がんべあの「ぶれない」キャラクター&ストーリーの作り方

創作活動の強い味方「エニアグラム」と「13フェイズ」

「内向的と外向的」な主人公の物語 1w9と1w2の物語の割合について考察する

五等分の花嫁 第1話より ©春場ねぎ・講談社/「五等分の花嫁」製作委員会

 

こんにちは

エニアグラムの世界へようこそ。

アニメ大好き

みんなと一緒に幸せを見つけていきたい

がんべあです。

 

 今回は1w9(理想主義者)と1w2(擁護者)が主人公のお話の割合について考えていきます。

 同じタイプ1(完璧主義者)でも1w9は内向的な性格である事に対して1w2は外向的な性格。

 

 1w9と1w2がメイン主人公のお話の割合は3対7(私調べ)。

 タイプ1以外の性格では内向的な主人公の方が外向的な主人公のお話よりも多い傾向がありますが、タイプ1は外向的(1w2)な主人公の方が多いのが異なります。

 

1w9と1w2の物語の割合

 

 今まで私が調べてきた物語の中から1w9と1w2がメイン主人公のお話をピックアップしてみました。

 

【1w9の主人公(と作品名)】(7名:全体の35%)

ヴァイオレット(ヴァイオレット・エヴァーガーデン)
オグリキャップ(ウマ娘 シンデレラグレイ)
クレイ(ダンジョンの中のひと)
古賀 このは(忍者と殺し屋のふたりぐらし)
百鬼丸(どろろ)
丸尾 栄一郎(ベイビーステップ)
本城寺 莉香(結婚するって、本当ですか)

 

【1w2の主人公(と作品名)】(13名:全体の65%)

※赤字は「五等分の花嫁」パターン

カオル(ポーション頼みで生き延びます!)
ソフィー(ハウルの動く城)
ドゥラカ(チ。―地球の運動について―)
ハルト(グリザイア:ファントムトリガー)
ユミエラ(悪役令嬢レベル99~私は裏ボスですが魔王ではありません~)
伊達 地図子(アクロトリップ)
上終 瓜生(甘神さんちの縁結び)
上杉 風太郎(五等分の花嫁)
粕壁 隼(女神のカフェテラス)
豊川 祥子(BanG Dream! Ave Mujica)
北条 才人(クラスの大嫌いな女子と結婚することになった。)
輪堂 鴉夜(アンデッドガール・マーダーファルス)
紫雲寺 新(紫雲寺家の子供たち)

 タイプ1の主人公は高潔な完璧主義者。良識的で、理想主義的な性格をしています。

 両者の違いは1w9が「穏やかでこだわりが少ない。一人でいるのを好む性格」なのに対して1w2は「現実にかかわりをもつことを好む。気性が激しく行動的な性格」

 

 タイプ1が主人公の作品は多くは無いのですが、最近は「五等分の花嫁」パターンが流行ってきている為、増加傾向にあります。

 

 今日はここまで。

 

 この記事が「イイナ」と感じたら下の【B!ブックマーク】ボタンを押して応援していただけると励みになります。

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

 まだまだ勉強不足で、勘違いや、解説に至らぬ点も多くあると思います。

 疑問点などありましたら是非教えてください。

 

 この記事があなたの「創作活動」と「物語を楽しむ事」に少しでもお役に立てると嬉しく思います。

 みなさんの毎日が楽しく幸せなものになりますように!

 

【五等分の花嫁パターンの考察

gunber.hatenablog.com

 

【参考資料(兼オススメ本)】

 

「究極のエニアグラム性格学―人の性格って、おもしろい!」

 これからエニアグラムを学びたい方にオススメ。

 エニアグラムについての知識が体系化されている分かりやすい本。

 必要な情報は漏れなく書かれており、読みやすいのに読み応えがある良い書籍だと思います。

究極のエニアグラム性格学―人の性格って、おもしろい!

中古価格
¥996から
(2020/1/12 08:49時点)

「新版 エニアグラム【基礎編】 自分を知る9つのタイプ」

 より詳しくエニアグラムの事を知りたい方にオススメ。

 いきなりこの本を読むと、その情報量に圧倒されて心が折れそうなるかもしれません。

 覚悟のある方は是非!すごい本です。

新版 エニアグラム【基礎編】 自分を知る9つのタイプ

新品価格
¥1,870から
(2019/12/11 08:53時点)

 「スバルの性格分析ブログ」

「裏と表の性格」についてはこちらのブログを参考にさせてもらっています。