がんべあの「ぶれない」キャラクター&ストーリーの作り方

創作活動の強い味方「エニアグラム」と「13フェイズ」

アニメの物語における「主人公の性格傾向」考察 2024年版 エニアグラム

葬送のフリーレン より © 山田鐘人・アベツカサ/小学館/「葬送のフリーレン」製作委員会

 

こんにちは

エニアグラムの世界へようこそ。

アニメ大好き

みんなと一緒に幸せを見つけていきたい

がんべあです。

 

 今回は2024年の1年間に放映されたアニメ162作品の「メイン主人公の性格傾向」について調べてみました。

 最近のアニメの「メイン主人公の性格」を調べてみると面白い傾向が見えてきます。

 詳しく解説していきましょう。

 

 

【前回2023年の考察

gunber.hatenablog.com

 

エニアグラムを知らない方はこちらから

gunber.hatenablog.com

 

物語における主人公の性格割合

 

 2024年に放映された作品の中で私が見ていたアニメは162作品。これらの物語について「メイン主人公」184人(※)の性格を表にしてみました。

※ダブル主人公のお話があるので作品数より主人公の人数が多くなっています。

 

参考として前回2023年の調査と見比べてみました。

※調査対象数(メイン主人公の数)

2024年:184名

2023年:73名

 

 2024年(昨年)は2023年よりもかなり頑張ったので調査対象アニメ数が倍以上に増加。

 大変でしたが、選り好みをせずに色んなアニメを観ると今まで知らなかった世界が見れてとても楽しかったです♪

 

 さて、分析を進めます。

 まずは両方のデータを見比べてみると次の3点に目が止まりました。

 

①9w1と6w5のお話が圧倒的に多い。

②それに次いで9w8・7w8・4w5のお話が多い。

③2023年に多かった5w4のお話が2024年は少ない。

 

①9w1と6w5のお話

 

 毎回の事なのですが9w1と6w5のお話は多く、両方で全アニメの50%以上を占めています。

 2024年アニメの9w1の主人公は100%男性(※)

 それに対して6w5の主人公は90%以上が女性となっています。とても面白い傾向が見えてきました。

 

 9w1が主人公のお話は「王道の物語」。

「王道の物語」の特徴は何と言っても「ドラゴンに囚われたお姫様を助け出す」と言うストーリー展開。

 ドラゴンとはお姫さまを捕えている様々なものの象徴で、生まれ育った家柄の場合が多く見られます。

 

 6w5が主人公のお話は「姫騎士の物語」。

 王道の物語では助け出されるヒロインの位置にいたお姫さまが主人公となって自らドラゴンを退治(手なずける)するのが6w5のお話「姫騎士の物語」です。

 姫騎士は「何か」を守護していますが、物語の当初はそれを何故守っているのかは分かっていません。自分が守っている存在を「なぜ守りたいと思っているのか」その理由を見つけるお話となっています。

 

今回考察した2024年アニメ一覧

【9w1が主人公のお話】(王道の物語)

