機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) 第2話より ©創通・サンライズ
こんにちは
エニアグラムの世界へようこそ。
アニメ大好き
みんなと一緒に幸せを見つけていきたい
がんべあです。
今回は今放送されている2025年春アニメに登場する3w4(プロフェッショナル)についてまとめて分析。
3w4はラスボスに多く登場。プライドは高いが人見知りな性格の為、自身の能力を上げる事で周りから尊敬を得ようとする性格。
同じタイプ3w4でもキャラクターによってその性格は大きく異なる点が見られます。ウィングの強さによって★5から★1の「5つのグループ」に分けてみました。
- 星5:ディオ (ジョジョの奇妙な冒険)タイプ
- 星4:ロイド・フォージャー(SPY×FAMILY)タイプ
- 星3:霊幻 新隆 (モブサイコ100)タイプ
- 星2:空閑 遊真 (ワールドトリガー)タイプ
- 星1:仁淀 ユウヤ(神クズ☆アイドル)タイプ
星5:ディオ (ジョジョの奇妙な冒険)タイプ
非常に個性的、周りの評価に流されがちなタイプ3にしては自分の信念を強く出す性格。
メイン主人公として1人で物語を引っ張っていけるタイプ。敵になる場合は少年マンガ・アニメでは強力な「ラスボス」。少女マンガ・アニメの場合は「悪役令嬢」としての役割が定位置。唯我独尊的な性格をしています。
★★★★★ユリウス(完璧すぎて可愛げがないと婚約破棄された聖女は隣国に売られる)
完璧すぎて可愛げがないと婚約破棄された聖女は隣国に売られる 第3話より ©冬月光輝・オーバーラップ/完璧聖女製作委員会
★★★★★蛇沼 みゆき(九龍ジェネリックロマンス)
★★★★★ゴルノヴァ(勘違いの工房主【アトリエマスター】)
勘違いの工房主【アトリエマスター】 第1話より ©2025時野洋輔・アルファポリス/勘違いの工房主製作委員会
★★★★★清宮 天流(ウィッチウォッチ)
★★★★★アーサー(炎炎ノ消防隊)
★★★★★プリンセス火華(炎炎ノ消防隊)
★★★★★ババ様(黒執事 -緑の魔女編-)
黒執事 -緑の魔女編- 第5話より ©Yana Toboso/SQUARE ENIX
★★★★★シャニーナ(この恋で鼻血を止めて)
★★★★★スレナ(片田舎のおっさん、剣聖になる)
片田舎のおっさん、剣聖になる 第3話より ©佐賀崎しげる・鍋島テツヒロ/SQUARE ENIX・「片田舎のおっさん、剣聖になる」製作委員会
★★★★★ゾフィア(一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師、闇ヒーラーとして楽しく生きる)
一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師、闇ヒーラーとして楽しく生きる 第2話より ©菱川さかく・SBクリエイティブ/闇ヒーラー製作委員会
★★★★★一条寺 サクラ(ひみつのアイプリ)
ひみつのアイプリ 第2話より ©TーARTS / syn Sophia / テレビ東京 / AP製作委員会
【過去のアニメの3w4(星5)キャラクター】
ディオ (ジョジョの奇妙な冒険)
鬼舞辻無惨(鬼滅の刃)
海馬 瀬人 (遊戯王)
シャア (機動戦士ガンダム)
白銀 御行 (かぐや様は告らせたい)
エボシ御前 (もののけ姫)
など
どのキャラクターも目茶苦茶お押しの強い性格。
星4:ロイド・フォージャー(SPY×FAMILY)タイプ
基本は成功を求めプライドが高い性格だがその一方で他人とは異なる「自分の個性」を重視する(タイプ4っぽい)面も強く出ている。
こちらもメイン主人公を張れる行動的な性格ですが、★5が一人で頑張ろうとするのに対して★4のキャラは周りの仲間を頼る事が見受けられます。
★4は★5と異なり唯我独尊的ではなく精神的に不安定。「周りから尊敬されたいプライドの高さ(タイプ3)」と「自分の個性(ウイング4)」のバランスが取れていません。 素直になれず、ちょっとめんどくさい性格の傾向。
敵になる場合はラスボスではなく中ボスの位置に多く見る事ができます。
★★★★リョーイチ(えぶりでいホスト)
えぶりでいホスト 第1話より ©TV TOKYO Corporation All rights reserved.
