らんま1/2 より ©高橋留美子・小学館/「らんま1/2」製作委員会
こんにちは
アニメ大好き
みんなと一緒に幸せを見つけていきたい
がんべあです。
今回は2024年1年間(冬~秋アニメ)に登場した7w8(現実主義者)についてまとめて分析。
7w8は世界を楽しみ尽くそうとする「現実主義者」。
人生で欲しいと思っているものは何としても手に入れようとします。人との繋がりよりも「出来事」を引き起こす事に関心があり、ひとりでいる事を恐れません。
同じタイプ7w8でもキャラクターによってその性格は大きく異なる点が見られます。ウィングの強さによって★5から★1の「5つのグループ」に分けてみました。
- 星5:エレン(進撃の巨人)タイプ
- 星4:月野 うさぎ (美少女戦士セーラームーン)タイプ
- 星3:キキ (魔女の宅急便)タイプ
- 星2:五代 裕作(めぞん一刻)タイプ
- 星1:おじさん(異世界おじさん)タイプ
星5:エレン(進撃の巨人)タイプ
他人に対して積極的に影響力を行使するリーダーシップが強い性格をしています。
積極性が高く好戦的。 唯我独尊。戦闘力が高い。
メイン主人公として1人で物語を引っ張っていけるタイプ。
★★★★★サラ(変人のサラダボウル)
★★★★★ジョーカー(異世界スーサイド・スクワッド)
異世界スーサイド・スクワッド 第1話より © 2024 Warner Bros. Japan LLC
★★★★★ピピ(科学×冒険サバイバル!)
科学×冒険サバイバル! OPより 🄫Gomdori co., Kim Jeung-Wook, Han Hyun-Dong/Mirae N/Ludens Media/朝日新聞出版/NHK・NEP・東映アニメーション
★★★★★フィノッキオ(最凶の支援職【話術士】である俺は世界最強クランを従える)
最凶の支援職【話術士】である俺は世界最強クランを従える 第2話より ©じゃき・オーバーラップ/話術士製作委員会
★★★★★ブレイバーン(勇気爆発バーンブレイバーン)
勇気爆発バーンブレイバーン 第1話より ©「勇気爆発バーンブレイバーン」製作委員会
★★★★★諸星 あたる(うる星やつら 新作)
★★★★★ラファウ(チ。―地球の運動について―)
チ。―地球の運動について― 第1話より 🄫Gomdori co., Kim Jeung-Wook, Han Hyun-Dong/Mirae N/Ludens Media/朝日新聞出版/NHK・NEP・東映アニメーション
★★★★★戦闘員D(戦隊大失格)
戦隊大失格 第1話より © 春場ねぎ・講談社/「戦隊大失格」製作委員会
★★★★★千倉 静留(終末トレインどこへいく?)
終末トレインどこへいく? 第1話より ©apogeego/「終末トレインどこへいく?」製作委員会
★★★★★北条 時行(逃げ上手の若君)
★★★★★輪堂 凛(HIGHSPEED Étoile)
HIGHSPEED Étoile(ハイスピード エトワール) 第2話より ©HSE Project
【過去のアニメの7w8(星5)キャラクター】
蛇喰 夢子 (賭ケグルイ)
纏 流子 (キルラキル)
エレン(進撃の巨人)
ガッツ(ベルセルク)
桜木 花道(スラムダンク)
など
★5のキャラクターは実に自己主張が激しいです。
星4:月野 うさぎ (美少女戦士セーラームーン)タイプ
基本は一人で人生を楽しみたい性格だが、他人に対して積極的に影響力を行使する(タイプ8っぽい)面も強く出ている。
こちらもメイン主人公を張れる行動的な性格ですが、★5が一人で頑張ろうとするのに対して★4のキャラは周りの仲間を頼る傾向があります。
おふざけが大好き、お調子者の印象。
★4は積極的でめんどくさい性格をしています。
★★★★MEMちょ(【推しの子】)
★★★★円城寺 仁(ダンダダン)
ダンダダン 第11話より ©龍幸伸/集英社・ダンダダン製作委員会
★★★★アシュラン(なぜ僕の世界を誰も覚えていないのか?)
★★★★加藤 葉月(響け!ユーフォニアム3)
響け! ユーフォニアム 第1話より ©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会
★★★★サクナヒメ(天穂のサクナヒメ)
天穂のサクナヒメ 第1話より ©えーでるわいす/「天穂のサクナヒメ」製作委員会
★★★★サンラク(シャングリラ・フロンティア 2nd season)
シャングリラ・フロンティア 2nd season 第1話より ©硬梨菜・不二涼介・講談社/「シャングリラ・フロンティア」製作委員会・MBS
★★★★ヒエン(ダンジョン飯)
★★★★ヒカル(メカウデ)
メカウデ 第1話より ©TriF /「メカウデ」製作委員会
★★★★マルグルス(パーティーから追放されたその治癒師、実は最強につき)
パーティーから追放されたその治癒師、実は最強につき より ©影茸・鳴海みわ/双葉社・「パーティーから追放されたその治癒師、実は最強につき」製作委員会 2024
★★★★ユエ(ありふれた職業で世界最強 3rd season)
ありふれた職業で世界最強 3rd season 第1話より ©Ryo Shirakome, OVERLAP/ARIFURETA Project
★★★★ロイド(転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます)
転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 第1話より ©謙虚なサークル・講談社/「第七王子」製作委員会
★★★★桐谷 進也(THE NEW GATE)
THE NEW GATE【ザ・ニュー・ゲート】 第1話より ©風波しのぎ・アルファポリス/THE NEW GATE製作委員会
★★★★桐山(村井の恋)
村井の恋 第10話より ©島順太・KADOKAWA/アニメ村井の恋製作委員会
★★★★死柄木 弔(僕のヒーローアカデミア)
僕のヒーローアカデミア 第146話より © 堀越耕平/集英社・僕のヒーローアカデミア製作委員会
★★★★早乙女 乱馬(らんま1/2)
★★★★鶴河 秋水(女神のカフェテラス 第2期)
★★★★日比野 カフカ(怪獣8号)
怪獣8号 第1話より © TV TOKYO Corporation All rights reserved.