平和と正義を求める主人公

※青字は男性・赤字は女性キャラクター

水篠 旬(俺だけレベルアップな件)
ウサト(治癒魔法の間違った使い方)
レント(望まぬ不死の冒険者
サトウ(結婚指輪物語
ルード(最強タンクの迷宮攻略~体力10001のレアスキル持ちタンク、勇者パーティーを追放される~)
カナタ(SYNDUALITY Noir
阿久津 雅虎(愚かな天使は悪魔と踊る)
高遠 夜霧(即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。)
ロレンス(狼と香辛料 -merchant meets the wise wolf-)
アレン(出来損ないと呼ばれた元英雄は、実家から追放されたので好き勝手に生きることにした)
佐々倉 溜(バーテンダー 神のグラス)
ザガン(魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい?)
ルー・ミンフェイ(龍族 -The Blazing Dawn-)
大成 タイセイ(シンカリオン チェンジ ザ ワールド)
朝野 太陽(夜桜さんちの大作戦)
坊ちゃん(死神坊ちゃんと黒メイド 第3期)
アルス(転生貴族、鑑定スキルで成り上がる)
フリオ(Lv2からチートだった元勇者候補のまったり異世界ライフ)
清峰 葉流火(忘却バッテリー)
化野 蓮(怪異と乙女と神隠し)
志村 光太(喧嘩独学)
天竜 ライト(シャドウバースF【アーク編】)
竈門 炭治郎(鬼滅の刃 柱稽古編)
佐藤 明(ザ・ファブル
星野 愛久愛海(【推しの子】)
阿良々木 暦(〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン)
久世 政近(時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん)
ロレンス(狼と香辛料 -merchant meets the wise wolf-)
奥村 正宗(2.5次元の誘惑(リリサ))
リック(新米オッサン冒険者、最強パーティに死ぬほど鍛えられて無敵になる。)
小杉 拓馬(僕の妻は感情がない)
成田 実篤(多数欠)
アイク(魔王軍最強の魔術師は人間だった)
浅村 悠太(義妹生活)
三森 灯河(ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで)
ハガ(この世界は不完全すぎる)
ナツ(FAIRY TAIL(フェアリーテイル) -100年クエスト-)
ミラ(かつて魔法少女と悪は敵対していた。
センセー(異世界失格)
白崎 純(恋は双子で割り切れない)
カイ(なぜ僕の世界を誰も覚えていないのか?)
スバル(Re:ゼロから始める異世界生活 3rd seaon【襲撃編】)
ドラン(さようなら竜生、こんにちは人生)
オクジー(チ。―地球の運動について―)
遥(ひとりぼっちの異世界攻略)
河合井 コタロー(ぷにるはかわいいスライム)
ジオ(科学×冒険サバイバル!)
横谷人好(君は冥土様。)
新島 圭介(妻、小学生になる。)
榊原 圭(凍牌~裏レート麻雀闘牌録~)
ベルトール(魔王2099)
大野 晶(魔王様、リトライ!R(第2期))
安倍 晴明(妖怪学校の先生はじめました!)

 

【6w5が主人公のお話】(姫騎士の物語)

頭を使って組織を守る主人公

※青字は男性・赤字は女性キャラクター

フリーレン(葬送のフリーレン)
猫猫(薬屋のひとりごと
エリーゼ(外科医エリーゼ
和倉 優希(魔都精兵のスレイブ)
アイビー(最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。)
たま(戦国妖狐
天音 リリー(愚かな天使は悪魔と踊る)
姫(姫様“拷問”の時間です)
たま(戦国妖狐
糸瀬 雪(ゆびさきと恋々)
四季 翼(道産子ギャルはなまらめんこい)
奥村 雪男(青の祓魔師 -島根啓明結社篇-)
桃妖(百妖譜)
ユノ(異修羅)
フェイ(神は遊戯に飢えている。)
ホロ(狼と香辛料 -merchant meets the wise wolf-)
宮坂 拓己(アストロノオト)
井芹 仁菜(ガールズバンドクライ)
櫻木 真乃(アイドルマスター シャイニーカラーズ
雪哉(烏は主を選ばない)
光月 まひる(夜のクラゲは泳げない)
黄前 久美子(響け!ユーフォニアム3)
砂狼シロコ(ブルーアーカイブ The Animation)
日生 ほたる(花野井くんと恋の病)
伊東 泉(リンカイ!-RINKAI!-)
木野 ひまり(ささやくように恋を唄う)
星野 瑠美衣(【推しの子】)
アーリャ(時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん)
ホロ(狼と香辛料 -merchant meets the wise wolf-)
天乃 リリサ(2.5次元の誘惑(リリサ))
リーン(俺は全てを【パリイ】する~逆勘違いの世界最強は冒険者になりたい~)
小佐内 ゆき(小市民シリーズ)
シャイ(SHY )
社 珠子(ラーメン赤猫)
美空 かなた(菜なれ花なれ)
神宮寺 那織(恋は双子で割り切れない)
絵留札(エルフさんは痩せられない。)
ダリヤ(魔導具師ダリヤはうつむかない)
エミリアRe:ゼロから始める異世界生活 3rd seaon【襲撃編】)
ジル(やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中)
桜木 カナ(株式会社マジルミエ)
ニナ(星降る王国のニナ)
クルミ(魔法使いになれなかった女の子の話)

