がんべあの「ぶれない」キャラクター&ストーリーの作り方

創作活動の強い味方「エニアグラム」と「13フェイズ」

「悪役:ヴィランの性格」と「闇落ちに至る流れ」について考察する

鬼滅の刃 第7話より ©吾峠呼世晴集英社アニプレックスufotable

 

 

こんにちは

エニアグラムの世界へようこそ。

アニメ大好き

みんなと一緒に幸せを見つけていきたい

がんべあです。

 

 今回は物語の中で主人公と並ぶ重要キャラクター「悪役:ヴィラン(※villain)の性格」「悪役が闇落ちに至る流れ」についての考察。

 分析していて楽しかったです。やっぱりいい悪役が登場する作品は面白いですね。是非魅力的な悪役を作る為の参考にしてください。

 

※「villain」の意味
「villain」は、悪役や悪人を意味する英単語である。文学や映画などの物語において、主人公に対立する敵対者や、社会的な規範に反する行為を行う人物を指すことが多い。また、道徳的に非難される行為を行う人物を指す場合もある。

Weblio 辞書より

 

 

「悪役:ヴィラン」の性格傾向と分析

 

 今回の考察の為、アニメに登場してきた「悪役:ヴィラン」115人をピックアップ。悪役の性格傾向を分析すると以下の割合になりました。

 

 

 並べて見ると1位から6位までで全体の73%と「悪役:ヴィラン」の性格パターンが大きく偏っている事が分かります。

 では1位の3w4(専門家)や2位の5w4(偶像破壊者)に悪人が多いのかと言うとそうでは無いと思います。悪役の性格が偏っているのは人気の主人公の性格に対応している為でしょう。

 

 1位から6位までの各タイプの悪役と主人公との関係を見比べると以下の傾向(※)が見当たります。

 

※例外もありますが上の表の傾向が強いです。

 

9w1・6w5・7w8・5w4等の人気主人公の敵役として対応する性格の「悪役:ヴィランが物語に登場するパターンが多い事が分かります。

 

 では次に悪役がそれぞれどの様な性格をしており、どういう流れで闇落ちしていくのかを見ていきます。

 

「悪役:ヴィラン」が闇落ちするパターンの考察

 

「悪役:ヴィラン」が闇落ちする原因は自身の持つ「根源的恐れ」から。

 

 主人公が物語を通じて「根源的恐れ」を克服していくのに対して「悪役:ヴィラン」は「根源的恐れ」を克服する事ができずに闇落ちしています。(又は物語の中で徐々に闇落ちしていきます)

 闇落ちする流れはタイプ別に異なります。それぞれのケースを見ていきましょう。

 

タイプ1の「悪役:ヴィラン」の場合

ルパン三世 カリオストロの城より ©TMS 制作・著作:トムス・エンタテイメント

 タイプ1の悪役は以下の流れで闇落ちしていきます。

 

 タイプ1(完璧主義者)の性格は「高潔な完璧主義者」

 悪役は正しい成長をする事ができなかった為、根源的欲求をコントロールする事できず、欲求に振り回されて闇落ちしています。

 

①根源的恐れ

「自分が悪く、堕落し、よこしまで、欠陥があること」

②恐れを克服するために作られた根源的欲求

「高潔でありたい」

③欲求を追い求め続ける事による屈折

「批判的完璧主義に陥る」

 

 タイプ1の悪役は根源的欲求を追い求める事で批判的完璧主義に陥りタイプ4のマイナス面を身に付けていくのです。

 

後退方向(闇落ち)【タイプ4】

 真面目に考えすぎのタイプ1は、タイプ4の「現実から離れて自分の殻に籠もる短所」を身につけると「現実を見ずに自分の理想の構築に励み始めます」

 それがタイプ1キャラクターの闇落ちの第一歩に繋がります。

 

【1w2(擁護者)】の悪役:ヴィラン

 ムスカ(天空の城ラピュタ)
 レプカ(未来少年コナン)
 カリオストロ公爵(ルパン三世 カリオストロの城)
 ギレン・ザビ機動戦士ガンダム
 グリフィス (ベルセルク
 デリング総裁 (機動戦士ガンダム 水星の魔女)
 ノロイガンバの冒険
 桃喰 綺羅莉 (賭ケグルイ
 フリーザドラゴンボール
 ベジータ(ドラゴンボール)

 