★★★★猫山田 根子(しかのこのこのここしたんたん)
★★★★柚日咲 めくる(声優ラジオのウラオモテ)
声優ラジオのウラオモテ 第5話より ©2023 ニ月 公/KADOKAWA/声優ラジオのウラオモテ製作委員会
★★★★竜閑 天梨(ハミダシクリエイティブ)
ミダシクリエイティブ 第8話より ©まどそふと/千玉学園生徒会
【過去のアニメの7w8(星4)キャラクター】
月野 うさぎ (美少女戦士セーラームーン)
アッコ (リトルウィッチアカデミア)
錦木 千束 (リコリス・リコイル)
宮園 かをり (四月は君の嘘)
進藤 ヒカル(ヒカルの碁)
矢口 春雄(ハイスコアガール)
など
★4のキャラクターはおバカ丸出し。自身の内面に抱える大きな不安から逃れる為に必要以上に明るく振る舞っています。実に不安定な印象。
星3:キキ (魔女の宅急便)タイプ
「一人で人生を楽しみたい」面と「他人に対して関わろうとする」面が同時に見られる(中間的)。
「一人で人生を楽しみたい」のと「他人に対して関わろうとする」のバランスが取れていて落ち着いた印象を受けるタイプ。★4や2と異なってめんどくさくない性格をしています。
★★★杉浦 陽(下の階には澪がいる)
下の階には澪がいる 第2話より ©bilibili
【過去のアニメの7w8(星3)キャラクター】
キキ (魔女の宅急便)
笹木 美代(ムゲ) (泣きたい私は猫をかぶる)
木ノ幡 みら (恋する小惑星)
★3のキャラは頼れるお姉さん・お兄さんのイメージ。★4に比べて精神的に安定していて落ち着いた印象。
星2:五代 裕作(めぞん一刻)タイプ
基本は一人で人生を楽しみたい性格をしているが、たまに他人に対して関わろうとする行動も見られる。
一見物静かだが、心の中では恐れが渦巻き不安定な性格。★2は消極的ですがめんどくさい性格をしています。
★★ハイター(葬送のフリーレン)
葬送のフリーレン 第1話より © 山田鐘人・アベツカサ/小学館/「葬送のフリーレン」製作委員会
【過去のアニメの7w8(星2)キャラクター】
五代 裕作(めぞん一刻)
石田 将也(聲の形)
など
★2のキャラは精神的に不安定ですが、同じ不安定でも★4と異なり一人で籠るタイプ。
星1:おじさん(異世界おじさん)タイプ
一人で人生を楽しんでいて、積極的に他人に関わろうとはしない。
どの性格も星1になるとのんびり屋さん(タイプ9)に近づきます。
星1がメイン主人公のアニメは自分から積極的に動く事が少ないのでお話が進みにくいです。
★伊達 翠京(アクロトリップ)
アクロトリップ 第1話より ©佐和田米/集英社・「アクロトリップ」製作委員会
【過去のアニメの7w8(星1)キャラクター】
レフィーヤ・ウィリディス (ソード・オラトリア)
おじさん(異世界おじさん)
など
★1のキャラは静かな印象ですが、内面には大きな不安を抱えています。
同じタイプ7w8(現実主義者)でもウィングの強さが異なるとイメージが大きく異なるのが面白い。
7w8のキャラは実に明るくて賑やか。昔は夢と冒険を求める少年マンガの主人公に多く登場していましたが、最近はめっきり7w8が主人公のお話は見られなくなっています。
今日はここまで。
この記事が「イイナ」と感じたら下の【B!ブックマーク】ボタンを押して応援していただけると励みになります。
まだまだ勉強不足で、勘違いや、解説に至らぬ点も多くあると思います
疑問点などありましたら是非教えてください
この記事があなたの「創作活動」と「物語を楽しむ事」に少しでもお役に立てると嬉しく思います
みなさんの毎日が楽しく幸せなものになりますように!
【7w8「ウィングの重さ」について】
【用語出典まとめ】
【参考資料】
「究極のエニアグラム性格学―人の性格って、おもしろい!」
これからエニアグラムを学びたい方にオススメ
エニアグラムについての知識が体系化されている分かりやすい本
必要な情報は漏れなく書かれており、読みやすいのに読み応えがある良い書籍だと思います
中古価格 |
「新版 エニアグラム【基礎編】 自分を知る9つのタイプ」
より詳しくエニアグラムの事を知りたい方にオススメ
いきなりこの本を読むと、その情報量に圧倒されて心が折れそうなるかもしれません
覚悟のある方は是非!すごい本です
新品価格 |
「スバルの性格分析ブログ」
「裏と表の性格」についてはこちらのブログを参考にさせてもらっています。