 

②9w8・7w8・4w5のお話

 

 9w1と6w5についで毎回多いのが9w8・7w8・4w5のストーリー。2024年も多くの作品が登場しています。

 

 9w8が主人公のアニメの世界観には以下の傾向が見受けられます。

①主人公が暮らす「リアルな現実世界」に「空想的な世界」が入り込み、その両方は融合一体化される。

現実より精神的な力が優先され、現実的に整合性のつかない「奇跡」や「不思議な出来事」が頻繁に起きる。

 

【9w8が主人公のお話】(のんびり屋さんの物語)

平和と調和を求める主人公

「きらら系アニメ」はここ

十返舎 なしこ(ぽんのみち)    
佐々木(佐々木とピーちゃん)    
佐藤 和真(この素晴らしい世界に祝福を! 3)    
各務原 なでしこ(ゆるキャン△ SEASON3)    
徳光 森太郎(ワンルーム、日当たり普通、天使つき。)    
斎藤 イネ(じいさんばあさん若返る)    
斧乃木余接〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン)    
温水 和彦(負けヒロインが多すぎる!)    
ノール(俺は全てを【パリイ】する~逆勘違いの世界最強は冒険者になりたい~)    
ウィル(杖と剣のウィストリア)    
北浜 瑛二(疑似ハーレム)    
デューク・フリード(グレンダイザーU)    
高木 海斗(モブから始まる探索英雄譚)    
鹿乃子 のこ(しかのこのこのここしたんたん)    
タクミ(異世界ゆるり紀行 ~子育てしながら冒険者します~)    
直江 友厚(エルフさんは痩せられない。)    
猪股 大喜(アオのハコ)    
綾瀬 桃(ダンダダン)    
クライ(嘆きの亡霊は引退したい)    
草食ドラゴン(齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定)

   

 7w8が主人公のお話は「夢と冒険の物語」。

 

 7w8は表向きは夢と冒険を追い求めるお調子者ですが、内面に深い闇を抱えています。一昔前の少年マンガには主人公として多く登場していました。(最近は前述の通り9w1の方が多い傾向)

 7w8のお話は大きく分けて以下の4種類に細分化できます。

 

1:「面白おかしいお話」

 7w8が主人公のお話の基本形。

「表の性格(7w8)」の影響がそのまま出ているストーリー。

 7w8は現状に満足せずに未来に向けて楽観的な行動を行います。それが「夢と冒険を追い求めるお話」。少年マンガに多く見られるお話。

 

2:「ヒーローを目指すお話」

「裏の性格(3w2)」の影響が強く出ているストーリー。

裏の性格の影響で人々の賞賛を得られるヒーロー(目立ちたがり屋でおせっかい)を目指す主人公のお話。

 

3:「宿敵を追い求めるお話」

「憧れの性格(タイプ1)」の影響が強く出ているストーリー。

 タイプ7は真面目で理想を持つタイプ1に憧れます。その憧れの象徴として物語にタイプ1の「宿敵」が登場。主人公(7w8)が憧れの存在に向けて歩みを進めるお話。

 ただし「憧れ方向」は同時に「闇落ち方向」。重く暗いお話の傾向があります。

 

4:「恋人を追い求めるお話」

「憧れの性格(タイプ1)」と同時に「成長方向の性格(タイプ5)」の影響が強く出ているストーリー。

 タイプ7は真面目で理想を持つタイプ1に憧れます。その憧れの象徴として物語にタイプ1の「恋人」が登場。主人公(7w8)が憧れの存在に向けて歩みを進めるお話。

 このパターンのお話では主人公の憧れである「恋人(タイプ1:ヒロイン)」とは別に主人公に憧れている「幼馴染み(タイプ5:サブヒロイン)」が登場。いわゆる三角関係の物語が定番。

 

【7w8が主人公のお話】(夢と冒険の物語)