【1w9(理想主義者)】の悪役:ヴィラン

 オール・フォー・ワン (僕のヒーローアカデミア
 ボス (サクガン)
 ボンドルド (メイドインアビス
 ロイエンタール銀河英雄伝説
 足利 尊氏 (逃げ上手の若君)

 

タイプ2の「悪役:ヴィラン」の場合

BLEACH 過去篇より ©久保帯人集英社テレビ東京dentsuぴえろ

 タイプ2の悪役は以下の流れで闇落ちしていきます。

 

 タイプ2(助ける人)の性格は「人を助けたい慈善家」

 悪役は正しい成長をする事ができなかった為、根源的欲求をコントロールする事できず、欲求に振り回されて闇落ちしています。

 

①根源的恐れ

「自分が愛されるにふさわしくないこと」

②恐れを克服するために作られた根源的欲求

「愛されたい」

③欲求を追い求め続ける事による屈折

「必要とされたいニーズに陥る」

 

 タイプ2の悪役は根源的欲求を追い求める事で他人に対して自分が必要とされたいニーズに陥りタイプ8のマイナス面を身に付けていくのです。

 

後退方向(闇落ち)【タイプ8】

 人助けばかり考えていて自分の事を深く考えないタイプ2は、タイプ8の短所である「力だけを頼りにする自己中心性」を身につけると「自分だけが正しく、自分の理想によって周りを救う為に力を求め始める」

 それがタイプ2キャラクターの闇落ちの第一歩に繋がります。

 

【2w1(尽くす人)】の悪役:ヴィラン

 藍染 惣右介 (BLEACH)

 

【2w3(もてなす人)】の悪役:ヴィラン

 ?

 

タイプ3の「悪役:ヴィラン」の場合

鬼滅の刃 第7話より ©吾峠呼世晴集英社アニプレックスufotable

 タイプ3の悪役は以下の流れで闇落ちしていきます。

 

 タイプ3(達成する人)は「プライドが高く成功を追い求める」性格。

 悪役は正しい成長をする事ができなかった為、根源的欲求をコントロールする事できず、欲求に振り回されて闇落ちしています。

 

①根源的恐れ

「自分に価値がないこと、本来価値をもっていないこと」

②恐れを克服するために作られた根源的欲求

「価値ある存在でありたい」

③欲求を追い求め続ける事による屈折

「成功の追求に陥る」

 

 タイプ3の悪役は根源的欲求を追い求める事でひたすら成功の追求に陥りタイプ9のマイナス面を身に付けていくのです。

 

後退方向(闇落ち)【タイプ9】

 見栄っ張りで感情に振り回されやすいタイプ3はタイプ9的な「状況に流されるまま怠惰になりやすい」短所を身につけてしまう。

「誰からも注目されない状況に追い込まれたタイプ3は努力せずに注目されようと無謀な事をし始める」

 それがタイプ3キャラクターの闇落ちの第一歩

 

【3w2(魅了する人)】の悪役:ヴィラン

 エレシュキガル (FGO 絶対魔獣戦線 バビロニア
 黒革 (錆喰いビスコ
 否定姫 (刀語
 鬼龍院 羅暁(キルラキル

 

【3w4(専門家)】の悪役:ヴィラン

 ウォルテカムイ(ラグナクリムゾン)
 湯婆婆 (千と千尋の神隠し
 エボシ御前 (もののけ姫
 クシャナ風の谷のナウシカ
 シャア (機動戦士ガンダム
 シロガネ(あやかしトライアングル)
 ダイダ(王様ランキング 勇気の宝箱)
 ディオ (ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド
 デスラー宇宙戦艦ヤマト
 ルビンスキー銀河英雄伝説
 海馬 瀬人 (遊戯王
 鬼舞辻 無惨(鬼滅の刃
 神 摩利人(ぶっちぎり⁈)
 セト(贄姫と獣の王)
 ロビン(天国大魔境)
 堕姫(鬼滅の刃
 夜桜 凶一郎(夜桜さんちの大作戦)
 キリコ (ブラックジャック) 
 間桐 慎二(Fate/stay night)
 鶴岡 タツミ(無能なナナ)
 獅子神 皓(いぬやしき) 

 

タイプ4の「悪役:ヴィラン」の場合

f:id:gunber:20210226085331j:plainなでこメドゥーサ 其ノ壹より ©西尾維新講談社アニプレックス・シャフト

 タイプ4の悪役は以下の流れで闇落ちしていきます。

 

 タイプ4(個性的な人)の性格は「繊細できまぐれな芸術家気質」

 悪役は正しい成長をする事ができなかった為、根源的欲求をコントロールする事できず、欲求に振り回されて闇落ちしています。

 