★★★★風祭(謎解きはディナーのあとで)
謎解きはディナーのあとで 第1話より ©東川篤哉/小学館/「謎解きはディナーのあとで」製作委員会
★★★★シャン・チャオ(TO BE HERO X)
TO BE HERO X 第6話より ©bilibili/BeDream, Aniplex
★★★★オルハ(神統記(テオゴニア))
神統記(テオゴニア) 第6話より ©谷舞司/主婦と生活社/神統記(テオゴニア)製作委員会
★★★★ギルバート(アン・シャーリー)
★★★★ジン(キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦)
★★★★コミカル(あらいぐま カルカル団)
あらいぐま カルカル団 第7話より ©「あらいぐま カルカル団」製作委員会
★★★★陽ノ下 なつ(プリンセッション・オーケストラ)
プリンセッション・オーケストラ 第1話より ©Project PRINCESS-SESSION
★★★★ライカ(スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました)
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました 第1話より ©森田季節・SBクリエイティブ/喫茶魔女の家
★★★★南 伽羅(ウィッチウォッチ)
★★★★絵梨依(履いてください、鷹峰さん)
履いてください、鷹峰さん 第8話より ©柊裕一/SQUARE ENIX・「履いてください、鷹峰さん」製作委員会
【過去のアニメの3w4(星4)キャラクター】
ロイド・フォージャー(SPY×FAMILY)
アルド・ナリス (グイン・サーガ)
ベラフ (メイドインアビス)
ケイト(シャドーハウス)
など
★4のキャラクターは活発ですが少し不安定な印象を受けます。
星3:霊幻 新隆 (モブサイコ100)タイプ
「個性を重要視する」面もみられるが、同時に成功を求めプライドが高い面もある(中間的)。
「個性」と「プライド」のバランスが取れており、精神的に安定・落ち着いた印象を受けるタイプ。
★2や★4と異なり、めんどくさくない素直な性格。
★★★橘 ことは(WIND BREAKER)
WIND BREAKER 第1話より ©にいさとる・講談社/WIND BREAKER Project
★★★鶴見 アキヒロ(宇宙人ムームー)
★★★堂島 健吾(小市民シリーズ)
【過去のアニメの3w4(星3)キャラクター】
霊幻 新隆 (モブサイコ100)
犬束 秀 (可愛いだけじゃない式守さん)
フリーダ (本好きの下剋上)
南風原 知夢 (白い砂のアクアトープ)
アイセア(終末なにしてますか? 忙しいですか? 救ってもらっていいですか?)
大垣 千明(ゆるキャン△)
など
★3のキャラは頼れるお姉さん・お兄さんのイメージ。
星2:空閑 遊真 (ワールドトリガー)タイプ
基本はプライドが高く成功を追い求める性格をしているが、まれにプライドを捨てて個性を重要視する行動も見られる。
★4と同じく精神的に不安定でめんどくさい性格の傾向があります。
★4と異なるのは消極的な性格な所。根本では人と関わり合いたいかまってちゃんの性格ですが、「人付き合いが苦手な事を隠したいプライド」が邪魔して自分から積極的に周りと関わる事ができません。
タイプ3w4の★2キャラクターは登場する機会が少なく、2025年春アニメでは見当たりませんでした。
【過去のアニメの3w4(星2)キャラクター】
空閑 遊真 (ワールドトリガー)
桜島 麻衣 (青春ブタ野郎シリーズ)
金森さやか (映像研には手を出すな!)
香月 夕呼 (マブラヴ オルタネイティヴ)
礼子 (スーパーカブ)
など
★2のキャラは「物静かだが不安定」な印象が見受けられます。
星1:仁淀 ユウヤ(神クズ☆アイドル)タイプ
基本的に成功を求めプライドを保つ行動を重視する。自分独自の個性(タイプ4)が薄い為、自分では積極的に動かず、周りを利用して状況に合わせた成功(タイプ3)を目指す。
どの性格も星1になるとのんびり屋さん(タイプ9)に近づきます。
星1がメイン主人公のアニメは自分から積極的に動く事が少ないのでお話が進みにくいです。
タイプ3w4の★1キャラクターは登場する機会が少なく、2025年春アニメでは見当たりませんでした。
【過去のアニメの3w4(星1)キャラクター】
仁淀 ユウヤ(神クズ☆アイドル)
など
★2と★1は共に積極的に周りに干渉しようとはしませんが、★2は周りに関わる事が苦手な事に悩みやジレンマを抱えている傾向があるのに対して、★1は周りと関わるのが苦手な事を素直に受け入れており、あまりその事に悩みを持っていない傾向があります。
今日はここまで。
この記事が「イイナ」と感じたら下の【B!ブックマーク】ボタンを押して応援していただけると励みになります。
まだまだ勉強不足で、勘違いや、解説に至らぬ点も多くあると思います
疑問点などありましたら是非教えてください
この記事があなたの「創作活動」と「物語を楽しむ事」に少しでもお役に立てると嬉しく思います
みなさんの毎日が楽しく幸せなものになりますように!
【用語出典まとめ】
【参考資料】
「究極のエニアグラム性格学―人の性格って、おもしろい!」
これからエニアグラムを学びたい方にオススメ
エニアグラムについての知識が体系化されている分かりやすい本
必要な情報は漏れなく書かれており、読みやすいのに読み応えがある良い書籍だと思います。
![]() |
中古価格 |
「新版 エニアグラム【基礎編】 自分を知る9つのタイプ」
より詳しくエニアグラムの事を知りたい方にオススメ
いきなりこの本を読むと、その情報量に圧倒されて心が折れそうなるかもしれません
覚悟のある方は是非!すごい本です。
![]() |
新品価格 |
「スバルの性格分析ブログ」
「裏と表の性格」についてはこちらのブログを参考にさせてもらっています。