夢を求め何かを成し遂げる主人公

1:「面白おかしいお話」
サラ(変人のサラダボウル)
サンラク(シャングリラ・フロンティア)
ピピ(科学×冒険サバイバル!)
ロイド(転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます)
諸星 あたる(うる星やつら 新作 第2期)
孫悟空ドラゴンボールDAIMA(ダイマ))

2:「ヒーローを目指すお話」
キン肉マンキン肉マン -完璧超人始祖編-)
サクナヒメ(天穂のサクナヒメ)
ヒカル(メカウデ)
ルーデウス無職転生 II ~異世界行ったら本気だす~)
桐谷 進也(THE NEW GATE)
戦闘員D(戦隊大失格)
日比野 カフカ(怪獣8号)
北条 時行(逃げ上手の若君)
輪堂 凛(HIGHSPEED Étoile)

3:「宿敵を追い求めるお話」
千倉 静留(終末トレインどこへいく?)

4:「恋人を追い求めるお話」
杉浦 陽(下の階には澪がいる)
早乙女 乱馬(らんま1/2

 

 4w5が主人公のお話は「空想から現実へと飛び出す物語」。

 

  4w5は何を考えているのか分からない不思議ちゃん。自分の内面に潜り過ぎて現実を見失いがちな性格。

 そんな主人公が空想の世界から現実の世界に飛び出すお話が基本となっています。

 

【4w5が主人公のお話】(繊細な芸術家の物語)

内面の芸術性を重視する主人公

新海誠監督作品」はこのジャンル
柊 うてな(魔法少女にあこがれて)
市川 京太郎(僕の心のヤバイやつ 第2期)
ライオス(ダンジョン飯
灯荒 仁(ぶっちぎり?!)
志摩 リン(ゆるキャン△ SEASON3)
ライオス(ダンジョン飯
千石 撫子(〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン)
斑鳩 夏生(ATRI(アトリ) -My Dear Moments-)
花岡 まこと(先輩はおとこのこ)
夕闇 ほたる(きのこいぬ)
ベル(ダンジョンに出会いを求るのは間違っているだろうかⅤ【豊穣の女神篇】(第5期))
高倉 健(ダンダダン)
佐々木 常宏(ネガポジアングラー)
大原 拓也(結婚するって、本当ですか)

③5w4のお話

 5w4が主人公のお話はカクヨムなどの小説投稿サイトで多く見られます。主人公は内向的で知的ですが破壊衝動が強く見られます。

 ラグクラフトのクトゥルフ系のお話は5w4が主人公のお話。真実を手に入れる為に自らが滅ぶ事も厭いません。(と言うか滅ばないと真実は手に入らないと信じている)

 

 2024年は多く見られた(6.7%)5w4が主人公のお話ですが2025年は少なかった(2.2%)です。

 これはおそらく私のアニメ視聴の分母が多くなった為だと推測しています。

 

【5w4が主人公のお話】(知恵と狂気の物語)

真実を求め悪を滅する主人公

クトゥルフ系」はここ

わるものさん(休日のわるものさん)
南雲 ハジメ(ありふれた職業で世界最強 3rd season)
ラウスト(パーティーから追放されたその治癒師、実は最強につき)
ノエル(最凶の支援職【話術士】である俺は世界最強クランを従える)

 

④その他のお話

 

 その他のお話として3w4が主人公の悪役令嬢モノなどが定番。

 昨年は生真面目な1w2が主人公の「甘神さんちの縁結び」「女神のカフェテラス」(いわゆる「五等分の花嫁」系)のお話が2本同時にアニメ放映されていました。この冬に始まった「クラスの大嫌いな女子と結婚することになった。」もこの系統。今後このパターンのお話が増えそうかも。

 個人的には7w6(エンターテイナー)の主人公やその裏の2w3(献身家)の主人公のお話が最近のマイブームです。

 

【3w4が主人公のお話】(成功志向の物語)

見た目を気にする専門家の主人公

「悪役令嬢モノ」はここ

リーシェ(ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する)
オスカー(Unnamed Memory)
ゴブ郎(Re:Monster(リ・モンスター))
天王寺 陽(トリリオンゲーム)
田中 彩乃(村井の恋)
アリシア(歴史に残る悪女になるぞ)

 