①根源的恐れ

アイデンティティや個人としての存在意義をもっていないこと」

②恐れを克服するために作られた根源的欲求

「自分自身でありたい」

欲求を追い求め続ける事による屈折

「自己放縦に陥る」

(※何の規律もなく勝手にしたいことをすること)

 

 タイプ4の悪役は根源的欲求を追い求める事で自己放縦に陥りタイプ2のマイナス面を身に付けていくのです。

 

後退方向(闇落ち)【タイプ2】

 現実から離れ空想の世界を好むタイプ4のキャラクターはタイプ2の「お節介的な救済」と言う短所を身につけると「現実を無視し、自己陶酔的な美しい救済を周りに押し付けようとします」

 それがタイプ4キャラクターの闇落ちの第一歩に繋がります。

 

【4w3(貴族)】の悪役:ヴィラン

 魘夢(鬼滅の刃

 

【4w5(ボヘミアン)】の悪役:ヴィラン

 千石 撫子 (物語シリーズ)
 鳴女(鬼滅の刃

 

タイプ5の「悪役:ヴィラン」の場合

f:id:gunber:20210318091822j:plain呪術廻戦 第1話より ©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会

 タイプ5の悪役は以下の流れで闇落ちしていきます。

 

 タイプ5(調べる人)の性格は「理性的な学者気質」

 悪役は正しい成長をする事ができなかった為、根源的欲求をコントロールする事できず、欲求に振り回されて闇落ちしています。

 

①根源的恐れ

「役に立たず、無力で、無能であること」

②恐れを克服するために作られた根源的欲求

「有能でありたい」

③欲求を追い求め続ける事による屈折

「無用な専門化に陥る」

 

 タイプ5の悪役は根源的欲求を追い求める事で無用な専門化に陥りタイプ7のマイナス面を身に付けていくのです。

 

 後退方向(闇落ち)【タイプ7】

 消極的であきらめの早いタイプ5のキャラクターはタイプ7の責任から逃避し目先の快楽を追い求める短所を身につけると「人の苦しみに関わらず、世捨て人として刹那的な快楽に身を委ねる」

 それがタイプ5キャラクターの闇落ちの第一歩に繋がります。

 

【5w4(偶像破壊者)】の悪役:ヴィラン

 アーチャー (Fate/stay night)
 アナ (FGO 絶対魔獣戦線 バビロニア)
 エウア (ひぐらしのなく頃に卒)
 クリムゾン(ラグナクリムゾン)
 デミウルゴス (オーバーロードⅣ)
 モロの君 (もののけ姫)
 御使い(猫)(かつて魔法少女と悪は敵対していた。)
 沙霧 尚哉 (マブラヴ オルタネイティヴ)
 魅音 (出会って5秒でバトル)
 里の長(地獄楽)
 両面 宿儺 (呪術廻戦)
 アヌビス(贄姫と獣の王)
 カゲ (王様ランキング)
 ショーレイ・ノウゼン (86-エイティシックス-)
 シントラー (takt op.Destiny)
 ジーク・イェーガー (進撃の巨人)
 機械伯爵 (銀河鉄道999)
 忍野扇 (物語シリーズ)
 碇ゲンドウ(新世紀エヴァンゲリオン
 エウア(ひぐらしのなく頃に卒) 
 グラチウス (グイン・サーガ

 

【5w6(問題解決者)】の悪役:ヴィラン

 サリマン (ハウルの動く城)
 醍醐 景光 (どろろ)

 

タイプ6の「悪役:ヴィラン」の場合

f:id:gunber:20210509082818j:plain劇場版Fate/stay night [Heaven's Feel]Ⅲより ©TYPE-MOONufotable・FSNPC ©TYPE-MOON

 タイプ6の悪役は以下の流れで闇落ちしていきます。

 

 タイプ6(忠実な人)は「他人との仲を心配するお嬢様・お坊ちゃま」の性格。

 悪役は正しい成長をする事ができなかった為、根源的欲求をコントロールする事できず、欲求に振り回されて闇落ちしています。

 

①根源的恐れ

「支えや導きをもたないこと」

②恐れを克服するために作られた根源的欲求

「安全でありたい」

③欲求を追い求め続ける事による屈折

「信じている考えに対する執着に陥る」

 

 タイプ6の悪役は根源的欲求を追い求める事で信じている考えに対する執着に陥りタイプ3のマイナス面を身に付けていくのです。

 

