がんべあの「ぶれない」キャラクター&ストーリーの作り方

創作活動の強い味方「エニアグラム」と「13フェイズ」

がんべあ流 アニメ・マンガ「キャククタータイプ」見分け方

f:id:gunber:20190205122209j:plain


こんにちは

楽しくないと生きていけない

がんべあです

 

今回はがんべあ流「エニアグラム」タイプの見分け方についてお話します

 

エニアグラム」とは人の思考・性格・行動のパターンを知ることができる便利ツール

エニアグラムでは人の性格を「9つのタイプ」に分けて分析します

 

色々なマンガや小説のキャラクターをエニアグラムで分析して、それを「創作活動に活かしていこう」と言うコンセプトでブログを書いています

 

はじめての方はこちらで確認してください

gunber.hatenablog.com

 

キャラクタータイプの見分け方

 

エニアグラムを勉強しようとして最初につまずく事があります・・・それは

 

キャラクターのタイプが判別できない!

 

エニアグラムでキャラクターのタイプを判別するのは、かなり難しい!

 

そこで、今回は「私がいつもやっているエニアグラムでのタイプ判別方法」を紹介したいと思います

 

【コツはこの5つ】

①:間違えても気にしない

 

②:沢山のキャラクターを分析する

 

③:一人だけでなく、そのキャラクターの周囲のキャラとセットで分析する

 

④:そのキャラクターの子供時代に注目する

 

⑤:危機に会った時の行動に注目する

 

では一つ一つ説明していきます

 

①:間違えてても気にしない

エニアグラムの分析はプロでも間違えます

 

我々素人が当たらないのが当たり前、むしろ「間違えてる確率が高い」くらいの気楽な気持ちで捉えるのがよいと思います

 

②:沢山のキャラクターを分析する

最初は数をこなすのが一番!

 

このブログではこれからも沢山のキャラクターを紹介していく予定です

これを参考に色々なキャラクターについて分析してみてください♪

アニメや小説だけでなく、身近な人を分析してみるのもオススメ

 

 ③:一人だけでなく、そのキャラクターの周囲のキャラとセットで分析する

特にオススメは「エニアグラムの三角関係」

 

gunber.hatenablog.com

「本人」「そのタイプが憧れる人」と「そのタイプに憧れを持つ人」

この3人をセットにして分析すると便利です

 

仲良し3人組がいた場合、分かりやすいタイプのキャラクターが一人見つかれば、そのキャラクターの憧れ関係に他のキャラクターを当てはめてみると

まるでクロスワードパズルの様にキャラの関係が解けていく事が多いです

 

 ④:そのキャラクターの子供時代に注目する

タイプを知りたいキャラクターに「幼馴染み」がいたらチャンス

その子のタイプが分かれば、③のやり方(三角関係)で辿ると分かることが多々あります

 

また「小さな頃は◯◯だったのにねぇ」と言う◯◯は、その人のタイプの特徴である可能性が高い

回想シーンはタイプ判別情報の宝庫

 

 ⑤:危険に会った時の行動に注目する

追い込まれた時の反応にその人の本来のタイプのクセが現れる事が多いです

特に大人のキャラは成長過程で色々なペルソナ(仮面)を身に着けているので、通常時の行動からタイプを判別するのが難しいです

 

 

 簡単ですが、以上が私がいつもやっているエニアグラムのタイプ判別方法になります

参考になりましたでしょうか?

 

 気楽に楽しくエニアグラムを分析して、皆様の創作活動の「頼もしい武器」となれば幸いです

 

今回はここまで

 

この記事があなたの「創作活動」に少しでもお役に立てると嬉しく思います

みなさんの創作活動が楽しいものになりますように!