【3w2が主人公のお話】(自分の想いを見つける物語)

賞賛を求めるおせっかいな主人公

スミス(勇気爆発バーンブレイバーン)
奥村 燐(青の祓魔師 -島根啓明結社篇-)
歌種 やすみ(声優ラジオのウラオモテ)
ハーレイ・クイン異世界スーサイド・スクワッド
虎視 餡子(しかのこのこのここしたんたん)
和泉 妃愛(ハミダシクリエイティブ)

 

【6w7が主人公のお話】(仲間の為に勇気を振り絞る物語)

魅力で組織の安定を求める主人公

ネフェルティマ(異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。)
ルジュ(メタリックルージュ
心音 淡雪(VTuberなんだが配信切り忘れたら伝説になってた)
神宮寺 琉実(恋は双子で割り切れない)
新島 貴恵(妻、小学生になる。)

 

【1w2が主人公のお話】(理想を実現する方法を捜す物語)

理想を求めて人々を救う主人公

ユミエラ(悪役令嬢レベル99~私は裏ボスですが魔王ではありません~)
粕壁 隼(女神のカフェテラス 第2期)
伊達 地図子(アクロトリップ)
上終 瓜生(甘神さんちの縁結び)

 

【7w6が主人公のお話】(子供から大人へと成長する物語)

人生を楽しみ他人を喜ばす主人公

大井 とんぼ(オーイ!とんぼ)
杉本 睦実(となりの妖怪さん)
犬飼 こむぎ(わんだふるぷりきゅあ!)

 

【1w9が主人公のお話】(目の前の世界の現実的な問題を解決する方法を捜す物語)

理想を求める物静かな主人公

クレイ(ダンジョンの中のひと)
本城寺 莉香(結婚するって、本当ですか)

 

【2w3が主人公のお話】(献身的な主人公が自分自身の欲求を見つける物語)

献身的に愛を求める主人公

犬飼 いろは(わんだふるぷりきゅあ!)
アトリ(ATRI(アトリ) -My Dear Moments-)

 

【8w7が主人公のお話】(力に頼ってきた主人公が技術を習得しようとする物語)

運命に逆らい夢を求める主人公

ギド(魔女と野獣)
染井 吉乃(来世は他人がいい)

 

【5w6が主人公のお話】(現実世界にいた主人公が理想の世界とは何かを探す物語)

知恵で問題を解決する主人公

緑谷 出久(僕のヒーローアカデミア

 

 この1年間は多くのアニメを見まくったおかげで分析の幅が広がりました。やはり検証は数を増やしていかかないとダメですね。2025年もいっぱいアニメを観て分析数を増やしていきたいです。

 今日はここまで。

 

 この記事が「イイナ」と感じたら下の【B!ブックマーク】ボタンを押して応援していただけると励みになります。

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

 まだまだ勉強不足で、勘違いや、解説に至らぬ点も多くあると思います

 疑問点などありましたら是非教えてください

 

 この記事があなたの「創作活動」と「物語を楽しむ事」に少しでもお役に立てると嬉しく思います

 みなさんの毎日が楽しく幸せなものになりますように!

 

【用語出典まとめ】

gunber.hatenablog.com

 

【参考資料】

「究極のエニアグラム性格学―人の性格って、おもしろい!」

 これからエニアグラムを学びたい方にオススメ

 エニアグラムについての知識が体系化されている分かりやすい本

 必要な情報は漏れなく書かれており、読みやすいのに読み応えがある良い書籍だと思います

究極のエニアグラム性格学―人の性格って、おもしろい!

中古価格
¥996から
(2020/1/12 08:49時点)

「新版 エニアグラム【基礎編】 自分を知る9つのタイプ」

 より詳しくエニアグラムの事を知りたい方にオススメ

 いきなりこの本を読むと、その情報量に圧倒されて心が折れそうなるかもしれません

 覚悟のある方は是非!すごい本です

新版 エニアグラム【基礎編】 自分を知る9つのタイプ

新品価格
¥1,870から
(2019/12/11 08:53時点)

 「スバルの性格分析ブログ」

「裏と表の性格」についてはこちらのブログを参考にさせてもらっています。