 後退方向(闇落ち)【タイプ3】

 周りから「見捨てられないか」といつもビクビクしているタイプ6のキャラクターはタイプ3の「見栄っ張り」的な短所を身につけると「外では"良い子"を演じる事でストレスが貯まり、八つ当たりで周りの家族や仲間たちを攻撃するようになります」

 それがタイプ6キャラクターの闇落ちの第一歩に繋がります。

 

【6w5(守る人)】の悪役:ヴィラン

 夜神 月デスノート
 クロロ(HUNTER×HUNTER
 ラナー王女 (オーバーロード
 累(鬼滅の刃
 オウケン(王様ランキング)
 キリヤ(86-エイティシックス-
 ザーガン(takt op.Destiny)
 ケニー・アッカーマン(進撃の巨人
 ロッド・レイス(進撃の巨人
 手鬼(鬼滅の刃

 

【6w7(良き友)】の悪役:ヴィラン

 アルテマティア(ラグナクリムゾン)
 アルベドオーバーロード
 ケツアルコアトルFGO 絶対魔獣戦線 バビロニア
 ミランジョ (王様ランキング)
 間桐 桜 (Fate/stay night
 曲世 愛(バビロン)
 三崎 安奈(ダークギャザリング)
 モンスリー未来少年コナン
 ヴィシス (ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するま で)
 シオン (即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。)
 半天狗(鬼滅の刃

 

タイプ7の「悪役:ヴィラン」の場合

f:id:gunber:20210205084643j:plain進撃の巨人 シーズン4 第5話より ©諫山創講談社/「進撃の巨人」製作委員会

 タイプ7の悪役は以下の流れで闇落ちしていきます。

 

 タイプ7(熱中する人)の性格は「明るく人生を楽しみたい楽天家」

 悪役は正しい成長をする事ができなかった為、根源的欲求をコントロールする事できず、欲求に振り回されて闇落ちしています。

 

①根源的恐れ

「必要なものを奪われ、痛みから逃れられないこと」

②恐れを克服するために作られた根源的欲求

「幸福でありたい」

③欲求を追い求め続ける事による屈折

「必死の現実逃避に陥る」

 

 タイプ7の悪役は根源的欲求を追い求める事で必死の現実逃避に陥りタイプ1のマイナス面を身に付けていくのです。

 

後退方向(闇落ち)【タイプ1】

 フラフラと地に足が着かないタイプ7のキャラクターはタイプ1の細かいことを気にして怒りっぽい短所を身につけると「楽しむ事ができない苛立ちから、内に引きこもったり、逆に衝動的に周りの人に対してやり場のない怒りを発散させたりします」

 それがタイプ7キャラクターの闇落ちの第一歩に繋がります。

 

【7w6(エンターテイナー)】の悪役:ヴィラン

 空喜(鬼滅の刃

 

【7w8(現実主義者)】の悪役:ヴィラン

 エレン(進撃の巨人)
 ネフェルピトー(HUNTER×HUNTER)
 ヒソカ(HUNTER×HUNTER)
 ジョーカー(バットマン)
 シロウサギ(はめつのおうこく)
 伏黒 甚爾(呪術廻戦)
 ヨブ・トリューニヒト (銀河英雄伝説)
 童磨(鬼滅の刃
 玉壺(鬼滅の刃
 可楽(鬼滅の刃
 アリエル(蜘蛛ですが、なにか?

 

タイプ8の「悪役:ヴィラン」の場合

f:id:gunber:20200205100015j:plain北斗の拳 第73話より (C)武論尊原哲夫/NP・東映アニメーション 1987

 タイプ8の悪役は以下の流れで闇落ちしていきます。

 

 タイプ8(挑戦する人)の性格は「パワフルで決断力があるリーダータイプ」

 悪役は正しい成長をする事ができなかった為、根源的欲求をコントロールする事できず、欲求に振り回されて闇落ちしています。

 

①根源的恐れ

「他者に傷つけられ、コントロールされること」

②恐れを克服するために作られた根源的欲求

「自分自身を守りたい」

③欲求を追い求め続ける事による屈折

「たえざる闘いに陥る」

 

 タイプ8の悪役は根源的欲求を追い求める事でたえざる闘いに陥りタイプ5のマイナス面を身に付けていくのです。

 

後退方向(闇落ち)【タイプ5】

 他人の気持ちを理解できず、弱さを全否定してしまうタイプ8は、タイプ5の知識を重視し人間性を軽視する短所を身につけると頭ばかり良くなり、更に人の感情を無視し始めます「自分しか信じれなくなる」

