 セイラ・マス機動戦士ガンダム

 リンダ(グイン・サーガ

 エステラ (Vivy -Fluorite Eyeʼs Song-)

 海野 幸 (カッコウの許嫁)

 など

 

 ★3のキャラは頼れるお姉さん・お兄さんのイメージ。

 

星2:牧之原 翔子 (青春ブタ野郎シリーズ)タイプ

 

 基本は周りとの輪を大切にしているがまれに自身の楽しみを追求する行動も見られる。

 物静かだがめんどくさい性格をしています。

 

★★フェルン(葬送のフリーレン)

葬送のフリーレン 第6話より © 山田鐘人・アベツカサ/小学館/「葬送のフリーレン」製作委員会

★★マニシア(最強タンクの迷宮攻略~体力9999のレアスキル持ちタンク、勇者パーティーを追放される~)

最強タンクの迷宮攻略~体力9999のレアスキル持ちタンク、勇者パーティーを追放される~ 第3話より ©木嶋隆太・イマジカインフォス・如月命/SQUARE ENIX・「最強タンクの迷宮攻略」製作委員会

★★ルジュ(メタリックルージュ)

メタリックルージュ 第2話より © BONES出渕裕/Project Rouge

★★黒江 真由(響け!ユーフォニアム3)

響け! ユーフォニアム シーズン3 第2話より ©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会

★★高梨・キム・アヌーク・めい(夜のクラゲは泳げない)

夜のクラゲは泳げない 第4話より ©JELEE/「夜のクラゲは泳げない」製作委員会

★★観月絵里(俺だけレベルアップな件)

俺だけレベルアップな件 第1話より © Solo Leveling Animation Partners

★★葛城 春香(モブから始まる探索英雄譚)

モブから始まる探索英雄譚 第1話より ©海翔・ホビージャパン/モブから始まる製作委員会

★★十河 彩香(ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで)

ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで 第1話より ©篠崎芳・オーバーラップ/ハズレ枠の状態異常スキル製作委員会

★★化野 乙(怪異と乙女と神隠し)

怪異と乙女と神隠し 第2話より ©ぬじま・小学館/「怪異と乙女と神隠し」製作委員会

 

【過去のアニメの6w7(星2)キャラクター】

 牧之原 翔子 (青春ブタ野郎シリーズ

 雪 (おおかみこどもの雨と雪

 かばんちゃん (けものフレンズ

 など

 

 ★2のキャラは「物静かだが不安定」な印象が見受けられます。

 こちらもめんどくさそうな性格のキャラが多いです。

 

星1:木幡 真琴(ふらいんぐういっち)タイプ

 

 基本的に周りとの輪を保つ行動を重視する。自分の楽しみを優先させる事はあまりない

 どの性格も星1になるとのんびり屋さん(タイプ9)に近ずきます。

 星1がメイン主人公のアニメは自分から積極的に動く事が少ないのでお話が進みにくいです。

 

 タイプ6w7の★1キャラクターは登場する機会がとても少なく、2024年アニメでは見当たりませんでした。

 

【過去のアニメの6w7(星1)キャラクター】

 五十鈴 華 (ガールズ&パンツァー)

 木幡 真琴(ふらいんぐういっち)

 など

 

 同じタイプ6w7(良き友)でもウィングの強さが異なるとイメージが大きく異なるのが面白い。

 

 

 今日はここまで。

 この記事が「イイナ」と感じたら下の【B!ブックマーク】ボタンを押して応援していただけると励みになります。

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

 まだまだ勉強不足で、勘違いや、解説に至らぬ点も多くあると思います

 疑問点などありましたら是非教えてください

 

 この記事があなたの「創作活動」と「物語を楽しむ事」に少しでもお役に立てると嬉しく思います

 みなさんの毎日が楽しく幸せなものになりますように!

 

【用語出典まとめ】

gunber.hatenablog.com

 

【参考資料】

「究極のエニアグラム性格学―人の性格って、おもしろい!」

 これからエニアグラムを学びたい方にオススメ

 エニアグラムについての知識が体系化されている分かりやすい本

 必要な情報は漏れなく書かれており、読みやすいのに読み応えがある良い書籍だと思います

究極のエニアグラム性格学―人の性格って、おもしろい!

中古価格
¥996から
(2020/1/12 08:49時点)

「新版 エニアグラム【基礎編】 自分を知る9つのタイプ」

 より詳しくエニアグラムの事を知りたい方にオススメ

 いきなりこの本を読むと、その情報量に圧倒されて心が折れそうなるかもしれません

 覚悟のある方は是非!すごい本です

新版 エニアグラム【基礎編】 自分を知る9つのタイプ

新品価格
¥1,870から
(2019/12/11 08:53時点)

 「スバルの性格分析ブログ」

「裏と表の性格」についてはこちらのブログを参考にさせてもらっています。