 それがタイプ8キャラクターの闇落ちの第一歩に繋がります。

 

【8w7(一匹狼)】の悪役:ヴィラン

 ハンダーギル(大雪海のカイナ)
 メルエム(HUNTER×HUNTER
 猗窩座(鬼滅の刃

 

【8w9(ボス熊)】の悪役:ヴィラン

 ラオウ北斗の拳
 妓夫太郎(鬼滅の刃

 

タイプ9の「悪役:ヴィラン」の場合

f:id:gunber:20200321082639j:plainFate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア- 第19話より ©TYPE-MOON / FGO7 ANIME PROJECT

 タイプ9の悪役は以下の流れで闇落ちしていきます。

 

 タイプ9(平和をもたらす人)の性格は「マイペースで争いが苦手、平和をこよなく愛する」

 悪役は正しい成長をする事ができなかった為、根源的欲求をコントロールする事できず、欲求に振り回されて闇落ちしています。

 

①根源的恐れ

「喪失と分離 消滅させられること」

②恐れを克服するために作られた根源的欲求

「平和でありたい」

③欲求を追い求め続ける事による屈折

「頑固な怠慢に陥る」

 

 タイプ9の悪役は根源的欲求を追い求める事で頑固な怠慢に陥りタイプ6のマイナス面を身に付けていくのです。

 

後退方向(闇落ち)【タイプ6】

 腰が重く停滞しがちなタイプ9のキャラクターはタイプ6的な「周りに対してビクビクして不安がる」短所を身につけてしまう事「不安になればなるほど、ますます何も考えずに動かなくなりますが、それでも周りで問題は発生します。頭の中はパニックに陥り、人の言いなりになっていきます」

 それがタイプ9キャラクターの闇落ちの第一歩に繋がります。

 

【9w8(調停者)】の悪役:ヴィラン

 モノクマ (ダンガンロンパ The Animation)
 ティアマト (FGO 絶対魔獣戦線 バビロニア)
 魔人ブウドラゴンボール
 夏油 傑(呪術廻戦「懐玉・玉折」)
 フリッツ王(進撃の巨人
 アンドラゴラス三世アルスラーン戦記

 

【9w1(夢見る人)】の悪役:ヴィラン

 デスハー(王様ランキング)
 ゴルゴ―ン (FGO 絶対魔獣戦線 バビロニア)
 中島 ナナオ (無能なナナ)
 セル (ドラゴンボール

 

「悪役:ヴィラン」と一言で言ってもその闇落ち過程闇落ちしした後の性格には大きな違いがあります。

 今回は省略しましたが各性格の「成長のレベル(※)」を学ぶと更に詳細な性格変化が見えてきますので参考にしてください。

 

【※「成長のレベル」記事】

gunber.hatenablog.com

 

 今回の考察が悪役の心理状態や様子の書き込みをする際の参考になると嬉しく思います。

 

 今日はここまで。

 

 この記事が「イイナ」と感じたら下の【B!ブックマーク】ボタンを押して応援していただけると励みになります。

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

 まだまだ勉強不足で、勘違いや、解説に至らぬ点も多くあると思います。

 疑問点などありましたら是非教えてください。

 

 この記事があなたの「創作活動」と「物語を楽しむ事」に少しでもお役に立てると嬉しく思います。

 みなさんの毎日が楽しく幸せなものになりますように!

 

【根源的恐れについて】

gunber.hatenablog.com

 

【参考資料(兼オススメ本)】

 

「究極のエニアグラム性格学―人の性格って、おもしろい!」

 これからエニアグラムを学びたい方にオススメ。

 エニアグラムについての知識が体系化されている分かりやすい本。

 必要な情報は漏れなく書かれており、読みやすいのに読み応えがある良い書籍だと思います。

究極のエニアグラム性格学―人の性格って、おもしろい!

中古価格
¥996から
(2020/1/12 08:49時点)

「新版 エニアグラム【基礎編】 自分を知る9つのタイプ」

 より詳しくエニアグラムの事を知りたい方にオススメ。

 いきなりこの本を読むと、その情報量に圧倒されて心が折れそうなるかもしれません。

 覚悟のある方は是非!すごい本です。

新版 エニアグラム【基礎編】 自分を知る9つのタイプ

新品価格
¥1,870から
(2019/12/11 08:53時点)

 「スバルの性格分析ブログ」

「裏と表の性格」についてはこちらのブログを参考にさせてもらっています。